2020年 北海道
本日は、アカホシテントウの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/b8e475320df84669a0e59f1780e541ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/002af0d58a377d77e4bfb1ebf91c8f20.jpg)
アカホシテントウ
日本各地に分布するテントウムシの仲間で体長6-8㎜前後。
成虫は5月-11月にかけて見られる。
このアカホシテントウは成虫で越冬します。
写真の個体は平地のミズナラの樹皮で見つけたアカホシテントウを撮影。
この日はたくさんのカメムシがミズナラの木に貼りついており活発に活動していた。
秋のほんの一コマです、これから訪れる冬を前に一瞬暖かくなった日中にみんな
元気に動き回てっていた、そのカメムシの中に1匹だけこのアカホシテントウを見つけました ((o・д・)bグッジョブ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
本日は、アカホシテントウの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/b8e475320df84669a0e59f1780e541ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/002af0d58a377d77e4bfb1ebf91c8f20.jpg)
アカホシテントウ
日本各地に分布するテントウムシの仲間で体長6-8㎜前後。
成虫は5月-11月にかけて見られる。
このアカホシテントウは成虫で越冬します。
写真の個体は平地のミズナラの樹皮で見つけたアカホシテントウを撮影。
この日はたくさんのカメムシがミズナラの木に貼りついており活発に活動していた。
秋のほんの一コマです、これから訪れる冬を前に一瞬暖かくなった日中にみんな
元気に動き回てっていた、そのカメムシの中に1匹だけこのアカホシテントウを見つけました ((o・д・)bグッジョブ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)