こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

トギレフユエダシャク

2014年01月31日 |  ・フユシャク

トギレフユエダシャク Protalcis concinnata ♂
2013年6月

分布[北海道・本州・九州] 時期[2-6月] 開張[36-40㎜]
ホスト[広食性・クヌギ・コナラなど]
写真の個体は夜間道路に止まっていたトギレフユエダシャクを撮影。
フユシャク・・・冬期間に成虫が出現するシャクガ科の総称で、♀は翅が退化するか短い。
日本産フユシャクは全35種/北海道産フユシャクは全22種。

暖地では2月下旬-4月上旬、寒冷地では4月下旬-6月初旬に見られる。
♀の翅はとても不思議な形をしており、翅の縁は縮れたようなギザギザ模様をしている。
長い翅を広げてチョコチョコ歩く様子は、まるで飛行機が離陸する前に飛行場グルグルと走る様子に似ている。
2009年にトギレエダシャクからトギレフユエダシャクに改称された。



2013年6月 トギレフユエダシャク ♂


  
左:2015年4月 トギレフユエダシャク Protalcis concinnata ♂
中:2014年5月 トギレフユエダシャク Protalcis concinnata ♂
中:2015年4月 トギレフユエダシャク Protalcis concinnata ♂


  
左:2015年4月 トギレフユエダシャク Protalcis concinnata ♂
中:2014年5月 トギレフユエダシャク Protalcis concinnata ♂
中:2014年5月 トギレフユエダシャク Protalcis concinnata ♂


[トギレフユエダシャクの標本]


※ 画像はクリックすると拡大します。


【北海道産 フユシャクリーズ全22種完全網羅】

[フユシャク亜科]
日本産14種/北海道産8種

                 
ウスバフユシャク     ウスモンフユシャク   クロテンフユシャク    シロオビフユシャク    ユキムカエフユシャク

        
フタスジフユシャク    ホソウスバフユシャク   ヤマウスバフユシャク

[ナミシャク亜科]
日本産6種/北海道産3種

        
ナミスジフユナミシャク   クロオビフユナミシャク   ヒメクロオビフユナミシャク

[エダシャク亜科]
日本産15種/北海道産11種

                
トギレフユエダシャク   ウスオビフユエダシャク クロスジフユエダシャク チャバネフユエダシャク オオチャバネフユエダシャク

            
シロフフユエダシャク   シモフリトゲエダシャク  シロトゲエダシャク    ウスシモフリトゲエダシャク

    
フチグロトゲエダシャク  フタマタフユエダシャク

※ 画像をクリックすると拡大致します。
※ 名前をクリックすると詳細表示致します(現在作製中)


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

マルアワフキ

2014年01月30日 | ■カメムシ目

マルアワフキ Lepyronia coleoptrata
2012年6月 北海道

分布[北海道・本州] 時期[5-8月] 体長[8-9㎜]
ホスト[草木の汁など]
写真の個体は海岸付近の流木上にいたマルアワフキを撮影。

北海道・本州に分布する、カメムシ目[アワフキムシ科]に属する昆虫。
体が丸く、斑紋もハッキリしているので他のアワフキムシと比べると可愛らしく特徴的。
アワフキムシに興味の無い管理人ですら、このアワフキムシは以前から見てみたかった種。
河川敷や海岸付近のイネ科植物の多い場所で良く見られる。


  
左:2015年7月 北海道 マルアワフキ Lepyronia coleoptrata
中:2015年7月 北海道 マルアワフキ Lepyronia coleoptrata
右:2015年7月 北海道 マルアワフキ Lepyronia coleoptrata


  
マルアワフキと生息環境
左:色彩は様々な模様があり、全身ブラックタイプは少ない。
右・中の写真は草の上にアワがたくさんあり、幼虫が入っている。


[マルアワフキの標本]

 
※ 画像をクリックすると拡大します。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

エゾハサミムシ

2014年01月29日 | ■ハサミムシ目

エゾハサミムシ Eparchus yezoensis
2011年5月 北海道

分布[日本各地] 時期[9-越冬-5月] 体長[9-12㎜]
ホスト[蛾の幼虫・アブラムシなどの小昆虫や植物質などで雑食性]
写真の個体は夜間灯火に来ていたエゾハサミムシを撮影。

