●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

はぐくみ学級

2010年11月30日 18時28分22秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
高松市が行っている離乳食や歯の健康についてのプログラムに参加してきました。
その名も はぐくみ学級。

離乳食は5、6ヶ月からはじめるということもあり
こうちゃんと同じ5ヶ月や6ヶ月の子が10数人集まりました

内容はこれから生えてくる歯の健康について。
歯磨きは歯が生えてきたその瞬間からはじめましょう!ということでした。
最初は歯ブラシに慣れるためということで
奥歯が生えてから初めても全然磨かせてくれないらしいです

それから離乳食の進め方、作り方など。
試食もありましたっ


・・・写真横向いてますが・・・

右上から時計回りで
やさいのオムレツ
あんかけ豆腐
10倍粥
かぼちゃの煮物

味付けは
オムレツはバター
あんかけとかぼちゃは出汁のみ
の味付けでした。
どれも素材の味と出汁の良い香りでとてもおいしくいただけました。

ごはんからではなくおコメから炊いた10倍粥もおいしかった!!
次回からはお米から作ってみようと思いマスッ

明日は助産院にベビーマッサージを習いに行ってきます


歯は命!!

2010年11月27日 13時30分18秒 | 常日頃
みーちゃん無事退院しました

超埋没していた下顎の親知らずのおかげで、泥酔状態のようになる麻酔下にて抜歯。
(上2本、下1本抜きました)
下顎ちょっこし削ってるらしいです。
想像して・・・  めちゃ怖い

ストレッチャーに乗って、ぼーっとした顔の鼻に酸素吸入の管つけて病室に帰ってきて・・・
その姿だけで、ひょえ~~ってかんじでドキドキしました

こわいよう 痛いよう 『疼痛』って言葉がやだようぅ・・・

で今のところ、左ほっぺがかつての宍戸ジョウみたいに腫れてます。
でっかい飴玉入ってるみたい

とりあえず、痛み止めも効いてて元気です。


余談ですが、さっきからこうちゃんが寝返り返りしまくりです
マットからすぐはみでちゃう


三種混合&ヒブ:2回目 腱鞘炎 そして親知らず・・・

2010年11月25日 15時26分58秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
この日は午前中にお兄ちゃん夫婦が遊びにやってきてくれました。
奥さんのよっちゃんはもうすぐ臨月のパンパンお腹
大きなお腹を見て、もうあのころのこと忘れ気味だ・・・と思っちゃいました
もうすぐ会えるこうちゃんの従兄弟!!楽しみだな~~

んで、ちょうどこうちゃんが眠たいときだったみたいで
お兄ちゃんの顔見て、ギャン泣き・・・
ひと寝入りした後も、なんかお兄ちゃんの顔みると呼吸が荒くなるこうちゃん
兄ちゃんショックを受けておりました
・・・ちょっと面白かった


そして午後はこうちゃんの予防接種。
三種混合(DPT)とヒブワクチン(Hib)の各2回目を同時接種してきました。

1回目の時の記事を見ると、チャイルドシートでギャン泣き・・・あのときは奇跡的に寝てたんだよね
今回はというと、すでにベッド型から変形して椅子型後ろ向きにステップアップしてるのでなんともなしデス。

ギャン泣きがあまりに激しかったので後ろ向きになるまで車での外出をやめてました。
こうちゃんも運転してるこっちも疲れるのでね
支えればなんとかおすわりが出来る・・・ようにみえる・・・
という状態になったので思い切って後ろ向きに。
ピタッとギャン泣きはなくなりました
体を起こしたくてたまらなかったんだなぁ~と思います

で本番の注射は前回より泣きました
なんかようわからんけど・・・確かに痛そうだった・・・
でも がんばったね~


そして次の日。
私が整形外科へ・・・
右手首がいちいち痛くて使い物になりません

赤ちゃん抱いて行ってる時点で「あっボクちゃんのせいで腱鞘炎ですかね?」って感じでした。
はいっその通りデス・・・

とりあえず、湿布をどっさり。
もっと酷くなったり、湿布はイヤってことになると抗炎症などの注射をすることになるということでした。
つまり対処療法しかないってことで・・・
使わないことが治る近道・・・ですがそんなのムリなんで。

湿布を貼って、現在痛みは和らいでおりますが
重いもの(こうちゃん)を持つとやっぱ痛いデス


そして明日!
みーちゃんが入院します一泊ですがの。

入院しなくても良いけど、いっきにやるので入院したほうが手っ取り早い!
ということで入院します。

いっきに・・・
百害あって一利なしの『親知らず』3本抜きます
まぁお勤めもあるし、さっさと終わらせることができるから良いんだけど・・・

上の2本は数秒でスポン×2と抜けるそうなんですが
下の親知らず1本がかなり手強いところにいるらしく
ありえないくらい腫れますよって太鼓判頂いてます
絶対 メキッ って聞こえちゃうんだよ~!!ひぇ~~

自分のときも怖かったケド、↑これ聞いただけでマジ怖いわ~



クロスステッチ● 旅するニッセさん @Fremme 1.5

2010年11月23日 09時47分32秒 | cross-stitch

Haandarbejdets Fremme フレメ
Kit no: 22-6611 TRAVELLING PIXIE
Design: Mads Stage
Fabric: HF-Linen 12B
Thread: Danish Flower Thread


写真の色を同じように撮るようにしたいけど
お天気しだいだからどうしようもないのかな~・・・

糸が到着したので、ニッセさん完成
ほんのり赤いお鼻がキュートです

ガチョウ君はどこから取り掛かろうかなぁ・・・


離乳食●10倍粥と野菜スープ

2010年11月22日 16時05分01秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
今日から5ヶ月のこうちゃん。
うつ伏せで長時間一人でご機嫌よくすごせるようになりました。
あきないように声かけ&笑顔はかかせませんが。

そして今日で母5ヶ月目の私は、髪を切ってきました。
休日にみーちゃんにこうちゃんをたくして美容院に行こうと思っていたのに
それができなくなってしまったので、託児つきの美容院を探してそこに行ってきました。

相変わらずの抜け毛で前頭部が薄々・・・えらいこっちゃ
くくると一層目立つので、くくらなくていい髪形&前髪厚めにしてきました
リラックスついでにヘッドスパも
キッズルームから一瞬こうちゃんのうなり声が聞こえてきましたがー
良い息抜きになりました~
ちなみにすでに新しい髪の毛が生え始めてるそうですっ!
無事に復活するか私の髪の毛・・・


さて、先日両親が野菜をどっさり持ってこうちゃんを見に来てくれました。
少し前に飛鳥Ⅱで種子島までクルージングしてたんでそのお土産とともに

焼酎”三岳”はもうなくなりましたゾ。みーちゃんあっという間にのんぢゃった
”やくしま”は瓶が可愛いからまだとっておくって言って手をつけてませんがね~

でその実家野菜たちを使って離乳食用の野菜スープを作りました
最初はあくの少ない野菜で、すりつぶとかぢゃなくてほんとに野菜エキスってカンジ
今回はカブ、ニンジン、玉ねぎ、キャベツ。
これに昆布とひたひたの水で煮込んで琥珀色の透明スープだけを利用します。
製氷皿で凍らせて保存。
残りはコンソメで味付けして私たちの朝ごはんスープに

そしていつも食べてる実家米で10倍粥を作ってそれも製氷皿で凍らせました

初めての離乳食はすべて実家産の食材で作れました
ありがたや~~

そしてtyy目の初トライは、なんだかよくわからないものが口に来た!!
みたいな反応でした
はやくパクパク食べれるようになれたらいいなぁ