●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

主婦のための手帳術

2012年04月26日 15時28分27秒 | 常日頃
のんびりまったり自分の好きなことをしていた、夫婦生活を経て
ドタバタの子育て生活。

そんなに家事が得意じゃないから、効率が悪くって(特に片付けと料理の献立&段取り)
決まったスケジュールはないけど、やること&やりたいこと&たのまれ事はいっぱいいっぱい・・・
こなせてないけど、なんとか過ごしてるって感じの毎日・・・

どうにかしなきゃな~と悶々と思っていたところ
日経BP社が発行している無料雑誌『ecomom』のなかで
「手帳術」で、主婦業はもっとラクになる!というのがありまして。

手帳は毎年買ってたけど、特記するスケジュールも少なくてうまく活用できず今年は見送っていたところ。
手帳ねぇ~と思い読んでみると
ほほほぅと納得することがたくさん。
手帳=スケジュール管理と思っていたけど、これは手帳=自分の頭の中。
(頭の外付けメモリーという表現をよくされていました)
”主婦特有の悩み”を解決してくれる手帳術のようでした。

なので、この手のハウツー本は苦手なのですが試しに購入してみました。
(みーちゃんに楽天ポイントで買ってもらったんだけどね)

商品がありません。
こうちゃんが寝ている間にゆっくり読もうと思ったのに
お昼寝から起きてきてからも先が気になって、一気に読んでしまいました。
”主婦特有の悩み”の部分は共感しきり。
めんどうくさがりで、ぐうたらで・・・あら私ぢゃない
とりあえず、やってみようと手帳グッズをそろえてはじめてみました。

・・・が、さっそくつまづきました。
この手帳術は付箋をつかうのが最大の利点なのですが
こうちゃんが付箋やボールペンに興味津々
思いついたときに手帳を開けずまったく活用できませんでした・・・
そして2週間がすぎました・・・

これぢゃ今までと何も変わらん・・・
そこでmixiにこの手帳術の発案者あな吉さん(以前バナナブレッドのレシピを紹介した料理研究科の方)のコミュを見てみることに。
この中のトピックに手帳術もあって、みなさんの活用っぷりがすごいっ
いかん!私もやらねば!という気になってきました。

こうちゃんの手の届かないところに常に手帳を開いて置き、思いついたことをどんどこ書いていきました。
(手帳を手にとって開くと、なにか面白いことがはじまるのか!?と気になっていたこうちゃん。でもずっと置いてあるのであまり気にならなくなったようです。)
少しずつですが、光明がみえてきました

頭の片隅に『いつでもできるから今度やろう』っていうのが、たーーーーーくさんあって
それって5分10分で片付くようなことで・・・でもできてなかった事。
それが全部目の前の手帳に書いてあって、それが少しずつでもなくなっていく・・・
なかなかいいです。
これが自分なりにうまくできるようになれば、いろんな意味でラクになりそうです。

私はまだまだ頭の中の「やりたいこと」が外に出きってないし
頭から出した「こと」もうまくカテゴリー分けできてなさそう。
まだまだこれから改善の余地がある私の手帳ですが、
この付箋をつかった外付けメモリーは使えます!

先日、この手帳術のビジュアル本↓も出て、ますます活用の仕方がわかってきたので
がんばって自分にあった自分の手帳を作っていきたいと思いまーすっ

とりあえず目標は、たまりにたまったこうちゃんの写真でアルバムを作ること!!
お腹の子が出てくるまでになんとかしたい・・・いやっ なんとかするぞーーー

 あーぁ宣言しちゃった・・・マジでやらねば

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=nekoashito-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4391633051" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

商品がありません。

ちなみにこれは自分の楽天ポイントで買いました



平和な午後

2012年04月23日 21時32分03秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
ここ最近イヤイヤが激しくなったような気がするこうちゃん

朝のお着替えイヤー
オムツ替えイヤー
車に乗るのイヤー
はみがきイヤー
服脱ぐのイヤー
お風呂入るのイヤー
身体洗うの&シャンプーイヤー
肩までつかるのイヤー
お風呂出るのイヤー
パジャマ着るのイヤー
寝室に行くと、あっち(リビング)に行くー
etc・・・

