こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

マエモンツマキリアツバ

2018年10月31日 | 外灯回り
今年の在庫から・・・
本日は、外灯回りで出会ったマエモンツマキリアツバをご紹介致します・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪


ブナアオシャチホコ ♀
2018年 北海道
日本各地に分布するシャチホコガの仲間でホストはブナなど。
近似種のオオアオシャチホコに似ている。



ブナアオシャチホコ ♂
2018年 北海道
♂の触覚は羽毛状に近い櫛歯状。



ヒメハガタヨトウ
2018年 北海道
地味ですが味わい深いヒメハガタヨトウ。
隠れた色彩が複雑で格好良い蛾ですね。



フタテンキヨトウ
2018年 北海道
日本各地に分布するフタテンキヨトウ。
綺麗な個体でしたが採集しませんでした。



マエモンツマキリアツバ
2018年 北海道
何度も撮影した気になっていたが、帰宅後調べると
初見種でした、2枚しか撮影していなのが残念。。。
採集してくれば良かったなぁ。
北海道では南部に分布する蛾でホストはバラ科の桜。



左:ホシムラサキアツバ 右:アカヒゲドクガ
2018年 北海道
どちらも良く見る蛾です、アカヒゲドクガに比べると半分くらいの大きさの
ホシムラサキアツバ、似たような種が数種いるので同定は注意が必要・・・((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪



モンスカシキノメイガ
2018年 北海道
小型ながら綺麗なモンスカシキノメイガ ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



ウスジロトガリバ
2018年 北海道
今年は良く良く見かけるウスジロトガリバ。



ウスバキトンボ
2018年 北海道
このトンボは良く外灯回りでも見られるトンボ、夜間光に集まる習性が
あるのかも知れませんね。

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します・・・ 

ヒョウタンゴミムシ

2018年10月30日 | 探索日記(生物)
今年の在庫から・・・
本日は海岸で見られた、ヒョウタンゴミムシのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


ヒョウタンゴミムシ
2018年 北海道
先日、エトロフハナカミキリを探しに入った海岸で
副産物で海岸の砂地で見られるヒョウタンゴミムシを見つけた。
日本各地に分布しており、環境の良い砂地で見られるオサムシ科ヒョウタンゴミムシ亜科に属する甲虫で、北海道での分布は割と局地的です。
成虫・幼虫ともに、昼間は流木やゴミなどの下でじっとしている。
夜になると、地表を歩き回って、小昆虫を捕食してくらしている。



流木をひっくり返すと成虫はこんな感じで見られる。
黒光りしていて、オサムシ特有の臭いもない。
このヒョウタンゴミムシが見られる環境は他の虫の指標にもなる事から
こうした自然環境はいつまでも残ってくれる事を切に願います。

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

エトロフハナカミキリ室内撮影など

2018年10月29日 | 探索日記(生物)
今年の在庫から・・・
本日は先日掲載したエトロフハナカミキリの撮影した写真の掲載です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


エトロフハナカミキリ
2018年 北海道
先日の掲載したエトロフハナカミキリの室内撮影写真です。
エトロフハナカミキリの詳細はこちら



☆になっているブラックタイプのエトロフハナカミキリ。





こちらは黄色と黒のツートンカラータイプのエトロフハナカミキリ。







ブラックタイプのエトロフハナカミキリ。





エトロフハナカミキリ
2018年 北海道
採集後の室内撮影。
今年はエトロフハナカミキリをたくさん堪能させて頂きました《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

エトロフハナカミキリ

2018年10月28日 | 探索日記(生物)
今年の在庫から・・・
本日は海岸で見られた、エトロフハナカミキリのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


エトロフハナカミキリ
2018年 北海道
国内では北海道のみに局地的に分布するエトロフハナカミキリ。
日本海側・オホーツク海側などで局地的に見られ個体数は少ない。
今年は久しぶりに本種を見て見たくなり探しに行って来ました。
写真の個体は流木に静止しているブラックタイプのエトロフハナカミキリです。
エトロフハナカミキリの詳細はこちら



こんな感じの流木もいい感じですね ニャハハ☆(゚∇゚☆)(☆゚∇゚)☆ニャハハ



流木をひっくり返すとまたまたエトロフハナカミキリを発見!!
今回は黄色と黒色のツートンカラーの♀個体です



続いてこんな流木をひっくり返すと・・・





エトロフハナカミキリ
おっ!!
またまたツートンカラーの♀です!!
今回は割と個体数が見られたけど、なかなかこんなタイミングの良いは無いので
全部採集させて頂きました

