●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

旅行●山口 アンモナイトと絶壁

2017年07月30日 06時29分54秒 | 
今年の家族旅行は、山口県へ!

いつも帰省の時に通るからいつでも行ける!なんて思うんだけど
やっぱり目的地にしないとなかなか行かなくて

1日目。
早朝、お家を出発。高速移動


山口県美祢市に入ったところで、毎回気になっている看板が。
美祢市の看板にはアンモナイトが描かれているんです。
化石がいっぱいとれるのかな?

美祢ICを降りたら、施設案内の看板の中に『化石館』の文字。
いきたーい!と叫ぶこうちゃん

どこにあるかわからないし、恐竜はいないと思うよ~
それでもいきたーい!

そんなときにあっくんが「トイレ~
というわけでコンビニ探し。
ローソンがすぐ近くにあったので、向かうと・・・
反対側に『化石館』
近っ!!
というわけで、ローソンには寄らず化石館に行きました~
二人とも大喜び~










アンモナイト以外にも、昆虫の化石、植物やウミユリ、ナウマン象のでーっかい骨格標本もあって
思ったより(スイマセン)見応えのある展示でしたっ

ウキウキの子供達
初っ端からいい寄り道でした

次は私が行きたいと思っていた、元乃隅稲荷神社へ
日本海側へ~






少し曇っていたので、空と海があまり青くないんですが
なかなかの絶景でございました。




下の海への突端は断崖絶壁


私はわりと平気な方だけど、こうちゃんが全然怖がらずにひょいひょい進む姿を見て
すごいっと思う反面、やめてぇーって感じでした
足を滑らせたらと思うと、恐ろしすぎて
あっくんは怖がりつつも手を繋ぐと、果敢に攻めて行きます!
こうちゃんの後について行きたいみたいです


みーちゃんとこうちゃんがかなり下まで降りて行きました。
「あっくんはぜったいむりだよー」
と言われたのに、2人がいるもんだから
「いく!」とがんばるあっくん
道幅は30cmくらいしかなくて、手も繋げません
それでもちょこちょこ歩いて合流できました。

ここから戻るとき、ちょっと調子に乗ったあっくん
小走りで行こうとして、足を滑らせてしまいましたっ
肝が冷えるとはまさにこのこと!

落ちても大丈夫なトコだったし、落ちなかったけど
ホントにもう信じられませんおっそろしい!

気を取り直して・・・

鳥居のトンネルを下から通りますっ
なかなかの急な坂道
ここを駆け上がったり駆け下ったり、元気すぎるあっくん

何回も行ったり来たりしてました

やっとお稲荷さんにお参りして
(無事にここにたどり着けたことに、感謝
さらに上に大きな鳥居が


鳥居の真ん中にお賽銭箱があって、高く投げ入れるようになってます。
ナニコレ珍百景にもなったとか。


最初に入ったのはみーちゃん。
チャリンといい音がしました
こうちゃんも何度も挑戦しますが、明後日の方向に飛んでいっちゃいます
次に入ったのは私!
下投げでなんとか届きました
あっくんは上に高く投げるのが難しく、鳥居の柱についてる賽銭箱へ。
こうちゃんはさらに何度も投げて、鳥居にぶつかったり
横に渡してある木の間を通り抜けたりと、かなりいいとこまでいったんですが
入れることはできませんでした残念

この元乃隅稲荷は友達に赤鳥居の写真を見せてもらった私の希望で行程に組み込んでもらいました。
子供達も楽しんでくれたので、嬉しかったです

つづく。




こうちゃんのお誕生日 続き

2017年07月06日 08時41分40秒 | インポート
福岡県内では特別警報が出て、大変なことになってます。
我が家のある福岡市は、雨や雷は続いてますが、警報は出てなくて
こうちゃんは無事に登校しました。
あっくんももうすぐ登園ですっ


こうちゃんのお誕生日エピソードの続き。

ケーキのイラストはエグゼイドにしました~

色々とハマってるけど、見栄えがいいのにしてみました。
仮面ライダーだったらほんとはゲンムが好きなんだけどねぇ
(新檀黎斗のものまねばっかしてるし
黒とか紫とか食べる時にあっくんが嫌がりそうなんで

でき上がったプレゼントのレゴはこちら



「かっけー」
っていいながら長時間眺めてます。
毎度思うけど、レゴってほんとよくできてる。

あっそうそうレゴといえば
少し前、せっせと作ってました
仮面ライダーのベルトとガシャット。

(↑誰かさんが隠れてます)
赤いレバーも動きます。

ちゃんと刺さります。

ズボンに挟んで装着できるようになってます。

この後、一旦分解して、スロット(刺さる穴)を二つに増やしてました。
こういうときの集中力ってほんとスゴイ!




家族 de プール

2017年07月03日 05時47分15秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
土曜日から真夏日の福岡
これでも梅雨真っ只中なわけで、超ー蒸暑い
不快指数満点です
(のに、掃除したエアコンをつけない我が家
夫婦そろってエアコン苦手なもんで)


もう耐えられない!
こうちゃんもあっくんも汗だく!
(なのに、エアコン・・・以下同文)


プールに飛び込みたーーい




というわけで早速プールへGO


急遽行くことにしたので、大喜びの子供達


しかし!到着すると駐車場に長蛇の列?


みんな考えることは一緒か


警備のおじさんに、そっちは空いてるか聞こうとしたら
「業務用の入り口わかります?」って逆に聞かれて
今からそこ開けるんで、そっちに回ってくださいって
よっしゃ!ラッキー


土曜から急に利用者が増えましてとのこと。
だよねぇ


そしてー待ちに待ったプール
スイミングに毎週通う子供達に羨望の眼差しをおくっていた母としては、嬉しい限り


すっかり子供用と化していた25mのサブプールへみんなで入りました~
まぁまぁの人口密度だったけど、気持ちよかった~


はじめあっくんは、深そうだなぁと思ったのかちょっと尻込み
小さな幼児プール(水深30cm程)に誘ってみるも
あまりに浅いからか、小さな子ばかりで嫌だったのか、拒否。
腕に浮きをつけて、ビート板を持って大きいプールに入ろう!と、もう一度誘ってみたら笑顔でOK


スイミングで泳いでるといっても、ちょうどいい台に立ち、浮きをつけてビート板持って。
いつもと違う環境だと、大好きなプールでも尻込みしちゃうよね


でもやっぱり大好きなプール!
準備を整えたら、バッチリ入れました


どれくらい深いのかわからないあっくん。
しばらくは、私やみーちゃんにつかまってたけど
なんとか1人でも大丈夫とわかったら、本当に楽しそうにしてました


水深は、こうちゃんの肩ぐらいの深さ。
あっくんは、つま先立ちして、アゴを上に向ければギリギリOKでした
なので、常にジャンプ

そして、ずーーーーっと「ぽいん ぽいん ぽいん ぽいん」
効果音付き


こうちゃんの泳ぎを間近でみさせてもらったり
みんなでもぐったり
楽しかったです


みーちゃんは途中でコースのあるメインプールに行って、ガチで泳いだりもしてました。
私は少しずつ怪しくなってるクロールが不安で行きませんでしたが
肩甲骨をしっかり柔軟にしてからチャレンジしたいですっ


更衣室で着替えてる時のあっくんの一言。


「プールにはいりたいなぁ


相当楽しかったようです