そのときのご機嫌&眠気にも左右されるので、毎回というわけではないのですが・・・
これが魔の2歳児導入部かしら

特にここ3、4日は夕食後のはみがき~お風呂~寝室の流れが最悪で
常にギャーギャー言ってる感じでちょっとお疲れモード


ですが、今日は・・・
お昼寝たっぷり2時間半。起きたのは16時過ぎでした。
夜なかなか寝てくれないかもと思いつつ

おやつのバナナ半分を食べてご機嫌。(すぐに夕食なので少なめ)
夕食は18時からもぐもぐ完食。
はみがきは最初は渋ったけど、自分で「あー」「いー」と言ってくれてなかなか上手にさせてくれました。
(おひざにゴロンは全然ダメなので、今回は立った状態ですけどね・・・)
お風呂前に服脱がしても一切文句は言わず
ボールもってお風呂行く?と誘うと「あいっ!」といい返事で、そそくさとお風呂へ直行。
石鹸を泡立てて、お腹に塗ると自分でわしゃわしゃ
シャンプーはちょっとギャーだったけど、頭拭くときに「いないいない~~~ばーっ!」って言ってくれたし。
そろそろ出ようかな~って時に、お茶飲む?って誘うと
これまた「あいっ!」っていい返事で、自分で肩までつかって、一緒に10数えて。
パジャマ着るのも文句も言わず
さらに、いつも逃げだすドライヤーも平然とした顔で受けている。
リビングに出ると、私がスキンケアするまもなく、20時になった時計を指差しながら
「ねんねっ だっこ~」(寝る時間になってるから寝室つれってて)で寝室へ。
お風呂出たてでお互いほかほかだったので、1日の出来事をお話して湯冷まし。
次に、数々の歌のリクエストにこたえ(ちっちゃないちご、お花がわらった、ちょうちょう、げんこつやまのたぬきさん、ちかてつ、とけいのうた)
最後に何度か”お花がわらった”のアンコール
それから突然、「トンネルっ」とサインを出してきたので、ひざを立ててトンネル作ってあげたら
トンネルに頭を突っ込んだ状態でへたばって、しばらく動かず・・・
たぶん眠くなってきたんだな~と思っていると
おもむろに自分の布団に移動してきて、私の手をつかんだまま眠っていきました。
時間は20:45。

なんて平和な午後~就寝だったのでしょう
うれしくて、みーちゃんに報告メールしたくらいです。
そして、ここにも記録投稿

最近の夕方~のぐずぐずは、お昼寝がたりてなかったのかなぁと推察。
今日は久しぶりに公園や広場でお友達と遊んだというのもあるかも
(先週は風邪気味だったので、外出を控えてました)
・・・一つ年上の女子に正面から抱きついてたし・・・これは関係ないか

こんな日が続く・・・と思うほど楽観的ではありませんが
こうちゃんがスムーズに生活が出来るよう、こっちもうまいこと動くようにしていこうっ


 顔が撮れたので先日スーパーでのひとコマ





で、こんな平和な午後の日の午前中はどうだったかというと
バトルしてました

まだ外にいたくて靴を脱ぎたくないこうちゃんVS洗濯を早くすませたい私

わけあって朝食後すぐに外出してたんで、こんな構図。
断固として嫌がるので、抱っこして部屋に入りそのままこうちゃんをベランダへ。
はげしいギャン泣き状態のまま、私はお洗濯準備してスイッチポン。
ベランダに涙と鼻水とよだれでぐちゃぐちゃのこうちゃんを迎えにいってバトル終了~
そして、すんなりと靴を脱いでくれました
もちろん、前後にはこんなことをする理由(早くすませて一緒に遊びに行くということ)を話して、いっぱい抱きしめました。

