こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

トカチセダカモクメ

2018年08月31日 | 外灯回り
今年の在庫から・・・
久しぶりの初見種が1種追加出来ました v(。・ω・。)ィェィ♪


トカチセダカモクメ
2018年 北海道
珍品のトカチセダカモクメに出会う事が出来ました
しかも、ほぼ完品 :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪
小樽市銭函(新川河口付近)の海岸などでも見られますが、今回は別のポイントで発見しました!!

北海道に分布するセダカモクメ亜科は割と珍品揃い!!
その中で一つクリアする事が出来た。
他にもホシヒメセダカモクメ・ハマセダカモクメ・ギンモンセダカモクメ・ミヤマセダカモクメ
タカネキクセダカモクメなども見れていないので今後少しづつ見つけられば良いなぁ。。。

この日もう1種初見種を撮影できた。
それはまたいつかご紹介させて頂きます・・・ 

コキマダラセセリ

2018年08月30日 | 探索日記(生物)
今年の在庫から・・・
本日は草原で見られた、コキマダラセセリのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


コキマダラセセリ
2018年 北海道
草原で見られるコキマダラセセリです。
個体数も多く、あちこちで見られます。







目がクリクリしていて可愛らしいセセリチョウです。
草原ではこうしてたくさんのコキマダラセセリに出会う事が出来ました(*^-゚)vィェィ♪



翅を広げ、花の蜜をたっぷり吸うコキマダラセセリ。

普通種で良く見られるセセリチョウです。
セセリチョウの同定が苦手な自分でもこれは分かりました ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

ヒメシジミ

2018年08月29日 | 探索日記(生物)
今年の在庫から・・・
本日は草原で見られた、ヒメシジミのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


ヒメシジミ
2018年 北海道
草原で見られるシジミチョウです。
札幌では産地は局地的ですが、個体数は多いです。
オスの翅はコバルトブルーの美しい色彩が魅力的です。
目の周りの白いアイラインがとってもキュートです



こちらが♂のヒメシジミで開いた翅の美しさに思わずハッとします。



花で吸蜜する姿を撮影したかったのですが
なかなか落ち着いて撮影させてくれませんでした。

札幌市内では平地~山地まで広く見られる蝶ですが
産地が局地的な管理人自身も本種の生息地を数か所しか抑えておりません ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

ギンイチモンジセセリ

2018年08月28日 | 探索日記(生物)
今年の在庫から・・・
本日は草原で見られた、ギンイチモンジセセリのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


ギンイチモンジセセリ
2018年 北海道
日本各地に分布するセセリチョウ科の仲間です。
セセリチョウらしくない蝶ですが、札幌市内では産地は局地的で
個体数もそれほど多い蝶ではありません。
草原で見られ、幼虫はススキなどをホストとしています。



ススキの枝に止まるギンイチモンジセセリ。
近寄ると蝶の様にひらひらでは無くステルス戦闘機の様に一直線に飛んでいきます。





こちらのポイントでの個体数はまずまず。
この日は3頭のギンイチモンジセセリに出会えました(○゚ε^○)v ィェィ♪

来年はもっと綺麗に撮影したいと思いました。
ギンイチの産地は大事に見守りたいものですね ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

DX-9さんから頂いたイッシキキモンカミキリ

2018年08月27日 | 雑談日記
今年の在庫から・・・
本日は友達のDX-9さんから送って頂いた
イッシキキモンカミキリを掲載させて頂きます ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


イッシキキモンカミキリ
北海道では見られないカミキリムシで、国内では本州・四国・九州に分布します。
ヌルデをホストとしている中型のカミキリムシ。



庭の葉の上で撮影して見ました。
大きくて色彩のメリハリのきいた素敵なカミキリムシ、DX-9さんありがとうございます 。。。 ♪(*'-^)-☆パチン


[ 週末の小ネタ ≧(´▽`)≦アハハハ ]




今週末は子供たちと一緒に石狩新港へ釣り。
サビキで夜間イワシ100匹超えで釣ってきました、魚影も濃く撒餌もほとんど不要です。
翌日家族でバーベキューをした際に七輪で焼いて食べましたがとても美味しく頂けました

