あっくんの3ヶ月検診に行ってきました。
その前に現在の生活リズムを書いておきます。
05:00 起床 授乳
09:00 授乳
12:00 授乳
15:00 授乳
18:00 授乳
19:00 お風呂
20:00 授乳 就寝
基本のタイムテーブルみたいなものです。
朝寝、昼寝、夕寝、お散歩、ぐずぐずが途中に入ります。
夜中の授乳・・・久しくやってません。
疑っているので、いつでも夜中にどーんとこいっ!と一応身構えてはいます。
よく寝る子だわ。
1日6回の授乳になってますが、へたすると5回の日も・・・
要求されないとついそのままになっちゃてて
お腹すいてないから泣かないんだろうケド
心配になるケド
大きいから大ジョブかーと思い直す、というのを日々繰り返しています。
見た目にたがわず、どーんと構えて貫禄のあるあっくんデスね。
もしくは、ちょっとぐずぐず言ったくらいじゃあやしてもらえないから、あきらめてるのかな・・・ドキドキ
もちろん
私の手があかなくて、延々と泣いて泣いて泣いて泣いて
顔が真っ赤になってひぃーひぃー言ってる時もあるのですが
スマンのぅあっくん・・・
前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
体重 7,200g
身長 64.1cm
体重は1ヶ月検診のときよりは落ち着いて、成長曲線の中に入ってきました。
身長は成長曲線の上の辺りです。
大きめで安心の成長っプリです
こうちゃんと同じ方向に向き癖があって
こうちゃんと同じようにあたまがぺったんこになってるあっくん。
あやす方向などの指導を受けました。
その他はとくになにもなく、元気な健康優良児です。
栄養指導&生活指導をしてくれる先生からは
「身体の大きさ、授乳のリズム、授乳の様子からして4、5ヶ月児なみなので、離乳食はじめてもいいですよ」
と言われびっくり!
3ヶ月になったばかりなんですけど・・・
私としては、おっぱいだけの楽チン生活をもう少し堪能したいので
5、6ヶ月くらいからはじめようと思ってマス
それから四種混合の予防接種も受けました。
これからしばらくは予防接種の乱れ打ちだなぁ
こうちゃんにも付き合ってもらわなきゃいけないからちょっと大変だけど、がんばるぞー
兄ちゃん何見てるの??的な目線
それぼくが使ってたんですけど・・・的な目線
↑ご覧の通り、臨時でソファ生活を強いられてるあっくん
引っ越したらベビーベッドで寝れる予定です。
身体が大きいせいか、まだずりずり動いたりしないので安心して転がしています。
私達が食事のときなど顔が見えないときはバウンザーがお気に入り。
とても助かってますっ
かえるさんありがとね~
その前に現在の生活リズムを書いておきます。
05:00 起床 授乳
09:00 授乳
12:00 授乳
15:00 授乳
18:00 授乳
19:00 お風呂
20:00 授乳 就寝
基本のタイムテーブルみたいなものです。
朝寝、昼寝、夕寝、お散歩、ぐずぐずが途中に入ります。
夜中の授乳・・・久しくやってません。
疑っているので、いつでも夜中にどーんとこいっ!と一応身構えてはいます。
よく寝る子だわ。
1日6回の授乳になってますが、へたすると5回の日も・・・
要求されないとついそのままになっちゃてて
お腹すいてないから泣かないんだろうケド
心配になるケド
大きいから大ジョブかーと思い直す、というのを日々繰り返しています。
見た目にたがわず、どーんと構えて貫禄のあるあっくんデスね。
もしくは、ちょっとぐずぐず言ったくらいじゃあやしてもらえないから、あきらめてるのかな・・・ドキドキ
もちろん
私の手があかなくて、延々と泣いて泣いて泣いて泣いて
顔が真っ赤になってひぃーひぃー言ってる時もあるのですが
スマンのぅあっくん・・・
前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
体重 7,200g
身長 64.1cm
体重は1ヶ月検診のときよりは落ち着いて、成長曲線の中に入ってきました。
身長は成長曲線の上の辺りです。
大きめで安心の成長っプリです
こうちゃんと同じ方向に向き癖があって
こうちゃんと同じようにあたまがぺったんこになってるあっくん。
あやす方向などの指導を受けました。
その他はとくになにもなく、元気な健康優良児です。
栄養指導&生活指導をしてくれる先生からは
「身体の大きさ、授乳のリズム、授乳の様子からして4、5ヶ月児なみなので、離乳食はじめてもいいですよ」
と言われびっくり!
3ヶ月になったばかりなんですけど・・・
私としては、おっぱいだけの楽チン生活をもう少し堪能したいので
5、6ヶ月くらいからはじめようと思ってマス
それから四種混合の予防接種も受けました。
これからしばらくは予防接種の乱れ打ちだなぁ
こうちゃんにも付き合ってもらわなきゃいけないからちょっと大変だけど、がんばるぞー
兄ちゃん何見てるの??的な目線
それぼくが使ってたんですけど・・・的な目線
↑ご覧の通り、臨時でソファ生活を強いられてるあっくん
引っ越したらベビーベッドで寝れる予定です。
身体が大きいせいか、まだずりずり動いたりしないので安心して転がしています。
私達が食事のときなど顔が見えないときはバウンザーがお気に入り。
とても助かってますっ
かえるさんありがとね~