こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

DX-9さんから頂いたカミキリムシ

2018年04月30日 | 雑談日記
2018年4月

この日、仕事から帰宅したら友達のDX-9さんから
カミキリムシが届いておりました ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ



オダヒゲナガコバネカミキリ
とっても小さい5ミリ前後のコバネカミキリです。
数頭はいっておりましたが、標本にするのがとても大変そうなカミキリですが
貴重なものを頂き本当にありがとうございます。




ビャクシンカミキリ
こちらは以前も送って頂いた事のある春にでるビャクシンカミキリです。
北海道でも南部に分布しておりますがヒノキ・スギなどで見られる。



最後は自宅の近くで息子が捕獲してきた、ケシキスイの仲間です。
生きてるうちに撮影すれば良かったのですが、☆になってから撮影しましたので
色がかなりくすんでおります。

今回も貴重なカミキリを頂き本当にありがとうございます!
この場を借りてお礼申し上げます ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

エゾヒメギフに会えず・・・

2018年04月29日 | 探索日記(生物)
2018年4月

この日は今年のエゾヒメギフの発生状況を見に行ってきました v(。・ω・。)ィェィ♪


カタクリはこちらも見ごろを迎えておりました。
気温が低く、曇り空だったのでエゾヒメギフは飛ばないだろうなぁ・・・



ヘリグロベニカミキリ
おっ!!
今シーズン野外カミキリ第二号です。
春から初夏にちょくちょく見かけます。



良き出会いに感謝!!



カタクリもUPで撮影。



ホオジロ
最後はホオジロです、遠巻きですのであまりピントがあっていませんでした。
最近カメラを落としてレンズがひびはいってしまって、なんとなく嫌な感じです。
まだ買ってから1年くらいなのでしばらくは我慢ですね。

4月下旬、この日はヒメギフは飛びませんでしたが
おそらく前日は気温も上がったのできっと飛んでいた事でしょう。
先行者が1人いましたが同じ事をお話して帰ってきました・・・ 

今年初のモンシロチョウ

2018年04月28日 | 探索日記(生物)
2018年4月

ほんの少しだけ朝のお散歩で
市内にあるカタクリの咲く公園に立ち寄りました v(。・ω・。)ィェィ♪


あらら???
このお尻は一体だれでしょうか!? 正解は一番最後にお答えします!!




見て下さい!!
このカタクリの群生とエゾエンゴサクの素敵なコラボ (○゚ε^○)v ィェィ♪
たくさんのカメラマンが撮影しに来ていましたよ!!



モンシロチョウ
[撮影:2018年4月21日 北海道札幌市] 
今年初のモンシロチョウです。
羽化したばかりの様で綺麗な燐粉におおわれています、花に吸蜜に来ていました。



飛翔写真にチャレンジ!!



ビロウドツリアブ
春にお馴染みのビロウドツリアブです。
器用にホバリングしながらエゾエンゴサクの花の蜜を吸っています。



それでは最初の質問だった鳥ですが・・・
正解はヒヨドリさんでしたぁ v(*'-^*)bぶいっ♪

分かりましたか!?
お尻だけ見ると難しいですね・・・ 

今シーズン初ライトトラップ!!

2018年04月27日 | 外灯回り
2018年4月

今年初のライトトラップと言う事で近所で行います。
風が強かったので15分程度で終了、ほぼ飛来はなかったです v(。・ω・。)ィェィ♪




ウスベニスジナミシャク
この2頭だけが飛来してくれました、寒い中本当御苦労さまです!
また今度時間のある時にゆっくり活動したいと思います!!

スタートの遅い夜間パトロールになった年です。
今年はどんな蛾に出会えるかなぁ・・・ 

春はやっぱりネジロでした!

2018年04月26日 | 探索日記(生物)
2018年4月

今年初の自然探索へ出かけてきました。
札幌市内のとある山中で春を探してみました v(。・ω・。)ィェィ♪


札幌市内の山は低山地なら雪もなくなった様です。



エゾエンゴサク
エゾエンゴサクもあちこち咲きだして、カタクリの里でも
ようやくつぼみになっていた様です。





クジャクチョウ
春の陽気に誘われてクジャクチョウが長い越冬から目覚めた様です。



ヤマガラも気持ちよさそうにさえづります
4月中旬・・・いよいよ北海道にも春が訪れました v(。・ω・。)ィェィ♪



枯れそうなタラの芽に目を向けると先になにやらくっついています。
芽の先端右側に、春に活動を始めるネジロカミキリが見られました。



ネジロカミキリ
先ほどの芽は高い位置にあった為、撮影が困難でしたので
撮影しやすい別の木を探します、数本手前に見つけたのがこの衰弱したタラの木です。
中間にネジロカミキリがいます、今年初の野外カミキリはお馴染みのネジロカミキリでした