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ツマキシャチホコ

2018年10月27日 | 外灯回り
今年の在庫から・・・
本日は、外灯回りで出会ったツマキシャチホコをご紹介致します・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪


ツマキシャチホコ
2018年 北海道
日本各地に分布するツマキシャチホコ。
ブナ科のミズナラ・クヌギ・コナラなどをホストとしている為、雑木林などで
見られるシャチホコガの仲間です。今年も多数の本種に出会う事が出来ました。
何度見ても良い蛾です。



翅を少しだけ開いた状態を真上から見るとこんな感じに見えます。
割と大きな蛾で、北海道ではなかなか見ることが出来ません。



ツマキシャチホコ
2018年 北海道
今回は全部で15匹位の本種が飛来しました ( ^∇^)キャキャキャ

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します・・・ 

ハングロアツバ

2018年10月26日 | 外灯回り
今年の在庫から・・・
本日は、外灯回りで出会ったハングロアツバをご紹介致します・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪


ネジロキノカワガ
2018年 北海道
コブガ科ナンキンキノカワガ亜科に属する小型の蛾で日本各地に分布している。
ホストはブナ科のクヌギやコナラなど。開長25㎜前後の可愛らしい蛾です。
過去には2017年に2度程見たことがあるが今まで合計で3回しか出会っていない。



クロフケンモン
2018年 北海道
またまた出会う事が出来たクロフケンモン ( ^∇^)キャキャキャ



ニッコウフサヤガ
2018年 北海道



ニセシロフコヤガ
2018年 北海道
ちょくちょく出会う事があるニセシロフコヤガ。
今回は割と新鮮な個体です。



ハスオビマドガ
2018年 北海道
アカジマドガに似るマドガの仲間。



ソトキイロアツバ
2018年 北海道
2017年に初めて見たソトキイロアツバ・・・((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪
ブナ帯に分布する蛾で、割と少ないです。



ハングロアツバ
2018年 北海道
同定には自信が無いけど、ハングロアツバに似ている。
幼虫のホストはツツジ科のミツバツツジ・ヤマツツジ・サツキや、バラ科など。
本種であればもちろん初見となるので嬉しい出会い ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



フタスジアツバ
2018年 北海道
黄色のラインがお洒落なフタスジアツバ。

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します・・・ 

ギンモンスズメモドキ

2018年10月25日 | 外灯回り
今年の在庫から・・・
本日は、外灯回りで出会ったギンモンスズメモドキをご紹介致します・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪




ギンモンスズメモドキ
2018年 北海道
北海道では渡島半島南部に分布するギンモンスズメモドキ。
数年前までは個体数は少ないと思っていたが、実は個体数は多い種と言う事がわかった。
上翅に見られる三角型の銀紋が非常に美しい蛾です。
シャチホガ科に属する本種のホストはカエデ科のイタヤカエデやヒメウチワカエデなど。
♂には足の付け根に赤色の毛が見られる。詳細はこちら



クルマスズメ
2018年 北海道



クチバスズメ
2018年 北海道



クロバネヒトリ
2018年 北海道
♂の翅は黒色で♀の翅は写真の通り。
♀のクリーム色の地色に黒い模様が出る個体や無地に近い個体など変異がある。
胸部が淡い赤色でモフモフしており可愛らしい蛾です、クロバネヒトリはヒトリガ科に属する蛾で個体数も多い。



シロスジオオエダシャク
2018年 北海道
大きなシャクガです・・・((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪



ゴマケンモン
2018年 北海道
綺麗なコケ色の蛾です ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



スジクロモクメヨトウ
2018年 北海道



ツマキシロナミシャク
2018年 北海道



ナカキマエモンコヤガ
2018年 北海道
こちらの子は今回初めて見ることが出来たヤガ科スジコヤガ亜科に属するナカキマエモンコヤガです。
小型で親指の爪くらいの大きさのコヤガです。
近似種のエゾコヤガに似ていますが色彩がこちらの方がより黄色ですね。
手持ちの図鑑では渡島半島南部に分布する様です。

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します・・・ 

アイモンアツバ

2018年10月24日 | 外灯回り
今年の在庫から・・・
本日は、外灯回りで出会ったアイモンアツバをご紹介致します・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪


アイモンアツバ
2018年 北海道
初めて見るアイモンアツバ。
ホストはイラクサ科のアカソ、日本各地に分布するヤガ科アツバ亜科の蛾です。
うっすら上翅にのる青光した模様が非常に綺麗な蛾です。



