![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/70e4cc65a3d2f97d99671e952d95d0ae.jpg)
コスジシロエダシャク
Cabera purus
2015年7月 北海道
分 布[日本各地] 時 期[5-8月] 開 張[24-30㎜]
ホスト[カバノキ科:ヤシャブ・ハンノキ類・シラカンバなど]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたコスジシロエダシャクを撮影。
日本各地に生息するシャクガ科[エダシャク亜科]に属する蛾の仲間。
個体数は普通か少なめな印象を受ける。
小型な種で♂の触角は両櫛歯状で、♀の触角は糸状となる、体翅は白色で
各横線は強く屈曲する、また♂の前翅後縁の縁毛の色は黄色。
以下の2種に似ているので同定には注意が必要。
■ ミスジコナフエダシャク(翅が全体的に黄色味が強い)
■ ヒラヤマシロエダシャク(局地的で翅は全体的に白い、♂前翅後縁の縁毛の色が白色)
写真の個体は♂で、♂の前翅後縁の縁毛が黄色なのが写真からも見て取れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/17/f4863a27071d65ad154e8616f8156287.jpg)
2015年7月 北海道 コスジシロエダシャク
Cabera purus
[♀のコスジシロエダシャク、1枚目の画像と同じ場所で撮影]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/c1810a7c6021b585e9ce69d244fa4875.jpg)
2015年7月 北海道 コスジシロエダシャク
Cabera purus
[♂のコスジシロエダシャク、1枚目の画像と同じ場所で撮影]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7a/55f677bed44f5e1a124184f7ae2b135b.jpg)
2015年7月 北海道 コスジシロエダシャク
Cabera purus
[♂のコスジシロエダシャク、別のポイントで撮影]
■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