いよいよ、今シーズンも始まりました!!
野外第一号カミキリはネジロ、蝶はクジャクチョウでした・・・ 

ウスクロオビナミシャク

2018年04月25日 |  ・ナミシャク亜科

ウスクロオビナミシャク Pennithera abolla
2017年10月 北海道

分布[日本各地] 時期[10-11月] 開張[25-30㎜]
ホスト[不 明]
写真の個体は夜間の外灯回りで見つけたウスクロオビナミシャクを撮影。

日本各地に生息するシャクガ科[ナミシャク亜科]に属する蛾の仲間。
秋に出現する蛾で本州以南では割と普通に見られるようだが、北海道
では主に南部に分布している様です。
近似種ではクロオビナミシャク(同じく秋に出現)がいて前翅中央の外横帯
の模様で区別は容易です。またシロシタトビイロナミシャクも似ているが
シロシタトビの方が大きくて出現時期も早い事から直ぐに区別出来ますし、前翅の色彩や模様でも容易に区別出来ます。


[ウスクロオビナミシャクの特徴]


黄丸:内縁中央に黒色の短い線が特徴(シロシタトビイロナミシャクでは長い)
赤丸:外横帯は前縁から前半のみ明瞭となる(クロオビナミシャクでは前縁から内縁まで黒帯が目立つ)


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

ムモンハンノメムシガ

2018年04月24日 |  ●その他科

ムモンハンノメムシガ Epinotia rubricana
2015年6月 北海道

分布[北海道・本州] 時期[6-9月] 開張[16-19㎜]
ホスト[カバノキ科:ハンノキなど]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたムモンハンノメムシガを撮影。

北海道・本州に生息するハマキガ科[ヒメハマキガ亜科]に属する蛾の仲間。
茶褐色の小型の蛾で局地的なのか、個体数が少ないのか資料が乏しく
詳細は不明。



2015年6月 北海道 ムモンハンノメムシガ Epinotia rubricana


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

ウスグロアツバ

2018年04月23日 |  ・クルマアツバ亜科

ウスグロアツバ Traudinges fumosa
2017年6月 北海道

分 布[日本各地] 時 期[5-9月] 開 張[23-34㎜]
ホスト[カヤツリグサ科・スゲ類など]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、ウスグロアツバを撮影。

日本各地に生息するヤガ科[クルマアツバ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布し個体数は普通に見られます。
似たような種も多く、本種の特徴は翅が全体的に暗茶色で内・外横線が太くゆるやかに波打つ。
また後翅の外横線は後縁で強く屈曲する。年2化。



2015年7月 北海道 ウスグロアツバ Traudinges fumosa
[夜間道央圏内にて外灯回りを行って見つけたウスグロアツバ、色彩や模様から同定には自信なし]


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

ニセウンモンキハマキ

2018年04月22日 |  ●その他科

ニセウンモンキハマキ Acleris dentata
2017年10月 北海道

分布[北海道・本州] 時期[7-10月] 開張[18-22㎜]
ホスト[不 明]
写真の個体は夜間の外灯回りで見つけたニセウンモンキハマキを撮影。

日本では北海道・本州に生息するハマキガ科[ハマキガ亜科]に属する蛾の仲間。
夏~秋にかけて出現し、近似種のウンモンキハマキとは外見での区別は困難で
♂の交尾器での同定が必要、よって本記事に登場する個体は誤同定の可能性もあり。



2022年9月 北海道 ライトトラップに飛来


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

スギタニルリシジミ

2018年04月21日 |  ●シジミチョウ科

スギタニルリシジミ Celastrina sugitanii
2020年4月 北海道

分 布[日本各地] 時 期[3-5月] 開 張[22-26㎜]
ホスト[ミズキ・キハダ・トチノキなど]
写真の個体は日中に山地で見つけた、スギタニルリシジミを撮影。

日本各地に生息するシジミチョウ科[シジミチョウ亜科]に属する小型の蝶の仲間。
北海道では平地~山地まで広く分布いているが、産地は局地的で個体数も少ない。
近似種のルリシジミに似てる為区別点は下の画像を参照下さい。
春に出現するスプリングエフェメラルの代表種として知られ、その美しい姿は
長い冬の幕開けを鮮やかに飾ってくれる。

翅の表は♂では暗紫色で、♀は綺麗なスカイブルーとなり外縁が黒く縁取られている。



2020年4月 北海道 スギタニルリシジミ Celastrina sugitanii
[このポイントではスギタニルリシジミばかりが見られます]



2017年4月 北海道 スギタニルリシジミ Celastrina sugitanii
[日中に山道の脇では局地的にスギタニルリシジミが見られます]



2012年4月 北海道 スギタニルリシジミ Celastrina sugitanii
[手に乗ってくれたスギタニルリシジミ]


[スギタニルリシジミとルリシジミの区別]


左:スギタニルリシジミ・・・黄色丸印の黒点2個がつながる。
  分布は局地的で、ごまだら模様は全体的に大きくはっきりしている。

右:ルリシジミ・・・黄色丸印の黒点2個は離れる。
  分布は各地に普通で、ごまだら模様は全体的に薄く小さい。


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