初めてのカウチンヤーンで、キッズ110cmサイズのベストを編んでいます。
↓前見頃、後ろ見頃を続けて編む編み方で、右前見頃まで完成した状態です。
背中の真ん中にも星柄入っているんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/d6beff5ff8927fbaf524e58dc4080eb0.jpg)
110はこうちゃんでも大きいけど、私が編むと小さく出来上がるからちょうどいい、かも。
と思ったけどここまでできて、やっぱり大きそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
極太毛糸なのでザクザクと早く編み上がっていきます。
でもカウチンの編み方に慣れてないので動きは遅々たるもので・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
カウチン編みは編み込みの技法の一つ。
1段に2色の糸を使用し、表に出さない色の糸はそのつど編みくるんでいくという方法。
通常の編み込みでは、編みくるまずに裏で長く糸を渡すのが一般的です。(糸を横に渡す場合)
裏で長く糸が渡らないので引っかかることがない。
しっかりした編み地になる。
これは編み込みに共通ですが、2本の糸を使用しているので暖かい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
というのが利点です。
私が参考にしたカウチン編みの編み方は、編みくるむ糸を左手に、編む糸を右手にかまえるというやり方。
これ、右手で編むということ。
つまりアメリカ式なんです。
私は普段左手に編む糸をもつフランス式なので、なかなかリズミカルに編めない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
つまり目がそろわないんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
2本とも左手にもつ方法もあるんですが、カウチンヤーンの性質上、糸がからみやすくてやりにくくて。
スワッチを編んだときに色々試して、最終的にアメリカ式でやることに決めました。
そしてもうひとつ。
往復編みに苦戦というか、裏と表でかなり糸のテンションが違っててこれまた目がそろわない~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
私の棒針編み歴をさかのぼると、最近は輪編みばかり。(表からしか編まない)
往復編みの大物としては自分のポンチョを編んでいますが、編み地が鹿の子編みだったので裏も表も同じ編み目だし。
表裏がはっきりした往復編みのものって皆無だったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
編みくるみながらなので余計だとは思うのですがー
表編みはきつく、裏編みは緩く出来上がってしまうんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
なので↑写真を見てもわかるようにかなりくるくるくるくる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
ヒヨコちゃんに押さえてもらってますが、星柄が見えな~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
メリヤス編みは必ずなるのですが、それにしてもひどいような気がします・・・
カウチン編みと相まって、悲しいくらい目はボコボコです。
でも、これができたら負けずに自分のも編もうと思っています。
自分のは単色のとこが多いので、これよりはきれいに早く編み上がる・・・かも
≪参考≫
商品がありません。カナディアン3S
寄りをかけていない糸を3本取りにしている糸。
通常カウチンヤーンは6本取りらしく、半分にすることで軽い仕上がりになるそうです。
寄りがかかってないのでちぎれやすいと書いてあるのですが、編んでる最中に切れることはありません。
こうちゃんがひっかけてちぎれたことはありますが・・・
その時はビックリして大きな声出しちゃって、こうちゃんの申し訳なさそうな、怒られる~~
的な顔が忘れられません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
すぐくっつくんだよ~~ってくっつけて見せたら、おぉ~~ってなってたけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
商品がありません。カウチンからはじまる カナディアンニット
110サイズの図案を参考にしています。
商品がありません。お洒落でかわいい冬のこどもニット
ポイントの星柄をこちらのカウチンベストから拝借しました。
ちなみにボーダー柄は自分でデザインしましたっ!