広場でこんなことがあったのよと先輩ママさんたちに聞いてみると
みんな通る道だから、と心強い言葉をいただきました
一緒に遊びに行くためなんだよと言われても、まだまだ理解はできないもんね。
こうちゃんにとっては”今”が重要なんだから・・・
泣かれるとつらいけど、そうやって色々学んでいくのだと思って・・・

あぁほんとに 育児は育自だなぁ~




端午の節句に向けて

2012年04月21日 11時30分42秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
前回診察に行ったときの話を少し追加。

家から出るときのこと。
8時過ぎに出たときは、こうちゃんにちょっと病院行ってくるからね~と言って出てきたけど
みーちゃんと夢中で遊んでる隙に出てきた感じでした。
診察前の昼前のときは、昼ごはん食べてすぐに出発。
私がいそいそと準備してるのをみて、不審に思ったのか抱っこをせがんできました。
でも「これから病院で診てもらうんだ。こうちゃんはお父さんと遊んでてね。」というと
意外とあっさり、降りてくれました。
玄関から出るときなんか、バイバーイって手まで振ってくれて
おぉっ!母さんは安心して行くことができるよ~ってちょっと感動しながら出てきました。

とってもうれしかったんですが、
よくよく考えるともしかして『病院』というキーワードのお陰かも・・・と思ったり
とにかく病院が嫌いなので・・・うれしいような悲しいような・・・


    


最近こうちゃんの写真がない・・・
というか顔が撮れないのが現実~

楽しくて動きすぎて、ぶれにぶれて、撮れません

興味津々で兜をさわるこうちゃんっ



最初はなぜかビビッてつつくくらいだったけど・・・
今はあご紐のふさをさくさく触ってます
いすれ、刀で遊びたがるんだろうなぁ
この刀、ちゃんと抜けるんです。


土曜日の診察。

2012年04月19日 21時02分52秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
先週の土曜日、いつものレディースクリニックに診察を受けにいってきました。
検診ではなく診察なんですっ

前回の妊婦検診のとき
「胎盤が子宮口に近いのが気になるので2週間後に診察で来て」
と先生に言われました。

こうちゃんのときも胎盤が子宮口に近くて、前置胎盤か!?とドキドキしてましたが
お腹が大きくなるにつれて離れていき問題はなかったんです。
今回の胎盤も子宮口から少し離れてはいたのですが、
先生が気になるとおっしゃったので診察を受けてきました。

 ・・・妊婦検診ぢゃないから予約できなくて、3時間半待ち
 8時前に行けば整理券置いてあるんだけど、8時半に行ったらすでに長蛇の列だった・・・
 人気ありすぎの土曜日でした
 待ち時間中は家に帰って、昼ごはん作って食べて~12時からの診察デス
 余談ですが、12時に行ったら受付の待ち時間表示が5時間超になってた
 土曜は午前のみなのに、診察自体は夕方までやってるという・・・
 平日はいったいいつまで診察してるんだろうなぁ

結果、思ったとおりまた少し離れていたので、前置胎盤の心配はなし。
よかったよかった~
成長につれて、胎盤が降りてくることはほとんどないそうなので
あとは離れる一方かなぁとおもいます。

ついでに径腹エコーも
今回はばっちり顔がとれました。
元気元気で手を見失うくらいうごかしてました。

さらについでに・・・エコーの前の先生の触診で
「あらっ?このしこりはなにかしら?筋腫があるの?」
私も触られた瞬間に、ちょっと違和感・・・
子宮筋腫なんて言われたことないですけど・・・??
「あぁやっぱり子宮筋腫ね~。大きさは・・・3cmくらいかな」
えっ!思ったよりでかい
先生いわく、妊娠中はどうしても大きくなっちゃうそうで
この大きさだと通常は小豆大。大きくてもソラマメくらいの大きさなんだそうです。
そっか~私にも筋腫があったんだね~
今後何もなくおとなしくしてるか、悪くなるかはー  わからないとのこと。
先生も筋腫もちだったそうだけど、何もなかったよ~と言ってくださいました。
頭の片隅に入れておこう。
妊娠中は、この筋腫を中心に張りやすいかもしれないから気をつけてね~といわれました。
筋腫があると張りやすいんだ~ふむふむ勉強になります。

