3日前から突然寒くなりました。
そろそろ私にとってのサイクリングシーズンの幕となる時期です。
寒いのはとても苦手で、でも好きな季節です。
これから春までは家の中でビデオの編集三昧の季節となります。
そんな訳で、今日は走り納めをして来ました。
今日は河畔公園を回って那須高原大橋の交差点を左折で青木の道の駅経由で帰宅。
たったの45kmの短いコースでしたが、いろいろありました。
朝起きると、近くの土手からはもやが立ち上っていました。
相当地面が冷やされていて太陽が昇ってその熱で水蒸気化したのでしょう。
一瞬、今日はよそうかなぁ。 と思ったが、外に出てみると意外と暖かい。
意を決してサイクリングに出掛けた。
先ずは、河畔公園。
河畔公園は春の桜の時期以来で、今回は紅葉時期となりました。
紅葉はやはり逆光で見るのが美しい。 走って来た方向を振り返って逆光での紅葉を見た。
直ぐ先には鳥野目キャンプ場があり、その付近から那須岳を望む。
那須岳も、もう直ぐ冬景色になるだろう。
この付近の桜の葉はまだ落葉していなかった。
この先に行くと急な登り坂になるが、涼しいせいか全く気にならずスイスイ登って行った。
その先は那須大橋に向かって緩い登り坂が延々と続く。
その道は紅葉のトンネルが続いていて、自転車ならではの清々しい眺めを堪能しながら軽やかに上って行った。
那須大橋手前の交差点を左折し、那須横断道路を走って、途中戸田の手前のY字路を左に入ろうとしたら、警備員が居て「この先ハーフマラソンコースで混んでいるので気を付けてください」と声を掛けられた。
あぁ、今日は毎年この日に開催されるハーフマラソンの日だったっけ。
暫らく走ると、また警備員に止められて、「この先の交差点は直進できません」と云われたので、「左折します」と云って通してもらった。
板室街道の交差点に着くと、大勢のランナーが向かって右側片車線を占領して走っていた。
私は逆方向なので、後ろから来る車に追いつかれない様に空いている向かって左車線を47k前後のスピードで走り抜けて行ったが、ランナーが皆こちらを「自転車は楽でいいな」的な顔をして見ていた。(そんな事は無いですよ。人力は一緒です)
そんな事を感じながらCafe NOVIROの前に行くと、マスターとママさんがお店の脇で応援しているではないですか。
思わず、走り納めなので寄って行く事にしました。
私も暫らく一緒に応援。 写真に写ってる女性ランナーがかなり厳しそう・・・・「コーヒー飲んで行きませんかぁ」なんて声を掛けてしまった。
しかし、彼女は下を向いたままかなりのスローペースで走って行ってしまった。 冗談も通じない位苦しい様だ。
さて、私は自転車を置いてお店の中へ。
お店の前の木も良い色に紅葉していた。
早速ホッとコーヒーをお願いし、程よく汗をかいた体を温めた。
今日のパスタはミートソース。
実はここでパスタしか食べた事無かったが、他のお客さんはパスタ以外の物も結構食べていて、ドライカレー等も食べたくなったが、今日のパスタがミートソースだと聞いてやっぱりパスタにしてしまった。
茄子が凄くジューシーで美味しかった。
NOVIROを後にしてすぐそこの道の駅にも寄って見た。
駐車場脇の紅葉が凄く綺麗だった。
何時ものパン屋さんに寄って、妻にお土産にとパンを買った。
レジで会計をしていると、厨房からオーナーの顔が見えたので、挨拶しようとしたらレジの所まで来て、今月号の「じゃらん」に載ってるんですよと云って雑誌を広げて見せてくれた。
どうやら表紙にある「道の駅大賞」って言う物らしい。
オーナーも写真入りでご登場しているではないですか、そして写真には「さんまパン」も写っている。
この「さんまパン」美味しいんですよ。
でも、今年すでに今日で4回も空振りで食べてないんです。 焼き上がりの時間が合わなくて何時も無いんです。
さんまなんて言うと生臭そうですが、全く生臭さが無く、さんまの旨みが出て美味なんですよ。
皆さんも、店頭に並んでいるのを見たらすぐにGETすべきですよ。 直ぐ無くなっちゃいますから。
それから先は家に向かってスピードUPで、あっという間に那須塩原駅付近まで来たが、今日は自分のロードバイクを買った「HT&B」と云うトライアスロンやロードバイク専門のお店が開いていたので、ちょっと寄って見た。
今年の3月にここでMERIDA SCULTURA 4000を買って半年で1500km走ったが、60km以上走ると、股が痛くなる事があって穴空きのサドルが欲しいと思っていたので、どんな物があるか見たかった。
オーナーの宮塚さんと長話をしながら、一つ良さそうなサドルが有ったので思い切って買う事にした。
家に帰って早速交換。
これまでのサドルとご対面。
なんか、パーツがどんどんMERIDAじゃ無くなって来ている様な気がする。
見た目、今度のサドルは柔らかそうな気がするが、MERIDAのサドルと硬さは変わらない。
真ん中に溝があるのが良い訳だ。
取り換えるならもっと早くすれば良かったのに、このサドルの乗り心地を確認するのは春までお預けか・・・・
今日の終わりは、私の部屋からの夕暮れ。 やっぱり秋はいいねェ~