こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

[北海道編] 札幌市内にてLHさんとライトトラップ&外灯回り

2017年05月31日 | 外灯回り
2017年5月 

5月、友達のLHさんと市内でライトトラップ&外灯回りを行った日。
狙いの蛾は来ませんでしたが、良き勉強になりました (#`▽´)y-゚゚゚ ウケケ



シロクビキリガ
某ポイントでライトトラップを行うと複数のシロクビキリガが飛来した。
道北・道東の湿地性の蛾でクモガタキリガを彷彿させる蛾です。



クロスジアオナミシャク
小型ながら、苔色の美しいナミシャク。



アオヤマキリガ
この時期どこに行ってもこのキリガは複数見られます。



キジマエダシャク
またまたキジマエダシャクのお出ましです。



シャチホコガ
タダシャチです。
シャチホコガのグループの代表選手。



イボタガ
春の定番大型種のイボタガ、迫力満点です。



ダンダラコガ
初見のダンダラコガ、LHさんに同定して頂きました。
とっても小さい蛾です。



ムラサキミツボシアツバ
とんがった頭部が面白いムラサキミツボシアツバ



トギレフユエダシャク
今年はあまりフユシャクをみていないので・・・



フタホシシロエダシャク
色白の美人さん



フタスジウスキエダシャク
ベイーフェイスの可愛らしい蛾



モンハイイロキリガ



不明蛾 ①
小型の種、時間のある時にでも。。。
※ キバガ科モンキバガ亜科未記録または未記載種 Gen.sp5 と判明致しました、LHさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★



カタハリキリガ



オビカギバ



ヒメコブガ
大好きな小型コブガです。
これからも色んなコブガに出会いたいっす!



ナミガタアツバ
またまたナミガタアツバ。
当日も寒い中長らくお付き合い頂きありがとうございます!!

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] 5月に出会った春蛾

2017年05月30日 | 外灯回り
2017年5月 

5月の外灯回り&LT(ライトトラップ)にて
確認した春蛾のご紹介です、だいぶタイムラグが出て来たので特徴のある蛾をぽちぽち (#`▽´)y-゚゚゚ ウケケ





クロオビシロナミシャク
普通種ながら綺麗な羽の持ち主で結構好きなんですが、未だにホソクロオビシロナミシャクを
見た事がない・・・・。





ツマアカシャチホコ
ヤナギ・ポプラ・イイギリなどをホストとするツマアカシャチホコ。
正面顔も可愛いですなぁ



ニセツマアカシャチホコ
こちらはツマアカシャチホコにそっくりな
ニセツマアカシャチホコです、翅の先の褐色紋の違いで直ぐに見分けがつきます。



ナミガアツバ
三角形のナミガタアツバ、ボケ画像でした〈汗



ホソバツバ



チャイロキリガ
春の定番チャイロキリガのお出ましです







ギフウスキナミシャク
ポイントでは相変わらずギフウスキナミシャクパラダイスでした





ちなみにこの子はギフウスキナミシャクの♂。
♂は前翅裏面に画像の様に黒紋が4本並ぶのが特徴。



キリバネホソナミシャク



ツマキリエダシャク



モンシロツマキリエダシャク



キジマエダシャク



ナカグロモクメシャチホコ
ホシナカグロモクメシャチホコにそっくりなナカグロモクメシャチホコ。
前翅中央付近の黒帯が細い。



ナカモンキナミシャク
今回はモンキキナミシャクは見られず、残念ながらハットトリクならず
他にも普通種ながらたくさんの蛾に出会いましたがほとんど割愛させて頂きました

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

コトラガ

2017年05月29日 |  ・トラガ亜科

コトラガ Mimeusemia persimilis
2011年6月 北海道

分布[日本各地] 時期[5-7月] 開張[44-50㎜]
ホスト[ブドウ科:ヤブカラシ・ヤマブドウなど]
写真の個体は日中に山地の林道で見つけたコトラガを撮影。

日本各地に生息するヤガ科[トラガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布し、同属のトラガよりも割と多く見られる。
独特の模様を持つ美しい蛾で、前翅は黒地だが光の当たり具合によっては
深い藍色に輝いて見える、外縁付近に大きめの白紋が2つ、中央に1つ、基部付近にも
小さい白紋が特徴的でトラガよりも明らかに小さい為、区別は容易。
後翅は鮮やかな黄色が目立ち、腹部背面も黄色が目立つ。
トラガ同様昼行性で、日中花に飛来する姿をみることが出来る。

北海道に分布するトラガ亜科では昼行性のコトラガトラガ
夜行性のヒメトラガベニモントラガマイコトラガの5種が分布している。


  
2011年6月 北海道 コトラガ Mimeusemia persimilis


  
左:2011年7月 北海道 [さすがに7月ともなれば、かなりの擦れた個体です]
中:2011年6月 北海道 [市内の低山地で日中に葉の上にいたコトラガ、ホストであるブドウの葉がありました]
右:2011年7月 北海道 [市内の山地林道脇のセリ科の花飛来したコトラガ]



2023年7月 北海道 コトラガの幼虫(サルナシの葉にて)
良く似たトラガの幼虫もブドウ喰いですが、容姿と大きさで区別は簡単です。


[コトラガ・トラガ 標本]

