●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

クロスステッチ● 海辺に咲く花 @Fremme 3

2015年09月11日 13時06分00秒 | cross-stitch
本を読んだり、ハンドメイドしたり、好きなおやつを作ったり、見たいTVを見たり。
家でできる自分の心の栄養になるこ とは色々とありますが
そのなかでも久しく手をつけてなくて、ずーっと『やりたいなー』って思ってたことをやっとやりはじめましたっ



@Haandarbejdets Fremme フレメ
Kit no: 30-5406 THE COAST'S FLOWERS 海辺に咲く花 
Design: Gerda Bengtsson
Fabric: HF-Linen 10B
Thread: Danish Flower Thread
(キットは新フレメ)


久しぶりの再開!
Fremme(フレメ)です
さかのぼってみると、あっくんの出産直前に刺しはじめて(あれは3年前
出産までに、2つのお花(左上黄色)を刺していました。

その後、どのタイミングで刺したか忘れちゃったけど
スミレを刺してました。


サンシキスミレ

そして上記の理由で、この度再開


イトシャジン

ブルーの花がベルみたいでかわいい、イトシャジン。
茎の色を勘違いして、違う色で刺してしまいましたが
そんなに変じゃないので、やり直さずにそのままにシテマス


マーレイン(ビロードモウズイカ)

大きな葉っぱのベタ刺し、楽しかった
図案どおりに刺してるだけだけど、少し遠くから見るとちゃんと花のとこが立体的に見えるのがすごい


ノラニンジン

ふんわりとした白い花。
確かに葉っぱは人参だっ


真ん中の赤い点がキュート。
花芯なのかな?


この図案は私にしては大作ですが、あと3つで右半分が完成します!
とその前に、豪快に間違えてしまったとこなので、ほどくとこからはじめなきゃいけませんが・・・

また隙間産業で、ちまちま刺しまーす




クロスステッチ● 海辺に咲く花 @Fremme 2

2012年08月21日 10時34分13秒 | cross-stitch

@Haandarbejdets Fremme フレメ
Kit no: 30-5406 THE COAST'S FLOWERS 海辺に咲く花 
Design: Gerda Bengtsson
Fabric: HF-Linen 10B
Thread: Danish Flower Thread
(キットは新フレメ)


右 Anthyllis vulneraria クマノアシツメクサ

出産までになんとかもう一つ刺すことができました。

お花の部分の色飛びがなかなかで
図案とにらめっこして、道順を考えるのに随分と時間を要しました
裏をキレイに刺すのはいつも心がけてますが、これはなかなか難しかったです


次の三色すみれもちょっとだけ刺し始めましたが
刺しあがるのはいつになるかしら・・・




クロスステッチ● 海辺に咲く花 @Fremme 1

2012年08月15日 09時59分09秒 | cross-stitch

@Haandarbejdets Fremme フレメ
Kit no: 30-5406 THE COAST'S FLOWERS 海辺に咲く花 
Design: Gerda Bengtsson
Fabric: HF-Linen 10B
Thread: Danish Flower Thread
(キットは新フレメ)


Sonchus arvensis タイワンハチジョウナの仲間

久しぶりのフレメ
やっと一つお花が刺せました。

黄色が鮮やかなノゲシの仲間です。

1日に刺繍糸2,3本分くらいしか刺せなかったので、なかなか進まなかった
こうちゃんがお昼寝をしてるときにちまちまと刺して
この2日間こうちゃんがいない間に、ダダーと最後まで刺しました。



出産まで1週間・・・次の花が刺しあがるか怪しいわ


クロスステッチ● 海辺に咲く花 @Fremme 準備

2012年07月28日 09時30分58秒 | cross-stitch
今回、初めて新しくなったフレメのキットを刺します。
新しくなったばかりのころは、花糸がカセではなく台紙にまとめてセットしてあったそうですが
途中から従来どおり、カセで入るようになったそうです。

