●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

2018夏 帰省 岡山編 2

2018年08月30日 07時49分34秒 | 常日頃
「公園でも行く?」
と軽い気持ちで、発言したら
「いくー!ふねのこうえんがいい!」
えっ・・・?近所の公園のつもりで言ったんだけど・・・まっいっか。

というわけで、船のある公園へ

奥に見えるのが船の形の大型アスレチック。
2人で小一時間ほど探検ごっこをして出てきたところ↑
噴水のある水たまりで足を冷やしてます。

この後は、じいちゃんばあちゃんとお店で待ち合わせして、夕食の予定・・・だったのですが

ふと気がつくと




わろうとる・・・
別アングルでもう一枚

蒸し暑い日だったので、さぞかし気持ちよかったことと思います

ホント軽い気持ちで出てきたもんで、着替えももってなくて
パチャパチャしだした時に、念のためズボン持ってきてとばあちゃんに電話したんだけど
3分後にはパンツ含め一式お願いします、と電話しなおしました・・・

合流地点までは

セクシーショッ!
ちなみに、こうちゃんが持ってるビニール袋の中には沢山のバッタが入ってます
あっくんが水たまりで涼んでる間、こうちゃんはせっせとバッタ採集にいそしんでおりました。
2人とも少年を満喫してるなぁ


翌日、朝一でお家を出発。
いざ、蒜山高原へ!
5時間かかるとウチのヘッポコナビが言う高速くらい使ってよね
助手席のじいちゃんナビのお陰で半分の時間で到着。
速攻で点になる我が子。
走りたなるわなぁ

ではー

乗馬体験から~

まずはこうちゃん!




楽しそうっ!
乗る前は「初めて乗るから300mで」なんて言ってたけど
終わったら「もっと乗りたい!」だって

次はあっくん!

タテガミフサァ


まったくビビりませんでした!
最近自信がついてきたのかなぁ
ビビり克服第二弾!

エサやり。

欲しがりスギなコ
顔が怖すぎて他の馬より確実に貰えてないと思う・・・


ココを出る前にもう一転がり

では、今回の目的地、釣り堀へ!


7種類の淡水魚が釣れる、塩釜冷泉の釣り堀です。
アマゴやニジマスなどなど~
私が子供の頃もよく行ってた思い出の釣り堀です
冷泉というだけあって、水がめちゃくちゃ冷たかった

じいちゃんに餌をつけてもらってー
ちゃぽんと釣り糸を垂れた瞬間にぶわ~っと魚達が寄ってきます。
食いついたところで釣り上げる


簡単に釣れちゃうので、子供達は大喜び!
しかし!重量を規定よりオーバーすると追加料金発生!そして、リリース厳禁!
なるべく大きくて美味しそうなのを釣り上げて下さーい

私も私も~と何回かやるも餌を食われてばかり・・・
子供がやりたがるのを差し置いて、ようやく一匹釣れました
ばあちゃんなんか一発で釣っちゃうしっ
流石でございます



釣った魚はその場で食べるもよし、持ち帰るもよし。
私たちは、じいちゃんがさばいてくれます。


釣果は12匹でした


もっとやりたいって言われたけどね
この日の夕飯に塩焼きで美味しく頂きましたっ


今回はあっくんの誕生日も岡山で迎えましたっ
あれもこれも欲しい!
どうしよう・・・何が欲しいのか・・・
前々日までふにゃふにゃ言ってましたがー

たぶんこれだと間違いないし、これが一番喜ぶはず!
ということで
この度もLEGO!
現在公開中のジュラシックワールド炎の王国のLEGOです
制作途中。

完成!



6歳のお誕生日おめでとー!!

福岡に帰ってからも↑この黒いインドラプトルを公園にも持って行くくらい、お気に入りになってます

今回はいつもより長期滞在だったので、盛りだくさんでした。
私もお気に入りの器屋さんにふら~りと一人でお買い物に行けたしね
スリップウェア買っちゃった

また来年も楽しみですっ
長いことありがとうございました!

2018 夏 帰省 岡山編 1

2018年08月26日 13時58分32秒 | 常日頃
姫路から岡山へ移動~

その日に早速ベランダプール

水風船導入で最高に楽しむ皆々様

夕方はみんなでBBQ!
肉と肉と野菜と肉とー!
ビールとチューハイ
それからアヒージョ&バゲットとマシュマロ~

からの~
花火大会!!

また来年もやりましょー

翌日は、従兄弟りょうちゃんのピアノの発表会を聞きに行き
翌々日は、倉敷の科学館へみんなで遊びに行きましたっ
そしてさらにその翌日、恒例の黒井山のプールへGO!
2年生チームは仲良くずっと一緒に遊んでました。
滑ったり~、追いかけごっこしたり~

あっくんは去年まですべり台に近づこうともしなかったのですが
平静を装って
「あっくん、すべり台はじまったよ~。ほら、お兄ちゃんたちはもう階段あがってる」
と言ってみると
階段の方をみながら、トタトタと近づいて行き
私の方を振り返ることなくタンタンと階段を上って行きましたっ
びっくりです!絶対拒否られると思ったのに!

