![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/6d7b3b04b1ab872600e9dfdd0ceb5ae4.jpg)
ウストビモンナミシャク Eulithis ledereri (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] アジサイ・イワガラミ・ブドウ・ヤマブドウ・ツタなど
[時 期] 6月~7月・9月~10月
※ 開張は約30㎜~40㎜前後のシャクガ科ナミシャク亜科に属する蛾の仲間。
日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は多い。
成虫は夜間灯火に飛来する。
前翅は淡い茶褐色で翅頂付近に小豆色の紋が見られる。
壁などに静止する際に腹部を反り返らせ独特のポーズをとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/a48d829f5d8e5cac9e750deb74ef33a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/13/e11752e21e1c6a74c4d1570c3eeb6889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/00c0fd57de7187ca15b9debc80026cda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/9f7bfe84d8e896b2653d94abff98c9a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ec/cd615eb04b23dea8591a257037ac8f9f.jpg)
北海道のウストビモンナミシャク
通常は止まった瞬間にお尻を持ち上げて壁に静止する
[ウストビモンナミシャクの飼育記録]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/404253bf7fdb458827455273e984cf41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1c/0a5a946d3f3ce43c09975ae3da74de6f.jpg)
左:7月12日 アジサイの葉で見つけた蛹を採集
右:7月13日 羽化
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)