今年の在庫から・・・
本日は、外灯回りで出会ったマエモンツマキリアツバをご紹介致します・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪

ブナアオシャチホコ ♀
2018年 北海道
日本各地に分布するシャチホコガの仲間でホストはブナなど。
近似種のオオアオシャチホコに似ている。

ブナアオシャチホコ ♂
2018年 北海道
♂の触覚は羽毛状に近い櫛歯状。

ヒメハガタヨトウ
2018年 北海道
地味ですが味わい深いヒメハガタヨトウ。
隠れた色彩が複雑で格好良い蛾ですね。

フタテンキヨトウ
2018年 北海道
日本各地に分布するフタテンキヨトウ。
綺麗な個体でしたが採集しませんでした。

マエモンツマキリアツバ
2018年 北海道
何度も撮影した気になっていたが、帰宅後調べると
初見種でした、2枚しか撮影していなのが残念。。。
採集してくれば良かったなぁ。
北海道では南部に分布する蛾でホストはバラ科の桜。

左:ホシムラサキアツバ 右:アカヒゲドクガ
2018年 北海道
どちらも良く見る蛾です、アカヒゲドクガに比べると半分くらいの大きさの
ホシムラサキアツバ、似たような種が数種いるので同定は注意が必要・・・((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪

モンスカシキノメイガ
2018年 北海道
小型ながら綺麗なモンスカシキノメイガ ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

ウスジロトガリバ
2018年 北海道
今年は良く良く見かけるウスジロトガリバ。

ウスバキトンボ
2018年 北海道
このトンボは良く外灯回りでも見られるトンボ、夜間光に集まる習性が
あるのかも知れませんね。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します・・・

本日は、外灯回りで出会ったマエモンツマキリアツバをご紹介致します・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪

ブナアオシャチホコ ♀
2018年 北海道
日本各地に分布するシャチホコガの仲間でホストはブナなど。
近似種のオオアオシャチホコに似ている。

ブナアオシャチホコ ♂
2018年 北海道
♂の触覚は羽毛状に近い櫛歯状。

ヒメハガタヨトウ
2018年 北海道
地味ですが味わい深いヒメハガタヨトウ。
隠れた色彩が複雑で格好良い蛾ですね。

フタテンキヨトウ
2018年 北海道
日本各地に分布するフタテンキヨトウ。
綺麗な個体でしたが採集しませんでした。

マエモンツマキリアツバ
2018年 北海道
何度も撮影した気になっていたが、帰宅後調べると
初見種でした、2枚しか撮影していなのが残念。。。
採集してくれば良かったなぁ。
北海道では南部に分布する蛾でホストはバラ科の桜。

左:ホシムラサキアツバ 右:アカヒゲドクガ
2018年 北海道
どちらも良く見る蛾です、アカヒゲドクガに比べると半分くらいの大きさの
ホシムラサキアツバ、似たような種が数種いるので同定は注意が必要・・・((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪

モンスカシキノメイガ
2018年 北海道
小型ながら綺麗なモンスカシキノメイガ ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

ウスジロトガリバ
2018年 北海道
今年は良く良く見かけるウスジロトガリバ。

ウスバキトンボ
2018年 北海道
このトンボは良く外灯回りでも見られるトンボ、夜間光に集まる習性が
あるのかも知れませんね。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します・・・