ハサミムシ目のクギヌキハサミムシ科に属するハサミムシの仲間。
ハサミは細長く体は全体的に艶がある、前翅の黄色紋が3ヶ所あり特徴的。
ハサミムシの仲間は良く石の下や樹皮下、葉の上などで見る事が出来る、この種に関しては夜間外灯に集まる習性があるようだ。



2010年8月 北海道 エゾハサミムシ
夜間、笹の葉の上でジッとしていた、外灯付近の笹だったので、小さな昆虫でも探していたのだろうか


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

アカスジシロコケガ

2014年01月28日 |  ●ヒトリガ科

アカスジシロコケガ Cyana hamata ♂
2011年7月 北海道

分布[日本各地] 時期[6-7月・8-9月] 開張[20-38㎜]
ホスト[地衣類など]
写真の個体は夜間外灯付近の壁で静止していたアカスジシロコケガを撮影。

純白の真っ白な上翅に、歌舞伎[梅王丸]の顔の様な真っ赤なラインがとても素敵なコケガの仲間。
♂は黒点が2対で赤ラインは枝分かれする、♀は黒点が1対で赤ラインは枝分かれしません。
成虫♀はヒトテンアカスジコケガに似る。
成虫は花の蜜や草、地衣類などをエサにしています。



2011年8月 北海道 アカスジシロコケガ ♀



2012年8月 北海道 アカスジシロコケガ ♂ 


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

オニベニシタバ

2014年01月27日 |  ・シタバガ亜科

オニベニシタバ Catocala dula
2012年7月 北海道

分布[日本各地] 時期[7-9月] 開張[65-70㎜]
ホスト[ミズナラ・アラカシ・クヌギ・カシワなど]
写真の個体は夜間外灯下で静止していたオニベニシタバを撮影。
北海道産のカトカラは全20種で、蛾愛好家に絶大な人気を誇る後翅の美しい、Catocala(カトカラ)シリーズの一種。

北海道では平地~山地に生息し個体数は多い。
後翅は赤色部が多く黒帯は赤い後翅を持つカトカラの中で一番細い。
後翅の赤いカトカラは日本には3種類[エゾベニシタバ・ベニシタバ・オニベニシタバ]が生息しているが
オニベニシタバの後翅の赤は一番濃くとても鮮やかな色彩をしている。エゾベニシタバが赤、ベニシタバが桃色。
体型も一番小さく、太った三角形型をしている。
上翅の変異は大きく様々な模様のオニベニシタバ見る事が出来る。



2011年9月 北海道 オニベニシタバ



2011年8月 北海道 オニベニシタバ



2011年8月 北海道 オニベニシタバ



2011年8月 北海道 オニベニシタバ


 
オニベニシタバの幼虫(左)と蛹(右)


【北海道産 カトカラシリーズ全20種完全網羅】

    
アサマキシタバ   エゾシロシタバ   エゾベニシタバ    ベニシタバ     オニベニシタバ

     
キララキシタバ    ワモンキシタバ   ノコメキシタバ   ハイモンキシタバ  ヒメシロシタバ

    
キシタバ       ミヤマキシタバ    ヨシノキシタバ   ゴマシオキシタバ  ケンモンキシタバ

    
オオシロシタバ    シロシタバ     ムラサキシタバ   マメキシタバ    コガタキシタバ
※ 画像をクリックすると拡大致します。
※ 名前をクリックすると詳細表示致します。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

ベニシタバ

2014年01月26日 |  ・シタバガ亜科

ベニシタバ Catocala electa
2011年8月 北海道

分布[日本各地] 時期[7-8月] 開張[70-75㎜]
ホスト[リンゴ・ヤナギ・ポプラなど]
写真の個体は夜間外灯下で静止していたベニシタバを撮影。
北海道産のカトカラは全20種で、蛾愛好家に絶大な人気を誇る後翅の美しい、Catocala(カトカラ)シリーズの一種。

北海道では平地~山地に生息し個体数も割と多い。
後翅は桃色部が多く黒帯はおそらく赤い後翅もつカトカラの中で一番幅が広い、また前縁外端にやや目立つ白色部があるので他種との区別は容易。
後翅の赤いカトカラは日本には3種類[エゾベニシタバ・ベニシタバ・オニベニシタバ]が生息しているが
オニベニシタバの後翅の赤は一番濃く、上翅の形で区別出来る(三角形型)、ベニシタバとエゾベニシタバは形が良く似ており、
後翅はエゾベニシタバが赤、ベニシタバがピンク色っぽく、上翅はベニシタバが黄色い丸い紋が良く目立つ。



