●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

ベランダ菜園●種まき~10日

2009年05月31日 14時52分39秒 | ベランダ菜園
             

昨年。
バジル育てたいな~と思い種を買ったんですが
買うだけで、何もしませんでした

で 今年。
んー 1年前の種だけど・・・ やってみよう!という気になりまして
ホームセンターで土やプランターなど手配してきましたっ

ついでにもう1種類くらい蒔いてみようとサニーレタスも種を入手。
でも、よく考えたらサニーレタスは秋蒔きが一般的のような・・・
まぁぎりぎりOKみたいなことを書いてあったので・・・実験実験

スイートバジルは封を開けたら、種からふんわり香りが
うんうん バジルだバジル



「1年前の種だから出てこないかな」とか
「時季が最適じゃないから出てこないかな」とか
毎日やきもきしながら、お水やってました。

1週間過ぎて・・・
まだ・・・まだ出てこないのかぁーー
ゔうぅ。。。ベランダだから、いつも目に入るから 気になって気になって

はぁ・・・ やっぱ私は植物育てられない人なんかなぁ(←前科モノ)
とか思いつつ・・・

蒔いてから10日目の今日


ようやく  出ましたーー
ふぅー 芽が出ただけで一安心してしまいましたよ
ちなみに↑これは、怪しかった1年前のスイートバジルです。
他にもぴょこぴょこ出かかってるものがたくさん

サニーレタスはまだかぁ~と思いつつ
みーちゃんを呼んで一緒にのぞきこんでたら・・・

「こっちも そこ 出てるやん」って

んん?



1本だけっ!
吹けば飛びそうな、小さな双葉が出てました!

はぁー よかったー

まぁこれからなんですけどね・・・

この『ベランダ菜園●』シリーズが順調に更新できればうれしいのですけど・・・
途中でぱったり止まったら、失敗したんだなと思ってください





おまけ。
土があまったので、ポット苗のお花も植えてみました。



小花のニチニチソウです。
その名の通り、毎日新しい花が咲いてます
なので毎日花がら摘みも欠かせませんっ!

こんな小さなプランターで心配だけど・・・
こんもりしてくれたらうれしいですっ



クロスステッチ● BUTTERCUPS これで終了っ!

2009年05月30日 13時51分32秒 | cross-stitch

Haandarbejdets Fremme フレメ
Book: DANISH Floral Charted Designs / Gerda Bengtsson
Fabric: HF-Linen 12B
Thread: Danish Flower Thread


BUTTERCUPS ウマノアシガタ
というそうですが・・・きんぽうげといったほうが馴染み深いような。
調べによると、一重がウマノアシガタで、八重がきんぽうげ。
でも最近はどちらでもきんぽうげになっているよ とうことでした。


というわけで、9種の野草たちっ 刺し終わりました~~



んーん
額装かタペストリーか・・・
意外と大きいのでどうしようか悩んでます

使用本の紹介

   <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nekoashito-22&o=9&p=8&l=as1&asins=0486239578&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&nou=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


クロスステッチ● RED DEAD - NITTLE

2009年05月25日 13時28分15秒 | cross-stitch

Haandarbejdets Fremme フレメ
Book: DANISH Floral Charted Designs / Gerda Bengtsson
Fabric: HF-Linen 12B
Thread: Danish Flower Thread


RED DEAD - NITTLE ヒメオドリコソウ
これもよくみかける草花。

意外と色数が多くて、間違えそうになったりしてしまいました。

あと1つ刺したら、計画終了ですっ
寂しいような・・・でも最後の1つははとっても早く終わりそうなんだよね・・・


使用本の紹介

   <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nekoashito-22&o=9&p=8&l=as1&asins=0486239578&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&nou=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


クロスステッチ● OPEN WINTERGREEN

2009年05月19日 10時11分56秒 | cross-stitch
今年の苗代は楽だったというのに、ひどい筋肉痛・・・
右足はとっくに痛みが引いているのに、左足が・・・痛めてなければいいんだけど・・・
ちなみに、肩はあともうちょっとで治りそうです ボロボロだなぁ私・・・


Haandarbejdets Fremme フレメ
Book: DANISH Floral Charted Designs / Gerda Bengtsson
Fabric: HF-Linen 12B
Thread: Danish Flower Thread


足踏みしてたフレメの野の花たち再開しました

コレをはじめてから途中で『これはいれないとっ!』ということになり
急遽参加することになった、OPEN WINTERGREEN です。

OPEN WINTERGREEN イチヤクソウの仲間
見た目で言うと、ベニバナイチヤクソウ系統ですね
写真でしか見たことないけど、可愛くて好きな花です。
白いのもキレイなんですよね~~
下を向いて咲く真ん丸なお花デス




調子がいいので、次回のモノにも着手しました~



これだけだと、アイビーみたい。

使用本の紹介

   <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nekoashito-22&o=9&p=8&l=as1&asins=0486239578&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&nou=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



百姓2日目。

2009年05月14日 18時10分51秒 | 常日頃
今日は昨日作った苗箱を、水を張った苗代にどんどん並べていきました。

まずー
溝を切った苗代の上を平らにならして~
(平らにならすのはとっても大変な作業だったんだけど、一昨年くらいからとっても素敵な機械が導入されて一気に楽チンになりました。)
黒いネットを引いて~
2列に苗箱を並べて~
苗箱の上を人が歩いて~
水をまいてから、不織布張って終了です。


ずらぁり~~
これは並べ終わったところ。

今回の助っ人さんは、親父さんの職場の方やシルバーなおじ様たち。
体力自慢な人ばかりで、まったく疲れを見せずに動いてくださって
とーーーーっても助かりましたっ!

もし休憩なしでやってたら午前中にすんでいたと思いますっ
でもお昼のお弁当も楽しみの一つなので、それなりに休憩も入れつつ仕事しました。



不織布を途中まで張ったところ。 突風で変なものがのってますが・・・
ちょっと泥団子がぶさいくだなぁ

いつもより数が少ないというのもあるんですが
それにしても今回は拍子抜けするほどスムーズに早く終わり、皆さんに感謝感謝です
いつもべとべとのヘロヘロになるのに、あまり疲れもでずとっても楽チンでした。

我が家の米作りの1年間で一番きつい日のはずなんですが
終わったあとにお買い物に行けるくらい余裕でした。

今回の助っ人さんたちには、また来年も来てほしいなぁ~
つかれて懲りてなければ・・・


これからここですくすく育ってもらって、一ヵ月後に田植えになります。
私が次に出会うときはお盆で青々としていることでしょう。

ほんとに今日は。。。あまり疲れませんでした。  うれしいかぎりでございますっ