今回も貴重なカミキリを頂き本当にありがとうございます!
この場を借りてお礼申し上げます ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

オクエゾトラカミキリ 探索③

2018年08月26日 | 探索日記(生物)
今年の在庫から・・・
前回のオクエゾトラカミキリ 探索②の続き。
探索で見られた昆虫たちのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


カワラバッタ
2018年 北海道
砂地には多数のカワラバッタの幼虫が見られました。
頭が大きくて可愛らしいですね(*^0゚)v ィエーイ☆彡





ミヤマカミキリモドキ
古い柳材で見られたミヤマカミキリモドキ。
札幌ではあまり見られないけど十勝周辺や大雪周辺では良く見られます。



ヒザクロナキイナゴ
今回は♀のヒザクロナキイナゴです。
褐色でゴツゴツいているバッタです、♂とはなかなか似付かない容姿です。
札幌では見られませんがタイプ標本は札幌の様です。
分布は北海道のみ。



オクエゾトラカミキリ
2018年 北海道
柳の倒木に張り付いていました。

ヒザクロナキイナゴの雌雄の容姿が全く違うのに
驚きましたが、こんなバッタ札幌でも見られたら良いのになぁ ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

ムラサキオオツチハンミョウ

2018年08月25日 | 探索日記(生物)
今年の在庫から・・・
散策中に見られた昆虫のご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


ムラサキオオツチハンミョウ
2018年 北海道
久しぶりにムラサキオオツチハンミョウを見つけました。
ハンミョウと名前が付いていますが、ハンミョウの仲間ではありません。
ツチハンミョウ科と言う全く違う昆虫です、触ると体からカンタリジンと言う毒液を出すので
触るのはご法度です。





深い藍色のメタリックボディが格好良いです。
触覚の形状から♀のムラサキオオツチハンミョウと言う事が分かります。
秋に出現するメノコツチハンミョウに良く似ています。



コトラガ
2018年 北海道
我が家の庭でも毎年発生しているコトラガです。
昼行性の為、夜間の外灯回りではなかなか見られない蛾です。



トラフシジミ
2018年 北海道
現地ではたくさんのトラフシジミが発生しています。
朝日を浴びて体を温めている様です。



サカハチチョウ
2018年 北海道
サカハチチョウも普通にたくさん見られました。
綺麗な蝶です。



途中で針葉樹の土場を見つけましたのでちょっと寄り道・・・



ヒゲナガモモブトカミキリ
2018年 北海道
この1匹のみ、普通種のヒゲナガモモブトカミキリ♀でした。



オオマルクビヒラタカミキリ
2018年 北海道
はい、針葉樹でお馴染みにオオマルクビヒラタカミキリです。
たくさんいました (・Θ・;)アセアセ…



帰りに見つけたシラカバの土場・・・



アオバナガクチキ
2018年 北海道
シラカバの材にはアオバナガクチキがいました、すばしっこくて
なかなか撮影させてくれません、こんな写真しか撮影できませんでした。



クロカレキゾウムシ
2018年 北海道
シラカバの材の上にはたくさんのクロカレキゾウムシがいました。
小型のゾウムシですが、お尻の白紋が非常に格好良い昆虫です。



ツマキトラカミキリ
続いて札幌では割と少ないツマキトラカミキリです。
こちらもシラカバの材ではお馴染みのトラカミキリです。



風体はなかなか格好良く、特に大型の♀はめちゃくちゃ格好良いです。



左:アカアシナガクチキ
右:ミゾバネナガクチキ

2018年 北海道
パッと見ると同じナガクチキに見えるけど裏を見ると色彩が全く違います。



左:アカアシナガクチキ
右:ミゾバネナガクチキ

こうして見ると足の色が全く違いますね!!