柄の組み合わせを考えるのに一番時間かかってるかも・・・
↓前見頃、後ろ見頃を続けて編む編み方で、右前見頃まで完成した状態です。
背中の真ん中にも星柄入っているんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/d6beff5ff8927fbaf524e58dc4080eb0.jpg)
110はこうちゃんでも大きいけど、私が編むと小さく出来上がるからちょうどいい、かも。
と思ったけどここまでできて、やっぱり大きそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
極太毛糸なのでザクザクと早く編み上がっていきます。
でもカウチンの編み方に慣れてないので動きは遅々たるもので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
カウチン編みは編み込みの技法の一つ。
1段に2色の糸を使用し、表に出さない色の糸はそのつど編みくるんでいくという方法。
通常の編み込みでは、編みくるまずに裏で長く糸を渡すのが一般的です。(糸を横に渡す場合)
裏で長く糸が渡らないので引っかかることがない。
しっかりした編み地になる。
これは編み込みに共通ですが、2本の糸を使用しているので暖かい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
というのが利点です。
私が参考にしたカウチン編みの編み方は、編みくるむ糸を左手に、編む糸を右手にかまえるというやり方。
これ、右手で編むということ。
つまりアメリカ式なんです。
私は普段左手に編む糸をもつフランス式なので、なかなかリズミカルに編めない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
つまり目がそろわないんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
2本とも左手にもつ方法もあるんですが、カウチンヤーンの性質上、糸がからみやすくてやりにくくて。
スワッチを編んだときに色々試して、最終的にアメリカ式でやることに決めました。
そしてもうひとつ。
往復編みに苦戦というか、裏と表でかなり糸のテンションが違っててこれまた目がそろわない~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
私の棒針編み歴をさかのぼると、最近は輪編みばかり。(表からしか編まない)
往復編みの大物としては自分のポンチョを編んでいますが、編み地が鹿の子編みだったので裏も表も同じ編み目だし。
表裏がはっきりした往復編みのものって皆無だったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
編みくるみながらなので余計だとは思うのですがー
表編みはきつく、裏編みは緩く出来上がってしまうんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
なので↑写真を見てもわかるようにかなりくるくるくるくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
ヒヨコちゃんに押さえてもらってますが、星柄が見えな~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
メリヤス編みは必ずなるのですが、それにしてもひどいような気がします・・・
カウチン編みと相まって、悲しいくらい目はボコボコです。
でも、これができたら負けずに自分のも編もうと思っています。
自分のは単色のとこが多いので、これよりはきれいに早く編み上がる・・・かも
≪参考≫
商品がありません。カナディアン3S
寄りをかけていない糸を3本取りにしている糸。
通常カウチンヤーンは6本取りらしく、半分にすることで軽い仕上がりになるそうです。
寄りがかかってないのでちぎれやすいと書いてあるのですが、編んでる最中に切れることはありません。
こうちゃんがひっかけてちぎれたことはありますが・・・
その時はビックリして大きな声出しちゃって、こうちゃんの申し訳なさそうな、怒られる~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
すぐくっつくんだよ~~ってくっつけて見せたら、おぉ~~ってなってたけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
商品がありません。カウチンからはじまる カナディアンニット
110サイズの図案を参考にしています。
商品がありません。お洒落でかわいい冬のこどもニット
ポイントの星柄をこちらのカウチンベストから拝借しました。
ちなみにボーダー柄は自分でデザインしましたっ!
柄の組み合わせを考えるのに一番時間かかってるかも・・・
岡山シティミュージアムで開催中の
魔法の美術館
魔法の美術館in岡山シティミュージアム
に行ってきました。
『光で遊ぶ新感覚の体験型ミュージアム』
HPにこうありましたが、まさにその通り
3歳児でも存分に楽しめる体験型の美術展てした。
1歳児は会場が薄暗くて、少々びびっておりましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
これから行く人は↓読まない方がいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a0/e1a2985e26e44fb7580bc985d03a8135.jpg)
ビー玉キラキラ
とってもきれいでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
布張りなので、このように下からつつくとぱーっと広がっていくんです。
バンバン叩いてジャンプさせてみたりしました。
ところでこの指の曲がりっぷり、尋常じゃないと思いませんか?
さすがお子ちゃま。柔らかいわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/db1589a3c3260044e67049f672c22260.jpg)
触ると光が強くなって、キラキラと音も出ます。
これは人のシルエットと一緒に見るのがきれいかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/08/1b4f4559b162cc06f2d5ff910476da5d.jpg)
ビーズクッションのビーズが沢山入った箱。
メラミンスポンジみたいな白くて四角いスポンジを、投影された映像の◯に放り込むと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/d325b3bb95d302a9b47d9da776f22f31.jpg)
ドカーン
とビーズが爆発
わかりにくい写真ですが。
こうちゃんには狙いを定めて投げ込むのが難しかったですが、他の子たちが爆発させているのをみて、すっごく喜んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/f579ddc81026d2b87b5edc7622daa9dc.jpg)
デジタル加工されたでっかい影
こうちゃんはこれお気に入り。
たぶんおもいっきり走れるからかと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9c/c1bf5c7934b29b83cd807c2bfd162eb0.jpg)
こんなきれいな作品も。くるくる回ってました。大作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/07a40123c227dbcbc319580c3d295606.jpg)
これは写真では伝わらないですね・・・
鏡のように自分の姿が映るのですが
少し前の動きを繰り返し早いスピードで映し出しています。
つまりですねー
こうちゃんが軽ーく2、3回ジャンプしたら
すごい早さでジャンプしまくるこうちゃんが写し出される。
みーちゃんがあっくんをたかいたかい~したら
すごい早さで何度もたかいたかいしてる映像になる。
ということです。
これもかなりはまってました。
楽しくて、うきゃー!!ってはしゃぐ
↓
もっとはしゃいでる自分が映る
↓
もっとたのしい!!