並んだけど、怖じ気付いて列から出ちゃったかな?
やっぱりやめとく~とか言いそうだなと下からしばらく見上げてたんですが
ちらちらとあっくんの頭が見え出しました。
ちゃんと並んでる!
そしてあっくんの番になって、笛がピッ!となりました!
(ここまできても、引き返す可能性があるので、母はドキドキ)
そして、見事に初すべり~

あがってきたらこの顔である

楽しくてジャンプ!

あっくんはこの後何回滑ったかわからないほど滑りました。
お兄ちゃんたちの鬼ごっこに混じったりしながらコンスタントに滑ってました。
ビビりー克服第一弾

しかし盆明けたからか、寒い寒い
休憩時間には唇をみんな紫にして帰ってきてました。

カプ麺であたたまる~

岡山編2につづく

2018 夏 帰省 姫路編

2018年08月25日 11時17分24秒 | 常日頃
今年の帰省はいつもと違って、お盆から始まります。
みーちゃんのお盆休み開始と同時に姫路へ帰省

今回も中国道を快適走行しました。
距離は山陽道より長くなるけど、車がめちゃくちゃ少ないから、ストレスがなくて良いのです。
途中下車して岡山の久米の里へ。


ガンダム好きなんで、全く知らないZガンダムでも
「動くの?」「乗れるの!?」
と大興奮でした

姫路では、子供達初姫路城!

あっくんが赤ちゃんだの、改装中だの、人が多いだのいろんな理由をつけて行けてなかったんですが
この度やっと行きました!

お城に攻め込む兵隊さんとして入城
鉄砲に打たれたり、石をぶつけられたりしながらどんどん進みます

たまには攻撃する側にも

天守閣に入る時に少し並びました。
外人さんの多いこと!

城内の案内板も一新されていて、とても良い雰囲気になってました。



暑いかなーって思ったんですが、
少し雲が出ていたことと、格子窓から吹き込む風がきもちよくて、意外と大丈夫でした。

自由研究ノートを無料で配布してて
こうちゃんは目指せ!全問正解!で頑張ってました。
難しい問題もあって手助けしたり、ガイドのおじさんがばんばん教えてくれたりして全部答えることができました。
姫路城について楽しく学べたんじゃないかな

あと、姫路の帰省中で特筆すべきはこうちゃんのトカゲ捕獲!
いつも遊びに行く、へび公園(何故かへびのオブジェがある)で必ず出会うトカゲちゃん。
福岡にいる時から
「トカゲを捕まえるぞ!!」と意気込んでました。
私は、あんなすばしっこいのに、簡単に捕まらないよ
と思ってました。

一緒にトカゲを探すと、5匹も遭遇しました。
ついでに2匹のへびにも出会いました。(もちろん毒なしのです)
私はへっちゃらなんで・・・むしろ小さいへびが一生懸命威嚇してて、可愛らしかった

で、トカゲちゃんには遭遇するのですが、当然のごとくささっと逃げられて
どうやってつかまえたらいいのかわからない状態でした。

でもこうちゃんは諦めませんでした。
2回目にへび公園に行った時に捕まえて帰ってきたのです!
一緒に行ってたみーちゃんによると、
逃げ場のない階段のど真ん中にいたトカゲを発見!
あみでゲットしたそうです。
これまたトカゲちゃんもつぶらな瞳で可愛らしかった

岡山編につづく。

市民プール

2018年08月08日 21時42分30秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
お盆から帰省するため、習い事の振替などこなし、ひと段落。

海でも連れて行こうかと思ったけど、今回は近所の市民プールにしました。

こうちゃんとあっくんは2人で男子更衣室へ。
いやー楽チンになったわ~
プールサイドで合流していざ入水!

夏休みだから人が多いかと思いきや、ガッラガラ
いやーホント気持ちいい~

普通のプールの真ん中で、あっくんは爪先立ちの顎付近。
抱っこしなくて良くなってる~
たくさん潜って楽しかった~

屋外プールは夏季限定。
小さい滑り台もあるんだけど、去年は怖がって近づかなかったあっくんが
数えきれないほどすべっている
・・・黒井山の滑り台はどうかなぁ楽しみだなぁ
どちらが先頭で滑るかでいちいちもめたりして、兄弟って大変そうです

入館して2時間という決まりがあるのも嬉しい市民プール。
時間制限がないとエンドレスだからね・・・

途中、あっくん鼻血事件とか、お友達親子に遭遇するとかありましたが
唇が紫になるまで泳いで満足満足


いやー楽しかった~
私はやっぱり水の中が好きだなぁ