●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

7ヶ月になりまスタ

2011年01月22日 09時55分21秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
こうちゃん本日で7ヶ月になりました
。。。まだまだ赤ちゃんだと思っていたのに
いやまだまだ赤ちゃんなんだけど・・・

こうちゃんが3ヶ月のとき、7ヶ月の子を見ておっきいお兄ちゃんだね~
といっていたのが懐かしい


絵本が大好きなこうちゃん。
↓これは図書館で借りてきた本だけど
赤色を多く使っているせいか、めちゃくちゃ反応が良い絵本です。
・・・むつかしい顔して見てますがね・・・


 いま気づいたけど、この作家さんカルチャペックの絵の人だ

お座りがきちんとできるようになったので
向かい合わせで絵本を読めるようになりました。
ついでにいちごのベビーサインも教えてみたりして・・・覚えてくれるかな~



コチラは私のいとこのゆう子ちゃんからのプレゼント
なんだろ~って開けてみてびっくり
ぬくぬくほかほかの帽子とマフラーデス!!
ありがとうゆう子ちゃん


むむっ!?なんだこのふわモコは


耳当てが気になるーーっ

・・・耳当てをするとはぎとろうとするので~


これならOK
お得意のコッペパン口。なんでコッペパンなのかはみーちゃんしか知らない・・・


見て見て~~  似合う??




6ヶ月検診(6ヶ月23日)

2011年01月15日 17時19分31秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
先日、6ヶ月検診に行ってきました。
少々遅いですが、母子手帳にも『6~7ヶ月検診』って書いてあるし
ノロにもやられてたし・・・
今回は、栄養士さんと離乳食の話がしたくて行ったって感じデス

身長68.7cm
体重8,025g

でした。
おぉーやっと8kg越え!
どちらも成長曲線のど真ん中よりちょっと下ってカンジのところデス
グラフの線もきれいに曲線を描いていて、順調順調

寝返り、ずりばい、お座りができるようになりました。
寝返りは一方通行だったのが、半回転だけ反対にも転がれるようになりました。
仰向けのときには足をつかんでしゃぶったり
少し遠いところのおもちゃもぐいぐい~~っと手と身体を伸ばして取れるように。

まんまんまんまん とか
でぃしでぃし(つばをはきつつ) とか
あーたー あーちゃー とかおしゃべりしたり
大きな声で奇声を発したりします。
・・・ご近所迷惑になってないか心配ですが・・・

おっぱい6~7回/日
離乳食一応2回

アレルギー科もやってる小児科なんで離乳食についてはとっても心強い!
あれこれ色々聞いて帰ってきました。
タラがもう少し大きくなってからのほうが良いというのはびっくりしました。
早速使いそうな白身魚なのになぁ~
最初は鯛やひらめがお勧めらしいです。
でも鯛ばっかりあげてたら、それでアレルギー反応でて駆け込んできた人もいるそうなので
たんぱく質は色んなものを少しずつが鉄則!だそうです!!

まっなにもなければ気にしなくて良いと思いますが。

そんなこんなで、無事終了。
来月からは肺炎球菌の予防接種を考えようと思います。
ヒブと肺炎球菌は2月から補助金でるそうなんで。(たぶん)
ヒブはもう3回受けちゃったけど、まっ仕方ないっす。安心を買いましたから


今日の離乳食

2011年01月13日 09時30分36秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
離乳食が進まん!
と散々周りにぼやいている私。

こうちゃんの食が進まないのと私のレパートリーのなさが原因・・・

少し前から、私たちが使ってる食卓で食べさせるようにしたら急にパクパク食べるようになりました。
私たちが食べているところは、穴が開きそうなくらい見つめていたこうちゃん。
そっか ここで一緒に食べたかったんだね~

さっあとはレパートリーを増やしてこうちゃんの好物を見つけるんだ!!
・・・りんごは大好きだけどね

ぼちぼち2回食にしてみたりして、一歩進んで二歩下がる的な進み方をしておるところです。


さて 今日の朝の献立はこちら。(こうちゃん6ヶ月22日)


お粥さん
ブロッコリーのぺたぺた
豆腐とトマトの野菜スープ煮

デス。

ブロッコリーは初挑戦。
さぁ食べるぞー!!
って準備してる最中に眠りに落ちてしまったこうちゃん・・・
こうしてブログをかけているのもそのせいです

あぁ 冷めちゃうよ・・・
ベビーマッサージ後の水分もとっていないというのに

10時くらいまでには起きて欲しいなぁ~
食べられたかどうかは後で追記しマス!!

