2017年6月 
6月、今年もやってきました、オクエゾトラカミキリの季節到来!!
今年はかなりの数が見られ大満足の年になりました ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

天気も快晴で、まさにオクエゾ日和 ( ^∇^)キャキャキャ


アイヌテントウ
まず最初に見つけた昆虫は柳の葉に着くアイヌテントウでした。
ナナホシテントウに似てますが一回り小さく、黒紋で区別する事が出来ます。
小さくて可愛らしいテントウムシです。 4頭見つけました。


オクエゾトラカミキリ
いました、いました!
ヤナギの樹の表面にペタペタと張り付いていますね!!

ここにもいます、柳の葉の根元に。。。

ゴマフカミキリ
こちらは普通種のゴマフカミキリ。
太くてごついカミキリです。

続いてポイントを移動・・・

こちらでもオクエゾトラカミキリがポツポツ見られます。

石の上にも・・・

赤い丸印部分にオクエゾトラカミキリがペタっと張り付いています。

こちらはヤナギの樹皮にいた小型ハナノミ。
2頭いたが1頭のみ採集しました。
なかなか楽しい散策になり、久しぶりにリフレッシュ!!
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します



にほんブログ村

6月、今年もやってきました、オクエゾトラカミキリの季節到来!!
今年はかなりの数が見られ大満足の年になりました ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

天気も快晴で、まさにオクエゾ日和 ( ^∇^)キャキャキャ


アイヌテントウ
まず最初に見つけた昆虫は柳の葉に着くアイヌテントウでした。
ナナホシテントウに似てますが一回り小さく、黒紋で区別する事が出来ます。
小さくて可愛らしいテントウムシです。 4頭見つけました。


オクエゾトラカミキリ
いました、いました!
ヤナギの樹の表面にペタペタと張り付いていますね!!

ここにもいます、柳の葉の根元に。。。

ゴマフカミキリ
こちらは普通種のゴマフカミキリ。
太くてごついカミキリです。

続いてポイントを移動・・・

こちらでもオクエゾトラカミキリがポツポツ見られます。

石の上にも・・・

赤い丸印部分にオクエゾトラカミキリがペタっと張り付いています。

こちらはヤナギの樹皮にいた小型ハナノミ。
2頭いたが1頭のみ採集しました。
なかなか楽しい散策になり、久しぶりにリフレッシュ!!
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日



■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します




にほんブログ村