●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

ボルダリング

2017年05月30日 13時31分30秒 | こうちゃん & あっくん成長記録


運動会の振替休日にボルダリング行ってきました。
あっくんは年齢的に登れない施設なんで、こんなときでもないと行けないんだよね。

無計画で登るこうちゃん。
目標のホールドを探すのに時間がかかって、壁に張り付いてる時間がどうしても長くなってしまう

私も登りたかったんでやってみました。
腕をつかわないで登ると疲れないらしいけど
やっぱ腕でなんとかしようとしている
でもゴールできると、とっても嬉しい

こうちゃんは手の平が痛くなって、私は腕に力が入らなくなったので帰りました。


私は夜まで腕の痛みが辛かったです
夕飯作るのも辛かったもん

こうちゃんは夕方公園から帰ってきた時には、そんな痛みはすっかり忘れてたみたいな反応。
腕はなんともないとか。

若いってすごいっ

楽しかったから、また行きたいなー




今の生活リズム

2017年05月29日 08時25分23秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
すっかり、ご無沙汰しています。

こうちゃんが小学生になったことと、あっくんの幼稚園バスをやめたことで
生活リズムが変わりました。
慣れなくて、ブログどころじゃなくて放置
その模様を今回はメモメモ


起床時間が1時間早まり
就寝時間も1時間程早くしました。

こうちゃんはまだ朝の時間の使い方が下手です。

出発
15分前→まだまだ余裕
10分前→あーもうすぐだなぁ
5分前→そろそろ急がなきゃ
2分前→えっ?ヤバイ!(ここで気づく)
1分前→ぎゃー
0分→どうしようみんなにあやまらなきゃー
「いってきまーす!」

毎日こんな感じです。
あせってるから、階段でこけないか心配です
(登校するときは決してエレベーターを使わない

お友達とロビーで集合なんだけど、集合時間に玄関出てるから、少し遅刻って感じでしょうか。
でも、こうちゃんがみんなを待たせることあまり無くて
いつも誰かを待ってるようです。

余裕を持って準備すると楽、ということを気づいてくれる声掛け、がんばりますっ

こうちゃんが登校して、あっくんと登園するまで、1時間半近くも時間があります。
こうちゃんと一緒に起きてしまうあっくんは、ダラダラ過ごしがち。

その状態で登園しようとすると
「ねむたーい」と言って寝室にこもったり
なんとか自転車に乗せても、幼稚園の門のところでなかなか私から離れようとしません

なので、早めに出て
おしゃべりしながら、ダンゴムシ探しながら、ブロックの上を渡りながら歩いて登園したり
自転車で行くときは、公園で遊んでから行くと
タターッと幼稚園に行ってくれるようになりました。
朝から、バドミントンとか砂遊びとかよくやってます

こうちゃんは『開門と同時に入る!』ということにすごく力を入れていたのですが
あっくんは、早くてもギリギリでもあまり関係ないみたい
だから、歩いて行ったり、公園で遊んだりできるんだよね。

そしてお迎えはバスで帰ってた頃より40分早く家を出ないといけません。
ちょっと辛いです

そして、幼稚園帰りに公園に寄ります。
30分位遊んだら、お友達とお別れしてお家に帰ります。
こうちゃんが帰ってくるからです。

こうちゃんが15時40分くらいに帰ってきて、宿題、明日の準備が終わったら
また公園です

宿題してる間にあっくんが寝ちゃったりして(まだお昼寝しちゃう日も)
こうちゃんだけだったら、いってらっしゃいと送るんだけど
あっくんが起きてたら、もちろん行きたがるので、私もついていかなきゃなのです。
?
18時までみっちり遊びます。

私は公園に来てるママさん達とずーーっとおしゃべり。

水鉄砲で遊んだりもするので、公園から帰ったら即お風呂
2人で入って、また水鉄砲
私も一緒に入ることもあるけど、夕食の準備で入れない時は
こうちゃんがあっくんの頭洗ってくれたりして、ホカホカになって出てきます楽チン

夕食食べて、8時半に就寝です。
ふぅ

習い事の日以外は毎回このパターン。
何故か雨にもならなくて、お外で遊ぶ確率が格段に増えてます。
梅雨までこんな感じかなぁ

それから、こうちゃんの習い事の時間も16時半~と遅くなってるけど
スイミングは帰りだけだけど、バスに乗ってくれるので、ほんと助かってます



こんな感じでバタバタと過ごしてます。
運動会もすんだので、次はその模様がUPできるようにがんばりまーす

ではまた。


BBQ!

2017年05月01日 09時07分20秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
GW前半、こうちゃんつながりのお友達とバーベキューをしましたっ!

経験者の4家族+初心者の2家族=総勢22名
(もちろんウチは初心者家族です)
内パパ4人、子供は12人

予約できないトコだから、6:30に場所取りに行ったり(経験者の方が行ってくれました)
コンロを借りに行くも、前に並んでた70名の団体様に全部とられたり
(今後も絶対使う!という方が買ってきてくれました)

買い出しは集合してから近所のスーパーに行く予定だったけど、団体もいるからって買ってきてくれた人がいて

おんぶにだっこで感謝感謝

初心者だもんで、私が準備して行ったものはレジャーシートとキッチンバサミと小包丁
あとは飲み物(お酒含)とおにぎり(焼きおにぎり用含)くらいでした。

火おこし&焼くのはパパ達。
子供は小学生がほとんどなので、1人の大人が見てればOK
海や砂浜や遊具で遊んで、神社に探検しに行ったとも言ってました。

手の空いてるママ達は備え付けのテーブルを陣取って
飲み放題の女子会状態でした
出来上がった、料理がどんどん出てくる感じ
あるパパが「こんなときくらいしか、ママ達はゆっくりできんでしょ」と言ってくれて感謝感謝です
それぞれ小学校は違うけど、新一年生になってどんな感じかとか色々おしゃべりしまくりました。


バーベキューのお肉や野菜はもちろん
美味しかったのがアヒージョ
ワインを持って行ってた身としてはサイコーでした
バゲットに魚介のダシが出たオイルをつけて食べるのも良かった!

気がついたら16時まわってて、びっくり
確かに始まりは遅かったけど、それにしても時間が経つのが早い


みんなそれぞれで楽しんだみたいで
私の知らないとこで遊んだ話をたくさんしてくれました。

みーちゃんは途中で子守に行ってしばらく帰ってこなかったんだけど
どうやらその時に、探検に行ったり走り回ったりしてたみたいです。
色んな子と話ができたらしいです。

また、是非ともやりたいなー
次回はもうちょっと役に立てるかな