●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

初詣

2017年01月09日 06時33分00秒 | 常日頃
年末から年始にかけて、みーちゃんの実家で過ごしました。

公園に行ったり、お買い物に行ったり。

3年ほど行けていなかった初詣にも行きました。
いつも2日に行くんだけど、今回は2日に岡山に移動するので
元旦に初詣することにしました。

暖かいお正月で過ごしやすく、北の方もあまり雪がなさそう。
人が多いかなぁ?渋滞してるかなぁ?とドキドキしながら向かいました。

途中、安治稲荷の渋滞に引っ掛かりました。
やっぱり元旦は多いわ~

伊和神社の手前からも渋滞が発生。
境内に入ってからもお参りするための長蛇の列が
毎回並ぶけど、元旦の行列は長かった!

お参りするのに時間がかかる=境内に長時間滞在する
=パワースポットに長時間滞在=エネルギーを沢山浴びられる
=ご利益を得られる!
らしいですね

鎮守の森には、とても立派な杉の木が何本もあって、見上げるとひっくり返りそうになります!!

こうちゃんがその杉の葉を拾って
「ほうきみたい!そうだ!おそうじするぞー!!」
と砂利の参道の掃除を始めました。
あっくんもいっしょになって
「さっさっさーさっさっさー

子供たちは暇で困るだろうと思ったんだけど、長いことお掃除にはげんでいました。

おばあちゃんも
「これは、神さんも喜んどってやわ~
とほめてくれました

屋台が並ぶところまで進んだら、ちょうどおやつタイム。
できたてのベビーカステラをいただきました
ホカホカアツアツで、甘くて、おいしい
からだが暖まりました~
言うまでもなく、子供たちの食べっぷりはすごかったです

それからお参りして、お守りを買って帰りましたっ


あけましておめでとうございます

2017年01月02日 11時18分26秒 | インポート
あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします


年末のあいさつができませんでしたので
まずは2016年の話を。

福岡に来て2年目の年。
あっくんも幼稚園児になり自分の時間が持てた年でした。

やろうと思っていたことはあまりできなかったけど
幼稚園のボランティアなどに色々と参加してみて、たくさんの人と出会う機会がありました。

やっぱり人と会うと色々と感化されますね
前回のお裁縫もその一つ


それから個人的に特筆すべきは、PMS(生理前症候群)の期間を
比較的穏やかに過ごせるようになってきたこと。

倦怠感と無気力になる症状はかなりなくなってきました。
頭痛は残ってるので、バファリンルナが手放せません
イライラもします

自覚することで自己嫌悪にならないし
家族にも伝えて、家事を手抜きしたりお願いしたり。
今年もPMSと上手にお付き合いしていきます!


あとは、子育ての勉強をはじめたこと。
PMSの影響もあり感情の起伏が激しい時があったりして、このままでは子供たちがかわいそう、いかーん!!という理由で。

春にママ友がアドラー心理学を軸にしたおしゃべり会を始めたので、定期的に参加してます。
毎回気づきがあります
対大人にも使えます。

それから、もう1つ別のテキストも読んでいます。

そしたら、子供たちが今まで以上に可愛くてたまらなくなりました

しかし人間、忘れっぽいもの。
今年も日々精進です


今年は、家事の効率化が目標です。
常々思っているけど、なかなかできない(しない)
今年こそやるぞ!!


元旦になったその時に見ていた
2355・0655年越しSPで久しぶりにたなくじをしましたっ
結果は~



なかなか素敵な大吉でしょ
みーちゃんも大吉でした

みなさん、今年もよろしくお願いしますっ!