新HF花糸=OOE花糸だそうですが、フレメ暦の浅い私はあまり違いがわかりません
カセの巻きがしっかりしているので、ぱっと見締まった感じがしましたが
糸の雰囲気はそんなに変わらないですね。


まずは糸の整理から。
さぁやるぞーと糸をだしたら、1つだけ番号が手書きで1カセの長さ20mというのが斜線で消してある糸がありました。
No.302


手にとってみると明らかに他のカセより量が多い。
20m以上あるんだろうなぁと思って解いて本数を数えてみました。
すると1mの糸が40本、つまり40m/1カセだったわけです。倍の量だ。
・・・というか糸の長さが1mってめちゃ短い

新しい花糸は短いのか?と思って他のも解いて数えてみたら
ちゃんと今までどおり2m×10本=20m/1カセでした。

んーなんだろ。糸の製作時の端っことかで、2mに満たないから1mで出してるのかなぁ

私はいつも2mの糸をを3等分して刺してるので
1mだと半分に切って刺そうかな~。


あとは麻布にアイロン当てて、端をかがって・・・
もうすぐ刺せるぞ~


@Haandarbejdets Fremme フレメ
Kit no: 30-5406 THE COAST'S FLOWERS 海辺に咲く花 
Design: Gerda Bengtsson
Fabric: HF-Linen 10B
Thread: Danish Flower Thread
(キットは新フレメ)



フレメにちょっと触れました。

2012年07月05日 14時27分32秒 | cross-stitch
久しぶりにクロスステッチネタ。
しばらく遠のいていましたが、チェックは怠らず

少し前になりますが、フレメから新しいカタログNo.17が発売されました。



前回のNo.16より掲載量大幅増量!!
ページ数にいたっては倍の120ページ
見ごたえがあります~
(ヤマナシヘムスロイドさんはNo.17の入荷が8月以降とありますね。
カタログ内容に誤りがあるからかなぁ。お値段はステッチハウスさんより高かった・・・)

相変わらず、すべてのキットは網羅できないみたいで、それは残念なんですが・・・
すべてのキット・・・全部でどれくらいの数になるんだろう
出来上がり写真のないものがあるというのがすごい・・・
どんなのかわからないから買うに買えないよね
日本ではありえない話だろうなぁ・・・デンマークはのんびり気質らしいです。
でもどんなに昔のキットでも取り扱ってるのがすばらしいところだと思う。
キットの廃盤はないんだもんね~ 書籍類はどうしても廃盤になっちゃうけど

ステッチハウスさんで送料無料キャンペーン中につき・・・大物キットもついでに購入ドキドキ
大きさが 35 x 106cm にもなる(私からすれば)大作です。
(フレメにはもっと大きな作品もあります・・・97 x 170cmとか)

隙間時間があれば、里帰り中の産前に刺す準備くらいはできるかなぁ
産後は針持てないしねぇ。

それにしても、久しぶりにフレメを購入しましたが
お家に来るまでのワクワク感だけで、楽しめてしまった
デンマークからの共同購入だから、注文から手に取れるまで時間がかかるのも理由かな。

でも今回はステッチハウスさんに色々とご迷惑をかけてしまった
キットno.間違えて注文して、変更手続きしたり
そのおかげで、次の共同購入になると思って里帰り先に送ってもらうように住所変更したり・・・
色々ご迷惑をかけたのに、早く届いたからご自宅に送りましょうか?とお電話まで頂いて
とても親切丁寧で恐れ入りましたありがとうございます~~

早く花糸にさわりたいなぁ


あっそいえば、6月からフレメの麻布が2010年以前の品質のものになるとか・・・
じゃこの2年間の品質はどうだったんだろう
今回購入したキットのはまだ変更してない麻布じゃないかなぁ
(と思うけど、6月に購入したからキワドイ
まぁそんなこと言ってあまり気にせず、ちくちくを楽しむと思います