2011年9月 北海道 ベニシタバ



2009年9月 北海道 ベニシタバ



2011年9月 北海道 ベニシタバ



2011年8月 北海道 ベニシタバ


【北海道産 カトカラシリーズ全20種完全網羅】

    
アサマキシタバ   エゾシロシタバ   エゾベニシタバ    ベニシタバ     オニベニシタバ

     
キララキシタバ    ワモンキシタバ   ノコメキシタバ   ハイモンキシタバ  ヒメシロシタバ

    
キシタバ       ミヤマキシタバ    ヨシノキシタバ   ゴマシオキシタバ  ケンモンキシタバ

    
オオシロシタバ    シロシタバ     ムラサキシタバ   マメキシタバ    コガタキシタバ
※ 画像をクリックすると拡大致します。
※ 名前をクリックすると詳細表示致します。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

エゾベニシタバ

2014年01月25日 |  ・シタバガ亜科

エゾベニシタバ Catocala nupta
2012年10月 北海道

分布[北海道・本州] 時期[7-8月] 開張[66-70㎜]
ホスト[ヤナギ・ヤマナラシ・ドロノキ・ポプラ・トネリコなど]
写真の個体は夜間外灯下で静止していたエゾベニシタバを撮影。
北海道産のカトカラは全20種で、蛾愛好家に絶大な人気を誇る後翅の美しい、Catocala(カトカラ)シリーズの一種。

北海道では平地~山地に生息し個体数も割と多い。
後翅は赤色部が多く黒帯は幅が広い、また前縁外端にやや目立つ白色部があるので他種との区別は容易。
オニベニシタバに似ているがやや大きく面長な体型をしている。
後翅の赤いカトカラは日本には3種類[エゾベニシタバ・ベニシタバ・オニベニシタバ]が生息しているが
オニベニシタバの後翅の赤は一番濃く、上翅の形で区別出来る(三角形型)、ベニシタバとエゾベニシタバは形が良く似ており、
後翅はエゾベニシタバが赤、ベニシタバがピンク色っぽく、上翅はベニシタバが黄色い丸い紋が良く目立つ。



2012年10月 北海道 エゾベニシタバ



2011年9月 北海道 エゾベニシタバ



2011年8月 北海道 エゾベニシタバ



2011年9月 北海道 エゾベニシタバ


【北海道産 カトカラシリーズ全20種完全網羅】

    
アサマキシタバ   エゾシロシタバ   エゾベニシタバ    ベニシタバ     オニベニシタバ

     
キララキシタバ    ワモンキシタバ   ノコメキシタバ   ハイモンキシタバ  ヒメシロシタバ

    
キシタバ       ミヤマキシタバ    ヨシノキシタバ   ゴマシオキシタバ  ケンモンキシタバ

    
オオシロシタバ    シロシタバ     ムラサキシタバ   マメキシタバ    コガタキシタバ
※ 画像をクリックすると拡大致します。
※ 名前をクリックすると詳細表示致します。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

アカネトラカミキリ

2014年01月24日 |  ●カミキリムシ科


アカネトラカミキリ Brachyclytus singularis (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] ブドウ・サルナシなど
[時 期] 4月~7月
※ 体長は約8㎜~12㎜前後のカミキリムシ科カミキリ亜科に属する甲虫。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫はブドウなどの枯れづるや花上などに集まる。
晩秋に孔道内で羽化して、成虫のまま越冬する。
近似種にアカネキスジトラカミキリやキスジトラカミキリがいる。
比較画像は以下に掲載してあるので参照下さい。



2013年 [割 出] 北海道産 アカネトラカミキリ ブドウ材
ブドウ材を持ち帰り、中を割って見ると複数のアカネトラカミキリが成虫で出て来た。



2014年 [羽 化] 北海道産 アカネトラカミキリ ブドウ材
羽化したばかりのアカネトラカミキリ。上翅は非常に綺麗な個体。



2014年 [羽 化] 北海道産 アカネトラカミキリ ブドウ材
上記画像と同じ個体のアカネトラカミキリ。



アカネトラカミキリの羽脱孔、直径は5㎜程で綺麗な円形を描く


[アカネトラカミキリ:近似種との比較]


