こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ヤクハナノミ

2024年01月18日 |  ●ハナノミ科


ヤクハナノミ Yakuhananomia yakui (北海道)

[分 布] 北海道・本州
[食 樹] 植物の花や花粉など
[時 期] 7月~8月
※ 体長は約8.5㎜~10㎜前後のハナノミ科ハナノミ亜科に属する甲虫。

北海道・本州に分布し、産地は局地的で個体数はかなり少ない。
成虫は盛夏に出現し地上低く飛翔中の個体や、下草に静止中の個体が得られている。
背面は金色微毛を密生し、前胸背板は3黒紋を並列する。
尾節板は尾節より少し長い程度、中央後方の黒紋部を除いて灰色微毛を生やす。



ヤクハナノミを発見した時の様子


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ウスキボシハナノミ

2024年01月17日 |  ●ハナノミ科


ウスキボシハナノミ Hoshihananomia kurosai (北海道)

[分 布] 北海道・本州・九州
[食 樹] 植物の花や花粉など
[時 期] 7月~8月
※ 体長は約8.5㎜~11㎜前後のハナノミ科ハナノミ亜科に属する甲虫。

北海道・本州・九州に分布し、平地~低山地まで幅広く見られ個体数は少ない。
成虫は日中に花の上などで見られる。
体は黒く、特徴的な大きな黄色紋が見られる。
オスとメスでは黄色の斑紋が違いオスの黄色紋はメスよりも小型。




北海道で見られたウスキボシハナノミ


[近似種との比較写真]


左:ウスキボシハナノミ
右:オオキボシハナノミ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・