こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

オオマダラコクヌスト

2023年07月31日 |  ●その他科


オオマダラコクヌスト Leperina tibialis (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] 不明
[時 期] 6月~8月
※ 体長は約10㎜~15㎜前後のコクヌスト科コクヌスト亜科に属する甲虫。

日本各地に分布し、平地~低山地まで幅広く見られ個体数は普通。
成虫は日中に倒木や伐採木、樹皮下などで見られる。
体は黒く、背面の鱗片は灰黄色、卵型~扇型。
近似種のゴマダラコクヌストに似ているがゴマダラコクヌストの背面の鱗粉は灰白色で脚の
各脛節の先端付近は白くならない。
また腹面が黒い事でなどでも区別する事が出来る(オオマダラコクヌストの腹面は赤褐色)。
別名:オオゴマダラコクヌスト



オオマダラコクヌスは脚の各脛節の先端部分(矢印の部分)が白くなっている事でマダラコクヌストと区別する事が出来る。








北海道で見られたオオマダラコクヌス


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

初夏の昆虫たち

2023年07月30日 | 探索日記(生物)


アカガネサルハムシ
2023年7月 北海道 ブドウ類の枝にて



オオヘリカメムシ
2023年7月 北海道 太ももが太くないのでメスの個体、マタタビの葉の上で



キアシナガバチ
2023年7月 北海道 昨年2度も刺された憎っくきキアシナガバチ、今年は刺されない様用心しました。




コミスジ
2023年7月 北海道 ひらひらと舞うコミスジを見つけましたが、2枚撮影した所で逃げられてしまいました。



シロオビナカボソタマムシ
2023年7月 北海道 キイチゴ類の葉の上で




トビハムシの仲間
2023年7月 北海道 クサギの葉を食べていたトビハムシの一種



ヘビトンボ
2023年7月 北海道 ヘビなのか、トンボなのかどっちでしょうか。



ホホジロアシナガゾウムシ
2023年7月 北海道 今年当ブログで何度も登場しているホホジロアシナガゾウムシ



ミヤマクワガタ
2023年7月 北海道 7月に入ると割りと目につく機会が増えてきました。



メスアカミドリシジミ
2023年7月 北海道 日中に卍飛翔を行っていたメスアカミドリシジミ



ヤマイモハムシ
2023年7月 北海道 交尾中のヤマイモハムシ



カメムシの仲間



アブの仲間


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

アカガネサルハムシと庭の生き物

2023年07月29日 | 探索日記(生物)


アカガネサルハムシ
2023年7月 北海道 ブドウ類の枝にて



モンシロチョウの幼虫
2023年7月 北海道 我が家の庭にモンシロチョウがちょくちょくやってくる。
なので、今年はモンシロチョウの為にキャベツを植えたら早速産卵してくれたようです。
可愛い幼虫が元気にキャベツを食べていました。



ヒゲナガオトシブミ
2023年7月 北海道 我が家の庭のコブシの樹にヒゲナガオトシブミのメスが2匹いた。
地面を見ると揺籃がいくつか落ちていた。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

クサフジでしょうか?

2023年07月28日 | 探索日記(植物)


クサフジ?
2023年6月 北海道 道端に咲いていた綺麗なお花。
クサフジかと思い近くで見てみると、クサフジっぽいけどちょっと違う感じもします。








似た様な植物も何種かあるのですが、クサフジで正解でしょうか?
どなたか分かる方がいれば教えて下さい。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ヒメカマキリモドキ

2023年07月27日 | ■アミメカゲロウ目


ヒメカマキリモドキ Mantispa japonica (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] 小昆虫など
[時 期] 6月~9月
※ 体長は約8㎜~14㎜前後のカマキリモドキ科カマキリモドキ亜科に属する昆虫。

日本各地に分布し、平地~低山地まで幅広く見られ個体数は少ない。
成虫は日中に雑木林や草原などで見られ、灯火にも飛来する。
北海道で唯一見られるカマキリモドキの仲間。
本州以南では比較的見つけやすい様ですが北海道ではなかなかお目にかかれません。
名前も容姿もカマキリの様な昆虫ですがカマキリの仲間ではありません。
クサカゲロウやヘビトンボなどと同じアミメカゲロウの仲間です。
成虫は主に鎌状の前脚で小昆虫などの獲物を捕らえて捕食して生活していますが
幼虫は、クモが産んだ卵のうに入り込み中の卵を食べて成虫する特殊な生態を持つことが知られています。
成虫の体は黄色くて茶褐色の紋や横帯が見られ、翅は透明で顔もカマキリに似た顔をしています。








北海道で見られたヒメカマキリモドキ



ヒメカマキリモドキの頭部拡大




採集時のヒメカマキリモドキ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

2022年に撮影した昆虫 ④

2023年07月26日 | 探索日記(生物)



ニイニイゼミ
2022年7月 北海道 羽化間もないニイニイゼミ



ナミゲンゴロウ
2022年9月 北海道 札幌市内で採集したのはこれで二度目の希少なナミゲンゴロウ





オオカマキリ
2022年7月 北海道 草むらで見られるオオカマキリの幼虫



ニジゴミムシダマシ
2022年8月 北海道 薪置き場で見られたニジゴミムシダマシ、虹色に輝くボディが綺麗でした





ノコギリクワガタ
2022年6月~8月 北海道 1・2枚目は夜間灯火に飛来したノコギリクワガタ、3枚目はヤナギの枯れ木にいた個体






ベッコウハゴロモ
2022年7月~8月 北海道 クズの葉でたくさん見られるベッコウハゴロモ






ヨツボシテントウダマシ
2022年6月~8月 北海道 小型の甲虫でたまに枯草や林道脇の草で見られる









ミミズク
2022年5月~10月 北海道 市内で見られたミミズク





マダニ
2022年8月 北海道 湿地付近の草むらでマダニが待機中、怖いですね。付近では鹿が多かったのでマダニもたくさんいました。





ベニバネテントウダマシ
2022年9月 北海道 赤くて平べったいテントウダマシの仲間、割と少ないです



ムラサキツヤハナムグリ
2022年8月 北海道 ミヤマオオハナムグリにそっくりなムラサキツヤハナムグリ区別が難しい



ヒメカマキリモドキ
2022年8月 北海道 初めて採集したカマキリそっくりのヒメカマキリモドキ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ハギルリオトシブミ

2023年07月25日 | 探索日記(生物)


ハギルリオトシブミ
2023年6月 北海道 ツルフジバカマの葉の上にて


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

クスベニカミキリ

2023年07月24日 | 探索日記(生物)




クスベニカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシの仲間で、体長は14.1㎜~19.7㎜前後。
ホストは主にクスノキ科で6月~8月にかけて見られる。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

野鳥観察

2023年07月23日 | 探索日記(野鳥・動物)


バン
2023年6月 北海道 赤い模様が特徴的なバン
回りには子供も2頭いました。



エゾアカゲラ
2023年6月 北海道 こんこん聞こえたので探して見るとエゾアカゲラがいました



シマエナガ
2023年6月 北海道 証拠写真を1枚


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

キッコウモンケシカミキリ

2023年07月22日 | 探索日記(生物)


キッコウモンケシカミキリ
2023年6月 北海道 広葉樹の枯れ枝にペタペタと張り付いていた。
小さいので見つけるのも大変です。



ナシハナゾウムシが見られました。




2023年6月 北海道 地面の植物を食いつくす何かの幼虫
※ 追記:カブラハバチ類の幼虫と教えて頂きました、かなさんありがとうございます。



ホホジロアシナガゾウムシ




2023年6月 北海道 蛾の仲間2種


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・