↓
エンドレス
面白かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/2782a225b49574555b64082e7aebb2be.jpg)
これも鏡のように自分が投影されるのですが
顔に落書きされちゃうんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
顔を認識して、その人の大きさに合わせて絵が張り付いちゃう感じ。
あっくんのでこっぱち、フランケン似合いすぎ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6d/ce002e39f00c7af56bd84f66d194250d.jpg)
ガオー
ちなみに落書きは、さっと手で振り払ったり、顔を素早く動かすと外れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/d7fdbcb702d510e2014e0bd1b6ffe9f5.jpg)
なんだか似合ってる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/538384a01eead93663e30d895de57229.jpg)
ドクロー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/20.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/20.gif)
全体のテーマはハロウィン
怖いものが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f3/89389e44ae70648c868293cefd843062.jpg)
どっかで見たことある!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/5da9a2b5b17e21c4b7724818dc6bc013.jpg)
ワンワン!可愛い!
けどほっぺにナイフ刺さってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
それから動画なので動くんですよ。
幽霊がみーちゃんの鼻の中に一生懸命入っていったり
血やヨダレがダラダラ出たり。
やっぱり体験型のアート展は楽しいですね~
子供がいると、楽しんでる姿が見れるのでこれまた楽しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
まだ子供たちは入場料かからないし
平日にもう一回行ってもいいかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
魔法の美術館
魔法の美術館in岡山シティミュージアム
に行ってきました。
『光で遊ぶ新感覚の体験型ミュージアム』
HPにこうありましたが、まさにその通り
3歳児でも存分に楽しめる体験型の美術展てした。
1歳児は会場が薄暗くて、少々びびっておりましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
これから行く人は↓読まない方がいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a0/e1a2985e26e44fb7580bc985d03a8135.jpg)
ビー玉キラキラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
布張りなので、このように下からつつくとぱーっと広がっていくんです。
バンバン叩いてジャンプさせてみたりしました。
ところでこの指の曲がりっぷり、尋常じゃないと思いませんか?
さすがお子ちゃま。柔らかいわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/db1589a3c3260044e67049f672c22260.jpg)
触ると光が強くなって、キラキラと音も出ます。
これは人のシルエットと一緒に見るのがきれいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/08/1b4f4559b162cc06f2d5ff910476da5d.jpg)
ビーズクッションのビーズが沢山入った箱。
メラミンスポンジみたいな白くて四角いスポンジを、投影された映像の◯に放り込むと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/d325b3bb95d302a9b47d9da776f22f31.jpg)
ドカーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
わかりにくい写真ですが。
こうちゃんには狙いを定めて投げ込むのが難しかったですが、他の子たちが爆発させているのをみて、すっごく喜んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/f579ddc81026d2b87b5edc7622daa9dc.jpg)
デジタル加工されたでっかい影
こうちゃんはこれお気に入り。
たぶんおもいっきり走れるからかと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9c/c1bf5c7934b29b83cd807c2bfd162eb0.jpg)
こんなきれいな作品も。くるくる回ってました。大作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/07a40123c227dbcbc319580c3d295606.jpg)
これは写真では伝わらないですね・・・
鏡のように自分の姿が映るのですが
少し前の動きを繰り返し早いスピードで映し出しています。
つまりですねー
こうちゃんが軽ーく2、3回ジャンプしたら
すごい早さでジャンプしまくるこうちゃんが写し出される。
みーちゃんがあっくんをたかいたかい~したら
すごい早さで何度もたかいたかいしてる映像になる。
ということです。
これもかなりはまってました。
楽しくて、うきゃー!!ってはしゃぐ
↓
もっとはしゃいでる自分が映る
↓
もっとたのしい!!
↓
エンドレス
面白かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/2782a225b49574555b64082e7aebb2be.jpg)
これも鏡のように自分が投影されるのですが
顔に落書きされちゃうんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
顔を認識して、その人の大きさに合わせて絵が張り付いちゃう感じ。
あっくんのでこっぱち、フランケン似合いすぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6d/ce002e39f00c7af56bd84f66d194250d.jpg)
ガオー
ちなみに落書きは、さっと手で振り払ったり、顔を素早く動かすと外れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/d7fdbcb702d510e2014e0bd1b6ffe9f5.jpg)
なんだか似合ってる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/538384a01eead93663e30d895de57229.jpg)
ドクロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/20.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/20.gif)
全体のテーマはハロウィン
怖いものが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f3/89389e44ae70648c868293cefd843062.jpg)
どっかで見たことある!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/5da9a2b5b17e21c4b7724818dc6bc013.jpg)
ワンワン!可愛い!
けどほっぺにナイフ刺さってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
それから動画なので動くんですよ。
幽霊がみーちゃんの鼻の中に一生懸命入っていったり
血やヨダレがダラダラ出たり。
やっぱり体験型のアート展は楽しいですね~
子供がいると、楽しんでる姿が見れるのでこれまた楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
まだ子供たちは入場料かからないし
平日にもう一回行ってもいいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)