左から①→③
①:キスジトラカミキリ(小楯板が黄色く、上翅後方の黄色帯が太い。頭部と胸部の境目付近が黄色が目立つ・上翅中央の細い模様は中央が突出する)
②:アカネキスジトラカミキリ(小楯板が黄色・上翅中央の細い模様は山形)
③:アカネトラカミキリ(小楯板が黒色・上翅中央の細い模様は綺麗なハの字型)
※ あくまでも個人的な感想です。


[アカネトラカミキリの標本画像]


※ 画像はクリックすると拡大します。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

カバイロシジミ

2014年01月23日 |  ●シジミチョウ科


カバイロシジミ Giaucopsyche lycormas (北海道)

[分 布] 北海道・本州
[食 樹] クサフジ・ツルフジバカマ・ヒロハクサフジ・ナンテンハギなど
[時 期] 6月~8月
※ 開張は約26㎜~31㎜前後のシジミチョウ科ヒメシジミ亜科に属する蝶。

国内では北海道・本州(青森県北部)に分布し、クサフジなどの食草の多いエリアで見られるが局地的で個体数も少ない。
平地~低山地に生息し、草原を代表する蝶の一種で、近年都市化が進み産地は局地的になってきています。
カバイロシジミは海岸や河川敷付近の開けた日当たりの良い草原を好み、日中日が差すと良く飛んでいる姿を見る事が出来ます。
雄の翅表は青色で縁は黒い、雌は青色部分が雄に比べ小さい為、縁取る黒色が特に大きくなる。
雌雄共に翅の裏は違いはほとんどないようですが、基部の部分の青味が雄の方が強く出る傾向があります。
カバイロシジミの名前の由来は翅の裏面が樺色(カバイロ)をしているので、この名がついたとか。
また翅を閉じた様子がシジミ貝の内側ににていることからシジミチョウの名前が付いている様です。
北海道ではクサフジを食草としているが、北海道南部ではヒロハクサフジを食草としているそうです。



クサフジの生える草原にて(北海道南部)



海岸で見つけたカバイロシジミ(北海道南部)




海岸のクサフジ・ヒロハクサフジの群落で見られたカバイロシジミ(北海道南部)



ここはエゾヒメシロチョウと混生する希少ポイントでした。



写真の個体は乾燥する開けた小さな草原を飛んでいたカバイロシジミを撮影。


  
カバイロシジミ Giaucopsyche lycormas 



カバイロシジミの生息地 北海道


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ケンモンキシタバ

2014年01月22日 |  ・シタバガ亜科

ケンモンキシタバ Catocala deuteronympha
2012年8月 北海道

分布[北海道・本州・九州] 時期[7-8月] 開張[60-64㎜]
ホスト[ハルニレ・オヒョウなど]
写真の個体は夜間ライトトラップで飛来したケンモンキシタバを撮影。
北海道産のカトカラは全20種で、蛾愛好家に絶大な人気を誇る後翅の美しい、Catocala(カトカラ)シリーズの一種。

上翅の白色帯がとても良く目立つので他のカトカラとは上翅だけでも充分区別が出来る。
札幌市内でもホストが身近にあるお陰で日中や夜間にもちょくちょく見る事の出来る種だが
個体数は少ない為、まとまって見た事はない。
カラスシジミ(ホスト:ハルニレ)の産地には本種も生息している可能性が高いので、是非見つけてみてはいかがでしょうか。



2011年9月 北海道 ケンモンキシタバ



2011年8月 北海道 ケンモンキシタバ


【北海道産 カトカラシリーズ全20種完全網羅】

    
アサマキシタバ   エゾシロシタバ   エゾベニシタバ    ベニシタバ     オニベニシタバ

     
キララキシタバ    ワモンキシタバ   ノコメキシタバ   ハイモンキシタバ  ヒメシロシタバ

    
キシタバ       ミヤマキシタバ    ヨシノキシタバ   ゴマシオキシタバ  ケンモンキシタバ

    
オオシロシタバ    シロシタバ     ムラサキシタバ   マメキシタバ    コガタキシタバ
※ 画像をクリックすると拡大致します。
※ 名前をクリックすると詳細表示致します。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