●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

空手体験

2018年01月28日 07時24分18秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
区の広報に出ていた、小学生対象初心者空手。
抽選で当選!
初回はインフルでおやすみ
昨日初めて参加しました。

全8回の体験版です。
「カラテ・・・できるかな」とドキドキしながら出発。

市民体育館の武道室。
先にみーちゃんとこうちゃんが入っていったのですが、ささーっと戻ってくる二人。
「???」
入り口に立って、気をつけ!
私からは見えない右奥に向かって
「おはようございますっ!」

どうやら、先生がいらっしゃるようで、
部屋に入るときはしっかり挨拶を!と声が聞こえてきました。

「あっちゃんもやってみようか」

すごく小さな声でむにゃむにゃ

入ると、重量級な感じの(ちょっとイカツイ)空手家の先生がお2人と
線のまだ細い、学生さんと思われる先生が。
おっおぉーなっなんだか強そうな先生方・・・

生徒は20人以上いて、女の子も半分近くいたんじゃないかな。
最初は柔軟体操から。
結構キツそうな柔軟。開脚系が多かった。
小学生たち、柔かーい

正座して、黙想。
いよいよ稽古の始まりです。

稽古中の挨拶は『押忍!』
先生から指示指導されたら常に『押忍!』です。

こうちゃんは挨拶の声が大きいという素敵な特徴を持っています。
はじめは恥ずかしがってまだ大きな声が出せない子もいるので、なおさらよく聞こえるんです。
「おすっ!」
といういい声が聞こえてきました
さっすが~と思っていると、たまに
「はいっ!」
といいまちがい
学校でもいい返事をしてるんだねぇ

先生の動きを一生懸命見て真似します。
左右が逆になったり四苦八苦!
技を出すときは「えいっ!」と掛け声。

ペアを組んで、蹴りのミット打ちや組手もやりました。

途中水分補給で一瞬戻ってきたんですが、超笑顔で
「空手、めちゃ楽しい!」
と走って戻っていきました

型の練習の後は、体力づくり。
腕立てや背筋など、これまたなかなかキツそう
ジャンプして先生が持つミットに届かなかったら、ミットが落ちてくるとか
楽しく笑いながらやってました。


みっちり1時間半。
子供にとっては長いと思うんですが、とても楽しかったみたいです。
私から見ても、かっこいいし憧れちゃいますねぇ

また来週も楽しみですっ


インフルB

2018年01月23日 09時48分10秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
いやー久しぶりのインフルエンザ。
こうちゃんが小学校からもらってきました

予防接種はうけてますが、朝突然の発熱、吐き気、頭痛、倦怠感。

とりあえず、あっくんを早々に登園させてと。

朝発熱に気づくと検査のタイミングに困る・・・
早すぎて陰性で、実はインフルでしたーっていうのが一番困るから、午前診には行きたくない・・・
でもたまたまこの日、かかりつけの医の午後診が市の検診のため16時から
そしたら、あっくんも連れていくことになっちゃう→これも避けたい!
それに、水も飲めなくて吐いてるのは脱水の危険性も高いし、解熱剤もきらしてるし
と色々悩んでー
脱水(点滴)になりそうな雰囲気だったので午前診の終わりに受診しました。

発熱からあまり時間たってなかったけど、はっきりくっきり速攻で
インフルエンザB型でした

インフルはすごくいやですが、すぐにわかってホッとしました。

そしてやっぱり、点滴も。
うちの子は経口補水液とかスポーツドリンク好きじゃないから、正直、助かります
もちろん本人は点滴も大嫌いです

吐き気がひどかったので、吐き気止めのお薬も入れてもらったんですが
病院から家に帰る間と家でもまた吐いて・・・
点滴してるのに、これヤバイ?もう1本点滴?それとも入院コース
症状が治らなかったら、夕方にもきてねって言われたけど・・・

もう一回吐いたら病院だ!と決めて
バレないように、コソコソ入院準備。

点滴と経口補水液!どっちがいい!?
と半ば脅しながら、なんとか水分摂取できるようになり
タミフルも無事飲むことができたので再受診は見送りました。

翌朝、頑固な吐き気はまだ残ってましたが座薬で対応。
午前中にゼリー、りんごと少しずつ食べられるようになり
お昼には「おにぎり食べたい!」ということで
逆光ですが


ピンポン玉サイズのおにぎり2個、鶏の照り焼き2かけ、ワカメスープを完食!
一安心

この後、お昼間はずーっとずーーーっとLEGO
久しぶりにキャンピングカーに作り変えてました。


さらにこの翌日からは元気いっぱいに・・・
土曜だからみーちゃんもあっくんもいらっしゃいます
テンションUP!遊び相手がいるから益々楽しい!
絡み合って取っ組み合って遊ぶのも好き!

