●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

無料純水

2006年08月30日 23時55分07秒 | 常日頃
新聞に色んなスーパーの無料純水の比較が載っていました。
確かに最近良く見かけます。

色々なろ過の仕方があるみたい
どれがいいかとかはわからないけど
自分がよく行くスーパーのボトル、買ってみました。
4Lボトルが525円。
お水は無料~

珈琲淹れてみたけど・・・
雑味がなかったような気がする。
淹れ方で毎日のように味が変わるから
なんとも言えませんが

きっと美味しいに違いないっ
麦茶とかスープとかに使ってみました。

明日は米を炊いてみよう。

基本的に週1~2のスーパー訪問。
4Lもつかな・・・




珈琲8・9●グアテマラ・ラ・クプラ、エルサルバドル

2006年08月25日 09時30分26秒 | 珈琲綴り
shop : 珈琲焙煎卸工房 βιοζ (ビオス)
豆 : グアテマラ・ラ・クプラ 100g 深煎り
エルサルバドル アルトス・デル・コンドル 100g 浅煎り






今回はリピです。

グアテマラはお家で挽いてみたかったので購入
エルサルバドルは美味しかったから購入


久しぶりに深煎りを飲んだら、カツーンとキマスね~
アイスコーヒーに最適な感じです
カフェオレなんかにもいいです


ブラックで飲むのは(夏なので)こっくりした感じよりは

浅煎り、中煎りの方がいいかもしれないと思いました。



それから、やっとコーヒー豆の保存容器を購入

今までジップロックで耐えてました・・・


ガラス製 チャ-ミークリアーS2(写真手前)
セラーメイト チャ-ミークリアー



ちょっと写真小さいですが・・・
これとってもお勧めなんです


本体はガラス、蓋はプラスチック

サイズも沢山あって、重ねることができます
内側のパッキンは買い替えもできます


それに、高確率でスーパーやホームセンターに置いてあるので
好きな大きさを必要な時にチョロチョロ買って
いずれは乾物コーナーをステキにする予定
・・・予定です


マカロニとか入れると、いいなぁってほくそ笑んでしまいます
ムフフッ


次回は鷹の爪用に小さいのを買おうっ



あっそうそうクーラー我慢大会

お盆前に終了してしまいました

でもみーちゃんの風呂上り~寝る前まで
普段は扇風機で過ごしてます。


以前実家に帰った時
冷房が寒すぎて、設定温度30度まで上げたら
『冷房の意味がないっ!!』って

親父さんにおこられちゃった

ウチでは28~30度が設定温度なんだけどなぁ


フラメンコ●振りの覚え方

2006年08月24日 11時12分18秒 | flamenco
一心不乱にパソ譜作成・・・

少し前に録音したレッスンを聞きながら間違えないように・・・
アレグリアスのエスコビージャ~終わりまで
うん、我ながらわかりやすい覚書が出来ましたわムフ


こんな感じ

歌振りはまだまだ覚え切れてない

でもコレを作る作業をするだけでも
コンパスの感覚とかアクセントのつけ方とか
少しわかってきたような気がする

リズムの感覚(雰囲気)だけで覚えてたのが
きっちり整理されたから、コンパスも取りやすくなるのでは
と期待・・・

今週はレッスンに参加できないので
コレで勉強するべっ

ティエントのパソ譜も作ろー




プラネタリウム

2006年08月22日 10時24分30秒 | 常日頃
甲子園っすごいやっぱりすごすぎるっ
最後の9回で大騒ぎでしたねっ

駒大田中君VS早実斉藤君
もうドラマみたいな終わり方だったよぉ
ハンカチ王子の勝利だったけど、田中君もかっこよかったよ~
毎年ながら感動をいただきました!!
みんなお疲れさんデス




お盆にいけなかった小旅行 
先週末いってきましたっ

愛媛県総合科学博物館の中のプラネタリウム



ココのプラネタリウムは世界最大っ
直径30Mもある大きなドームです

ホントデカイデスッ!
倉敷科学センターのも大きかったですがさらにBIG

今やってるプログラムは『星空大紀行』
四季の星空を見せてくれるもので
色々な星座の探し方や物語をお勉強できました。
実際に見たときに思い出せるといいんだけど・・・

