2015年3月 
米米CLUB "FUNK FUJIYAMA" 1989
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
この日は日中も温かく、夜もそんなに寒くなかったのでいつもポイントへ
今シーズン初のホソバキリガや、シロトゲエダシャクに出会う事が出来ました。



ホソバキリガ
個体変異が多く今回3頭のホソバキリガに出会いましたがどの個体も色彩がそれぞれ異なる個体でした。
個人的には、3番目の模様の個体が好きですねェ
腎状紋・環状紋共に縁取りがハッキリしている方が格好良いです。


エゾミツボシキリガ
上:橙紋型 下:白紋型
ミッキー模様の色彩が違う。

オカモトトゲエダシャク
4頭確認。


シロトゲエダシャク
今年もまずまずの個体数が見れたシロトゲエダシャク。
シモフリトゲエダシャクやウスシモフリトゲエダシャクにぱっと見ると似ています。
3種の中では一番白っぽく、そして一番上品にみえます。
ちなみに過去の最速出現記録は4月14日ですので、今年はかなりの記録更新です。
シロフフユエダシャク
相変わらず個体数は多いですね、しかし大きさや、模様にたくさんの変異があり面白いです。
この写真の様な模様が好きです



アワヨトウ
春から秋頃まで成虫が見る事が出来るアワヨトウ、3月下旬に見られたのは初めての事で
しかも羽の鱗粉が割とはげ落ちている個体でした、イネ科植物の害虫として知られる。
他にはミヤマオビキリガや、テンスジキリガ・クロテンフユシャクなども見られました。
(〃⌒ー⌒)/ あっ! どもっ!!(桑野さん風)
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します


宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

米米CLUB "FUNK FUJIYAMA" 1989
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
この日は日中も温かく、夜もそんなに寒くなかったのでいつもポイントへ

今シーズン初のホソバキリガや、シロトゲエダシャクに出会う事が出来ました。



ホソバキリガ
個体変異が多く今回3頭のホソバキリガに出会いましたがどの個体も色彩がそれぞれ異なる個体でした。
個人的には、3番目の模様の個体が好きですねェ

腎状紋・環状紋共に縁取りがハッキリしている方が格好良いです。


エゾミツボシキリガ
上:橙紋型 下:白紋型
ミッキー模様の色彩が違う。

オカモトトゲエダシャク
4頭確認。


シロトゲエダシャク
今年もまずまずの個体数が見れたシロトゲエダシャク。
シモフリトゲエダシャクやウスシモフリトゲエダシャクにぱっと見ると似ています。
3種の中では一番白っぽく、そして一番上品にみえます。
ちなみに過去の最速出現記録は4月14日ですので、今年はかなりの記録更新です。

シロフフユエダシャク
相変わらず個体数は多いですね、しかし大きさや、模様にたくさんの変異があり面白いです。
この写真の様な模様が好きです




アワヨトウ
春から秋頃まで成虫が見る事が出来るアワヨトウ、3月下旬に見られたのは初めての事で
しかも羽の鱗粉が割とはげ落ちている個体でした、イネ科植物の害虫として知られる。
他にはミヤマオビキリガや、テンスジキリガ・クロテンフユシャクなども見られました。
(〃⌒ー⌒)/ あっ! どもっ!!(桑野さん風)
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します



宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