nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

中秋の名月2023

2023-09-29 21:02:08 | 生活
今年も中秋の名月がなんとか見る事が出来て、祭りごとが出来ました。

午後からお月見の準備です。
今年は家から見える土手にススキが有るのが見えていたので、車で探しに行かずとも済みました。

お供え物も準備します。


栗はご近所さんが丁度栗拾いをしていたのでお願いして分けてもらいました。
ぶどうは前回のブログに載せたぶどうです。
野菜類は自家製の畑の収穫物です。
そもそもお月見は収穫祭でもあった訳です。

妻が買い物から帰って来たら・・・
云わずとも団子を買って来てくれました。

これで準備は完璧。


あとは月の出を待つだけです。

私の家から東の方角には杉林があり、地平線からは15度の高さがあります。
そのため、毎年18:40くらいにならないとお月さんは顔を出してくれません。

いよいよですが、雲が・・・

ぎりぎりセーフ!!

でも、月が見えたのは30分程度。
その後、全面曇ってしまって、雨まで降って来る始末。
このブログをアップする頃にも晴れている地域では、まだお月見されている方いるんでしょうね。

でも、30分でもお月見を楽しめました。
私の聖水のお供は厚揚げ・・・
自分の酒の肴を用意するのを忘れていて冷蔵庫に有ったのはこれだけでした。
まあ、大豆も地からの収穫物ですから良いんじゃないでしょうか。

でも、生姜醤油を付けて食べればとっても美味しいです。

毎年こんな感じで情緒あふれる演出です。

天井には光量可変のダウンライトを設置しているので、テーブルの上も周囲の明るさに合わせた明るさに調整できます。


次は十三夜のお月見があります。
晴れると良いですね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観光ブドウ園を拝見 | トップ | 久々のバラCaffe開店 »
最新の画像もっと見る