追記・・・・
ブロッコリー撃沈・・・青臭いのかつぶつぶ感が残りすぎていたのかダメでした・・・
お粥にまぜれば大丈夫かな



医療費控除。してくれるかな~

2011年01月11日 22時00分10秒 | 常日頃
前髪の生え際の産毛がすごく濃くなってきたエリコです。
産後の抜け毛が落ち着いたなーと思っていたら、産毛ボーボーに
うんっ ちゃんと生えてる生えてる

こうちゃんはというと、どんどこ髪の毛が伸びて、目に入りそうなんでとめてみました。



リボン型で可愛すぎ
でも細くてさらさらなので、このマジックテープタイプだとすぐにとれちゃうのがザンネン
サイドも後ろものび放題なので、ちゃんと切りそろえてやります・・・
6ヶ月でヘアカットって早すぎだよね?


今日の本題は、確定申告のお話。
昨年は私の妊娠出産、みーちゃんの手術×2などあり医療費が超かさんだ一年でした。
確実に10万円超えてるので、はじめて医療費控除の申請をしてみようと思っています。

んで、家族3人分の医療費を計算して~
平成22年分 確定申告特集 by国税庁  ここを利用して計算&書類を作りました

あらためて全部合計してみると、かなりの金額に・・・
出産育児一時金の42万はもちろん差し引いてますけど、スゲー
乳腺炎のときの毎日通ったおっぱいマッサージがかなり効いてます・・・保険きかんからね・・・

ん?なになに、還付金額は・・・おっぱいマッサージ4回分の金額でした!
5回やってるんやけどね・・・
でもいただけるものはきちっと頂いときます!

なんせ初めて申請するから、ちゃんと通るかが心配だーっ


あけましておめでとうございます

2011年01月09日 00時48分16秒 | 常日頃
あけましておめでとうございますっ
・・・というには遅いですが、今年もよろしくお願いいたします

今年はどんな年にしましょうか!?
こうちゃんにべったりなのは当たり前ですが
その中でも色々とやりたいことやっていきたいですね~~
・・・まぁやりたいことは刺繍なんですけどね~
でもやらなきゃいけないことも沢山あるんで・・・がんばるべ


年末はノロにやられてドタバタでしたが
元日にもこうちゃんが多めに吐きました
おっぱいを欲しがって泣きまくっていましたが、大事をとってちょっとずつ水分を与えました。
(義父母に、泣いてるからもっとあげればいいのにと言われましたが
また吐かれてはさらに事態が悪化するので、耐えてもらいました

かなり欲しがっていたから、ぶり返したというより思わず出ちゃった!みたいな感じだったんでしょう。
その後普通に飲ませても吐かず、なんとか一段落。
が普通に戻るまで気を張っていましたが(ノロになると白っぽいんですよ・・・)
現在は離乳食とあいまって、かぐわしい元気な証を出してくれるようになりました

・・・そうそう この一件もあり離乳食が全然進んでいません
せめて2回食にしなければ!!
仕方ないし、焦らなくて良いんだけど
なんだかおっぱいが足りてないような気がしてきて・・・
とりあえず私が沢山食べてよく出るように気をつけています!

あっあと正月といえば 餅。
『栄養過多でおっぱい詰まって乳腺炎になりやすい!』
という話をよく聞きますが・・・
私はOKでしたっ
乳腺炎経験者なので恐る恐る食べてみましたが、特に何もなく・・・
1日3個くらいは平気でした。
今のこうちゃんなら詰まる前に吸ってくれているんぢゃないかと思いマス
みーちゃんが歯の治療中で食べられないので
その分沢山たべるぞーっ!!