こちらがアカアシナガクチキの裏面です。
名前の通り、足が赤褐色です。
ミゾバネナガクチキよりも一回り小さいです。

ナガクチキがたくさん見られたのが
とっても良かったです、天候にも恵まれ楽しい散策となりました ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

オクエゾトラカミキリ 探索②

2018年08月24日 | 探索日記(生物)
今年の在庫から・・・
前回のオクエゾトラカミキリ 探索①の続き。
探索で見られた昆虫たちのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


オクエゾトラカミキリ
2018年 北海道
交尾中のオクゾトラカミキリ。



いいですねぇ。
オクエゾちゃんのこのシルエット
何度見てもドキドキわくわくです。



こんな古い木の上にもいました。



後足を広げて踏ん張っている姿も素敵すぎますね。
上翅の質感がまるでベルベットの様で格好良いです ワーイ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ







今年はたくさん撮影しちゃいました。



ヤツボシハナカミキリ
普通種ですが、触覚のグラデーションが個人的に好きなカミキリ。
上翅の斑紋の変異も少し見られるのですよね!!



ヤナギシリジロゾウムシ
柳の枝などで良く見られる小型のゾウムシです。
初めの頃は良く撮影したものですが、最近は気が向いた時にしか撮影してないですねぇ・・・





コガタルリハムシ
ちょっと同定には自信が無いけれど、体長5㎜くらいの黒い小型のハムシです。
図鑑で調べるとコガタルリハムシがそれらしい。



キマダラヒゲナガゾウムシ
同定に自信なしです。



ハムシの幼虫らしきものを見たけど・・・



面白い斑紋のコガネムシ。



エゾドウイロミズギワゴミムシ
小型で俊敏なゴミムシで、たくさん歩いていました。



ノグチアオゴミムシ
石の裏に隠れていたノグチアオゴミムシ。



オオマルクビゴミムシ
大きなゴミムシです。
石の裏に複数見られました。



不明ゴミムシ①



不明ゴミムシ②



不明幼虫①
シャクガ?の幼虫



ミゾムネアカコメツキ
綺麗な赤色のコメツキ。
石狩川で良く見かけるコメツキと同じ種だろうか・・・

今回も色々楽しい探索となりまして
息子もたくさんの昆虫に出会えて大満足でした ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

ヒメハンミョウモドキ

2018年08月23日 | 探索日記(生物)
今年の在庫から・・・
本日は湿地で見られた、ヒメハンミョウモドキのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


ヒメハンミョウモドキ
2018年 北海道
国内では北海道のみに分布する体長約7㎜前後の甲虫。
湿地や泥炭地などで見られ、個体数は多い。
近似種にはエゾハンミョウモドキ・コハンミョウモドキもいるがこちらは個体数はかなり少ない。
上翅には宝石を散りばめた様な綺麗な凹凸があり、湿地を足早に走って逃げ回る。











無数の本種がわらわらと逃げ回っていたがほとんどが写真の様に銅色をした個体ばかり。
たまに濃い緑色もいるが、赤い個体は見つからなかった。



stroll・・・カスww
写真はボケたが、緑色の個体で銅色よりも少ない感じでした。

ヒメハンミョウモドキがいれば、エゾハンミョウモドキもいる
と思うのだけれど今回は見つからず、また次回探して見よう ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

ハイイロヒゲナガハナバチ

2018年08月22日 | 探索日記(生物)
今年の在庫から・・・
本日は約4年振りの再会を果たすことが出来た蜂さんのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


ハイイロヒゲナガハナバチ
2018年 北海道
約4年振りに出会ったオスのハイイロヒゲナガハナバチ。
産地は局地的で個体数の少ないレアなハチです。
♂は触覚が長い為、直ぐに分かるが♀を野外で見たらもしかしたらスルーしていたかも知れませんねぇ(汗
まったくカスですねぇ・・・stroll


ツユクサの花に来たハイイロヒゲナガハナバチ。
この場所では数頭の本種を見る事が出来たので、割と濃いポイントなのでしょうか。。。



※ 追加画像
本日の晩酌のおつまみ。
先日釣ったイワシとチカでございます ♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゚☆ブイ☆

ハイイロヒゲナガハナバチに、次はいつ出会えるのか
楽しみがまた一つ増えました ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