いかーーんヤーメーテー
絡み合うの禁止

次亜塩素酸Naスプレーを片手にウロウロする母。
その都度、手ピカジェル。

火曜現在、うつった人はいなさそうです。
でもまだ潜伏してる可能性もあるので、今週は油断せずに過ごしたいと思いますっ

こうちゃんは明日から小学校復帰!
後もうちょっとだから、がんばろうねー!
早く外に出たそうです




邑久

2018年01月09日 03時38分22秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
今は実家の方に滞在中。


いとこのりょうちゃんとしょうちゃんとたっぷり遊びました。


じいちゃんばあちゃんからのお年玉、仮面ライダールームウェアを着て従兄弟ズでポーズ!
ガンバライジングカードとフルボトルが2本セットになってました



全員大興奮で、ずーーーっとカチャカチャカチャカチャ、フルボトルの音が響いておりました

じいちゃんが広告でこれを見た時、でっかいボトルがついてくるのかと思ったらしく
お店で現物を渡されたばあちゃんは
「これは、なんですか??」と質問してしまったそうです。
そりゃわからないよねぇ

そんなよくわからないもので、
興奮気味で仮面ライダーごっこを楽しむ孫たち

じいちゃんばあちゃん、素敵なお年玉をありがとう


お家の中でもお外でも、お兄ちゃんズは勝手に遊んでるので、何をしてるのかよくわからなかったんだけど
砂山に穴あけたり、なわとびしたり、サッカーしたり色々やってたみたいです。

それにくっついたり、はなれて自由に遊んでるのがあっくん。

その3人を見て真似っこしてるのがもうすぐ2歳半のしょうちゃんです


しょうちゃんの成長が著しくて、おばちゃんはメロメロなんですよ~

何しても可愛いしかでてこない!!
カタコトでたくさん自己主張ができるようになってて
大人の言ってることもよくわかってる!
都合の悪いことはちゃんと聞き流すし
見逃せないことにはちゃんと目を光らせてマス!
お兄ちゃんズが飴をたべだしたら、大興奮で飛び跳ねながら、ばあちゃんのところにシガーフライを1本もらいにやってくる
可愛かったなぁ


りょうちゃんたちが帰った後は
こうちゃんは「うしおととら」を読んでました
スラスラと読めるようになったようで、黙々と読んでました。
目のこともあるので、途中で強制休憩を入れたり、外に連れてでたり・・・





あけましておめでとうございます!

2018年01月02日 07時17分08秒 | 常日頃
あけましておめでとうございます!
旧年中は大変お世話になりました
今年もよろしくお願いしますっ

ただ今、年末年始の帰省でみーちゃん実家に滞在中。
近所の運動公園にも人は少なく、無人の人工芝サッカーグラウンドで初めて走り回ってみました!
明後日の方向に飛んでったボールを追いかけるのがメインになるんですが、なかなか楽しかったです
朝露で濡れた人工芝をコンバースで走るのは、滑りそうで怖かったですけどね。


宿題中のこうちゃん。
手前の中身はアリエールと水のりで作ったスライムです。
アリエールの匂いはもう嗅ぎたくない・・・

では、またか!という年末の出来事を書きます。


福岡から、さぁ帰省するぞ!!と大量の荷物を車に乗せようとしたら・・・

またもやバッテリーあがりをされていた、我が家の車
またまたロードサービスさんにお世話になりました

バッテリー自体は3回目のバッテリーあがりで、本体が弱ってるかもと言われ
バッテリー交換することになりました・・・

オートバックスへ行ってバッテリー交換。
そして、もう交換しなきゃならんと言われていたタイヤもついでに購入交換いたしました。


ちなみに今回はルームライトのつけっぱが原因です
子供たちが3列目の広いとこで遊びまわってる時につけたらしいです

3列目にルームライトがあるなんて全然知らんかった・・・


ルームライトには触らないよう言ってるんだけど
本人消したつもりだったらしいです
ルームライトのスイッチって3段階だからね、ちょっと難しいよね・・・


いろいろと辛過ぎて胃に穴があきそうでした


そんなこんなで、朝出発の予定が12時半になり
姫路に到着したのは19時過ぎでした。
混んでなかったのが幸いでしたね


今年はバッテリーが新品になったので、絶対にあげないようがんばります
もうこりごりだ!!