 
左:2011年6月 [採 集] 北海道 コトラガ
右:2012年6月 [採 集] 北海道 トラガ


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

トラガ

2017年05月28日 |  ・トラガ亜科

トラガ Chelonomorpha japana
2012年6月 北海道

分布[北海道・本州・九州] 時期[5-6月] 開張[55-58㎜]
ホスト[ユリ科:シオデ・サルトリイバラなど]
写真の個体は日中に山地の林道で見つけたトラガを撮影。

北海道・本州・九州に生息するヤガ科[トラガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布するが個体数はあまり多くはない。
独特の模様を持つ美しい蛾で、コトラガよりも大型。
前翅斑紋も安定しており、外見で他種との区別は容易。
コトラガ同様昼行性で、日中花に飛来する姿をみることが出来る。

北海道に分布するトラガ亜科では昼行性のコトラガトラガ
夜行性のヒメトラガベニモントラガマイコトラガの5種が分布している。


  
2011年7月 北海道 トラガ Chelonomorpha japana
日中山地のセリ科の飛来したトラガ


[コトラガ・トラガ 標本]

 
左:2011年6月 [採 集] 北海道 コトラガ
右:2012年6月 [採 集] 北海道 トラガ


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

ウスキクロテンヒメシャク

2017年05月27日 |  ・ヒメシャク亜科


ウスキクロテンヒメシャク Scopula ignobilis

[分 布] 日本各地
[食 樹] コモチマンネングサ・カタバミ・マルバスミレ・ツルウメモドキ・ホウチャクソウ・ムラサキケマン・ウワミズザクラなど
[時 期] 5月~9月
※ 開張は約20㎜~26㎜前後のシャクガ科ヒメシャク亜科に属する蛾の仲間。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
翅は全体的に薄黄色で、前・後翅共に、外縁に黒点が並び、4枚の翅一枚づつに小黒点も見られる。
近似種にはウスキヒメシャク・ウスサカハチヒメシャクやマエキヒメシャクなどがいて同定には注意が必要。
前後翅外縁に黒点が並ぶ事で本種としているが、近似種のウスキヒメシャクは更に小型で前後翅外縁には
同様に黒点列が見られる。





本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ウスオエダシャク

2017年05月26日 |  ・エダシャク亜科

ウスオエダシャク Chiasmia hebesata
2015年8月 北海道

分布[日本各地] 時期[5-9月] 開張[24-26㎜]
ホスト[マメ科:ヤマハギ・メドハギ・ヤハズソウ・マルバハギなど]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、ウスオエダシャクを撮影。

日本各地に生息するシャクガ科[エダシャク亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで生息し、個体数は普通。
近似種のフタテンオエダシャクに似ているが、本種の方が色彩は全体的に薄く暗い。
前・後翅の外縁付近は褐色をおび、翅の中央付近の淡い黄白色の横帯が目立つ。



2015年8月 北海道 ウスオエダシャク Chiasmia hebesata [真上から撮影したウスオエダシャク]


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

[北海道編] クラマトガリバ・イチゴキリガ

2017年05月25日 | 外灯回り
2017年5月 

夜間外灯回りで見た蛾のご紹介 v('▽^*)ォッヶー♪



イチゴキリガ
大型の蛾で、夜間灯火にはあまり飛来しないので糖蜜で過去に見ている。
腹部が虎模様になっており、とても格好良いです。



クラマトガリバ
ちょっと写真が悪いけど、初見種なのでご勘弁を。。。

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] ムクゲエダシャク

2017年05月24日 | 外灯回り
2017年5月 

夜間出会った蛾のご紹介 v('▽^*)ォッヶー♪





ムクゲエダシャク
久しぶりのムクゲエダシャク、頭部がフサフサしている。
エダシャクの中でも大好きな種。



ツマカバコブガ
大好きなコブガの仲間、小型でマエモンコブガに似ている。



ヤチダモハマキ
恐らくヤチダモハマキと思われる蛾。



オオハイジロハマキ
この時期良く見かけるハマキガ。



エグリキリガ
今年はかなりの確率で出会いが多いエグリキリガ。翅の下側が名前の通りえぐれている。



ミヤマクロスジキノカワガ
こちらも今春良く見かける。



フタテンヒラタマルハキバガ



ハナツヅリマルハキバガ

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] マツキリガ

2017年05月23日 | 外灯回り
2017年5月 

道央圏内での夜間外灯回り。
今年のマツキリガもそろそろ5月にて見納めと言うところ v('▽^*)ォッヶー♪











マツキリガ
クリーミーなマツキリガ、この日の夜も数頭のマツキリガに出会えました。

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] オオルリオサムシ

2017年05月22日 | 外灯回り
2017年5月 

外灯回りの際に見つけたオオルリオサムシ v('▽^*)ォッヶー♪





オオルリオサムシ
夜間外灯回りをしてる時に見つけたオオルリオサムシ。



道北では赤みの強い色彩、おそらくこの付近一帯の特徴的な色なのでしょう。



深い藍色の個体、こちらは道東圏内で採集した個体。

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村