プラネタリウムに行くと毎度思うことなんですが
・・・こんなにたくさん星があるんだよね~って

街中の夜空だと北斗七星なんかは良く目立ってすぐ見つけれるけど
プラネタリウムだと星が多すぎてそうはいきません

でも天の川とかキレイに見えて、
確かにミルキーウェイだな~って思いました
うっとりデス


        


高速を使わずに昼食などはさみつつ4時間くらいかけて行きました。
さすがに疲れたみーちゃん

到着した時にはもう最終上映しかない
冗談まじりに「(ドームが)見れたから、もうええやろ~
いやいや星見に来たんだからっ

上映後は「見にきてよかった~」って
またきたいってわくわくしてるし
私の企画だったから喜んでもらってよかったよかった

っていうか、上映まで1時間以上あって
科博内の常設展示に大興奮してたんだよね


定時刻に動き出し吼えます。ちっさいお子達が「怖いよ~;」て泣き叫ぶ・・・
なんで下からライトアップするのかねぇ(^-^;


それでも全部は見られなかったから、
プラネタリウムが新しいプログラムに変わったら
また行きたいと思います


小高いとこにある博物館から降りる時
山間にが見えました
短かったけど凄くくっきりした虹でした
幸せ気分で帰りは高速でビューンと帰りましたっ


フラメンコ●アレグリ&ティエント3&熱闘甲子園っ!!

2006年08月21日 11時00分02秒 | flamenco
先週ももちろんアレグリのレッスンはあったのですが
お盆帰省ラッシュに先生が飲み込まれ1時間くらい遅れて始まりました。

私たちの次のクラスもあり数十分で終了
埋め合わせとして日曜アレグリクラスに急遽参加することに

この日曜には夕方からティエント強化レッスンもあるので
1日にWレッスンになってしまいました


          

お昼前。アレグリレッスン。
今週は生ギター付き
今回はエスコビージャ~最後を徹底的にっ!!

ティエントよりアレグリが苦手な私。
ですがっ日曜クラスパワーが凄くて
つられておもいっきり踊ることが出来ました!
雰囲気って大切ね

自信持って踊ってる人が多いっ!
練習中から失敗恐れてたら何にもならないよね

改めて思ったのは基本が覚えられてない私・・・はぅぅ
パソ(足の動き)の順番もままなってないのに自信持って踊れるわけない
独自のパソ楽譜みたいなの作ってみました。
作るの時間かかるけど、平行線が続いてる今を脱却するためにっ

レッスン終了。着替えもせずに急いで帰宅    

お昼ごはん作って、甲子園決勝戦
すごい緊張感のある試合だったっ!
8回に点が入った時は、おぉ~ついに均衡破れたかーっ
って思ったけど、すぐに取り返して再び緊迫した試合へっ
ぬおぉぉぉ~っっすごいよすごすぎるよ~
延長15回までずーっと釘付けでしたっ

ふと気づくと17時前・・・あっもうレッスン行く準備しなきゃ
休憩どころか、白熱した試合で燃え上がってしまいました


          

ちょーっと疲れ気味でティエントレッスン

さっきのアレグリとまったく同じメンバーです。

レッスン行く度にどんどん進んでいくティエント・・・
そのための強化レッスンなんだけど、ペースが速くて・・・
1回でも休んだらちょっと大変なことになりそうです

そのせいか緊迫感さらに高く、先生もみんなも燃えてる感じがします

新しい振りになると、見逃さまいとじっくり見て踊る。
先生に直しをもらってさらに踊る。

何度も繰り返してくれるので、アレグリよりは頭に入ってきます。

・・・がっ・・ついにティエントにも出てきました・・・
アレグリのシレンシオなみのスロウな振り・・・
シレンシオに比べてカウント取りやすいので比較的やりやすいですが
やっぱりメリハリをつけるという点ではムツカシイですね


アレグリのあと、半年振りにタンゴやってた時のメンバーに再会
元気そうで何よりでした
今はブレリアをやってるそうですっ
欲張っちゃダメだけど私もブレリアやりたいなぁ~