●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

エルネスト・ネト展in丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

2007年09月25日 13時36分07秒 | 常日頃
7月中旬頃から丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で開催されているエルネスト・ネト展

いつもお世話になっている、柴洋にもプシプシーナにも広告ポスターが置いてあって
絶対行かねば~~~っ!!と決心したものの
お子様の多いであろう夏休みが終わるのを待って・・・待って待って・・・


↑画像悪・・・

ようやくこの3連休に行くことができましたっ

エルネスト・ネトはブラジル出身のアーティストで
伸縮性のある布地を用いて、オブジェや空間を作り出しています。



天井も壁も全て布です。
特別大きなテントといった感じ。
外からみると沢山の糸で吊ってありました。

布地はビーズクッションのような伸縮性のあるもので
触っててとても気持ちがいいです。
床はふわふわのマットで歩くだけでも居心地が良かった~~

生地の中に入っているものは
そば殻やターメリック、クローブなどの香辛料。
キラキラのビーズが入っているものもありました。
あっあとでっかい電球とか。



みーちゃん探索中
頭 天井にこすりつけて歩いてマス・・・



ワタシはこの素敵なワンピースを着てオメカシ
着てるだけでけっこう楽しい

このうしろにある細長いのとか、その辺に落ちてる小ものとか
全部さわって動かしてもOKなのです。
やりたい放題です。

あまりに気持ちいいものだから
みんなゴロゴロころがってて、すっごくリラーーーックスしてるんです。
私達はモリモリうどんをお腹いっぱい食べた後ということもあり・・・



こんな姿でお昼寝をしてしまいました・・・
みーちゃんは結構寝てたかも

地中美術館もそうでしたけど
こういった体感型の展示はいいですな~~

とってもきもちよかったです~(お昼寝効果絶大)
ちなみに撮影OKの展示です。

~10/8(月・祝)まで開催中。


クロスステッチ●モチーフ辞典:1

2007年09月06日 10時41分03秒 | cross-stitch
前回のレース編みももちろん終わっていませんが
また新しいこと始めちゃいました。



ことのはじまりは、キッチンクロスを作ろうとしたのがきっかけ
せっかくだからワンポイントに刺繍でも入れてみようと思ったのです。

いつものように、図書館で図案を片っ端からチェック。
ここでクロスステッチにしようと決まります。

それからネットに無料の図案(フリーチャート)落ちて無いかな~と
さまようこと数日・・・
専用のフォルダがフリーチャートでいっぱいになりました。
結構海外のサイトにリンクしてあったりして
フランス語や英語のオンパレードでした・・・

で 10数年ぶりのクロスステッチなので
練習もかねてモチーフ辞典という企画をかじってみることに。


Abeille 蜂

コチラのフランスのサイト  motifs-marquoirs

06年1月から始まっているこの企画
1週間に1つのモチーフが発表され、全部で100個になるそうです。
現在のところ80個くらい発表されてました。

できたものは台紙に貼り付けファイリング~
 モチーフ辞典の出来上がり~というわけです。

これがなかなかおもしろくてですね~
当初の目的「キッチンクロスを作る」という超簡単な課題も忘れ
クロスステッチばかりやっています・・・

どうさしたら刺繍糸の消耗も少なく、かつ次の段に効率的に進めるか・・・
そして裏面も美しく
とかけっこう脳みそ使って刺してマス



↓ここからは材料のお話
手芸屋さんに行くとクロスステッチ専用の生地が売ってます。
目がそろってて、きれいにステッチができるその生地は・・・非常にお高い・・・

ワタシはキッチンクロスに~と購入したコレ↓に刺しています


昔ながらの機屋さんが織ったリネン100%薄生地(小幅)

by ぬくもり工房

生地の織り糸は太いものから細いものまでばらつきがありますが
モチーフの形が激しく変わることも無いので、ワタシとしては全く問題無しです。
追記:・・・モチーフがちょっと縦長になってしまってます・・・大作は無理かな


生地の目数を計測してみたところ
刺繍用の生地で言うところの 32ct 相当の生地でした。
(ちなみに水通ししている状態で計測しました)
これに2over2でステッチすると
モチーフ辞典の2over2専用台紙の枠にはまる(ちょっとギリギリ)大きさでした。
いい感じです。

そしてクロスステッチ用の針(先が尖ってない)は
10数年前に買ってもらったクロスステッチキットに入ってたものを
いまだ保持しておりましたのでこれでOK
(レース編みのときのとじ針として最近でも大活躍してました)

というわけで、初期投資は刺繍糸1束(84円)だけでした。(お色はDMC498番
なんてお手軽にはじめることができたのでしょう

これからも少しずつ刺していってみマース




編み物●マーガレットinマクド

2007年09月02日 12時24分41秒 | 編み物
またもやとってもお久しぶりの更新になってしまいました~

今日はニットカフェ中です。
ワタシがニットカフェをするときは、向かいでみーちゃんがPCでお仕事してるときです。
いつもならコジャレたcafeでやるんですが、
今日は長くなりそうなので電源を頂戴できるマクドナルドで

ワタシのほうは太めのレース糸でマーガレットを編んでおります。
編み初めてからかれこれ4~5ヶ月は経つでしょうか…

洋裁やったりぬいぐるみ作ったり
色々やってたら着用シーズンが終わりそうになってきて
あわてて編んでおる次第です

残暑は長引きそうだから間に合うといいな~