今日は朝から保育園の運動会のリハーサルが有って、お昼に帰ってきてランチ食べて午後は妻の両親に会いに行って一日大忙しでブログのアップも忘れていました。
さて昨日、ご近所さんから、採れたての栗を頂きました。
早速栗を茹でましたが、茹で上がった栗を冷水に浸した方が良いのかそのままザルでお湯を切って放置した方が良いのか??
と、妻と話をしていましたが、妻は水で冷やすと渋皮が剥き易くなると聞いたことが有ると云います。
急激に冷やされて実と渋皮の間に隙間が出来るとか・・・
本当のところどうなんでしょう??
両者を半分づつ試してみる事に・・・


さて、結果は・・・・
ジャカジャン!!
変わりません!!
渋皮はどちらも実にへばり付いていて何も変わりませんでした。
ただ、水に浸した方は中が水っぽくなっているものも有って、更に渋皮の渋の味が実に染みついていたりして食べた時の状況的には水に浸けなかった方が美味しかったです。
結局私は何時ものフォークでの渋皮剥きで食べました。

包丁とかで剥くよりも安全だし、早いし綺麗に剥けます。