カレハガ
2018年 北海道
擬態の名手、カレハガの登場です。



アジアホソバスズメ
2018年 北海道
大型のスズメガです。



エゾシモフリスズメ
2018年 北海道
こちらも大型のスズメガです。
アジアホソバスズメ同様こちらのエゾシモフリスズメも良く見られます。



アカヒゲドクガ
2018年 北海道
和名の由来通り、触覚が赤い、アカヒゲドクガ。
分かりやすいですね、翅にはお餅の模様が見えますね・・・((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪



キシタケンモン
2018年 北海道
残念ながらこの蛾の良さは翅を開かないと分かりません。
今回も翅を閉じたままのキシタケンモン、開くと黄色模様が見えて綺麗ですよ ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



ウスジロトガリバ
2018年 北海道
最後はウスジロトガリバです、カギバガ科トガリバ亜科に属する中型の蛾です。
札幌市内でもブナが分布しているので局地的ですが見ることが出来ます。
斑紋はギンモントガリバに似ていますが銀帯が広いのが特徴。

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します・・・ 

ナキイナゴ

2018年10月23日 | 外灯回り
今年の在庫から・・・
本日は、外灯回りで出会った『蛾』意外の昆虫をご紹介致します・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪




ナキイナゴ
2018年 北海道
初めて見るバッタの仲間で図鑑で調べるとナキイナゴとの事。
以前見たヒザクロナキイナゴよりスマートでやや大きい。写真の個体は♂の個体で
♀はもっと翅が短いそうです。本種は明るい丈の高いイネ科の草地に普通に見られそうですが
札幌で本種を見たことがない 



コガタルリハムシ
2018年 北海道
ちょっと同定には自信がないが、図鑑で調べるとコガタルリハムシに似ている。
北海道にも分布しているようで、だいおうや、エゾノギシギシなどの葉を食べていると報告されている様です。
北海道での本種の発生は5月~7月で年1化。
小型で体長は5.5㎜前後、黒藍色の可愛らしいハムシでした。



ミヤマツノカメムシ
2018年 北海道
5月~9月まで成虫は長いスパンで見られ各地に普通。
山地のミズキなどの樹上で生活しているが夜間外灯などでも良く見ることが出来ます。
ツノカメムシ科のカメムシです。



クヌギカメムシの一種
2018年 北海道
よく見かけるカメムシだが同定には♀の尾端の形状や、♂の交尾節中央突起の形状を見なくてはならない。
ヘラクヌギカメムシと、サジクヌギカメムシの区別は僕には無理 (TmT)ウゥゥ・・・



ゾウムシの一種
2018年 北海道
同定が難しい・・・
取り敢えずゾウムシの一種として ((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪



カスミカメムシの一種
2018年 北海道
小さなカスミカメムシの仲間。
種の同定は苦手なので取り敢えずこの手の昆虫もこれで処理しましょう。。。。



ヒロバカゲロウ
2018年 北海道
2014年に一度撮影した事があったが今回で2度目の遭遇。
手持ちの図鑑では個体数は少ないとの事。
平地~山地の暗く湿った林内において6月~8月に成虫が見られるそうです。
カゲロウの仲間は良く夜間の外灯に誘引されるので時々見かけるが
毎回スルーしている、今回はたまたま撮影対象となったヒロバカゲロウでした ☆ヾ(-Θ-:) オイオイ

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します・・・ 

外灯回りで見られたヤガの仲間②

2018年10月22日 | 外灯回り
今年の在庫から・・・
本日は、外灯回りで出会ったヤガの仲間をご紹介致します・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪




トカチセダカモクメ
2018年 北海道
なかなか見ることが出来ない珍品種のトカチセダカモクメ



タデキリガ
2018年 北海道
小型で普通種だがその翅の美しいことこのうえない蛾です。



フタスジアツバ
2018年 北海道
黒地に黄色のラインの入ったフタスジアツバ。



ネグロヨトウ
2018年 北海道
個体数の多いネグロヨトウ。



チャバネフタオビアツバ?
2018年 北海道
ちょっと疑問な種、同定には自信がないが、チャバネフタオビアツバに
一番近い気がしますが・・・・((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪



マダラギンスジハマキ
2018年 北海道
最後はハマキガの仲間ですが、今回初見種となった小型の蛾。
綺麗な模様でしたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します・・・