その後自宅で触ってみたけどわかりやすいしこりはなく・・・
診察中はたまたま張ってて、収縮してたからよくわかったのかなぁと思いました。

待ち時間が長すぎて、あきらめようかと思ったけど、ちゃんと診察受けてよかった~


帰宅は13時半過ぎ。
こうちゃんがお昼寝してるか、してないか・・・
してなかったら私登場で大興奮で目がさえて寝られなくなるかも
ドキドキしながら静か~に玄関を開けると
みーちゃんが、シーって言いながらそっと登場っ
お昼寝ちゃんとできてました

みーちゃんによると、寝室にさそってみたけどダメで
普通にあそんでて、いすに座ってお絵かきしてたら
あまりの眠さに船をこいでたそうで、抱き上げたら即効で寝てくれたそうです。
最近昼食後もなかなかお昼寝に入ってくれなくて困ってたけど
うまくいってよかったわ~


こうちゃん1歳9ヶ月。最近の言葉。

2012年04月06日 14時35分55秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
以前、私はこうちゃんに「ちゃーちゃん」と呼ばれていると書きましたが
少し前から「かぁかぁ」とよばれるようになりました・・・
私はいつも「お母さんはね~」と自分のことを言っているので、こういう風になったのでしょう。
だれかさんには「カラスかっ!」とつっこまれたりしましたが・・・
いずれ、「かぁちゃん」とかになるかなぁーと期待しています。

みーちゃんは相変わらず「たーたん」と呼ばれてます。
これもお父さんから来てると思います。


そして、最近は自分のこともちゃんと言えるようになりました。
自分を指差して(口の中に人差し指が入ってますが・・・)
「こーちゃん」と言います。 

でも突然言い出すので・・・なぜそこで?
お買い物途中、一人でとことこ歩き、自分を指差しながら「こーちゃっ」
このとき誰かに向かって言ってるでもなく、独り言のようです
抱っこされてる最中に、やっぱり自分を指差しながら超笑顔で「こーちゃん」
なんか確認作業してるみたいな・・・
自分がうつってる写真や映像を見て「こーちゃん」と言うので
そこのところはちゃんとわかってるんだと思います。



そうそう、おしゃべりがよくできるようになってから、寝言もいっちょ前になってきましたっ
私やみーちゃんを呼んでたり、
ちょっと苦しそうな顔で 「ちあぅ(違う)・・・ちあぅ・・・・ちーあぅ~」 と言っていたり・・・
何かイヤな夢でもみてるんでしょうねぇ
大好きなトーマスや電車の夢だと思うんですが「ぽっぽ~~」って言ったりもしてます。


それから、みーちゃんが仕事でいないとき、突然
「たーたん?」(お父さんは?)と聞かれます。
「お父さんはお仕事にいってるよ」というと、以前は笑いながら首を横に振っていました。
・・・なぜかはわかりません。
で、現在は明確に「ちあう!」と言います
お仕事に行かれるのがイヤなのかなぁ

さらに「たーたん? ねんね。」と言ったりします。
なぜ寝ているのか・・・昼寝中なのか・・・超能力でわかるのか?とか思ったり・・・
最近は「じいじ? ねんね。」「ばぁば? ねんね。」とじいちゃんばあちゃんまで寝かしてます
真意はわかりませんが、その場にいない人のことも気になってるんだなぁというのがわかりますね


言葉を発するコツをだいぶつかんできたこうちゃん。
覚えているかどうかは別として、私やみーちゃんの言うことをリーピートすることに関してはかなり上達!
一発でちゃんと発音できたりすることもしばしば。
こうちゃんの表現の幅が広がれば、お互いイライラすることも減るのでありがたいことです


午前中、広場行く前に公園でひと遊び。
もっと楽しそうな写真とればよかった・・・

最近はお弁当持参するようにがんばってます
お腹いっぱいにしてから帰ると
車内でばたんきゅ~
車で2,3分の距離なんですけどね~
昼の寝かし付けが楽になりました