●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

春休み 帰省中。

2018年03月31日 20時33分52秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
春休み帰省中。

岡山理科大学内に恐竜学博物館がオープンしたそうで、早速行ってきました。

校舎の呼び名が変わってて全然ピンとこない
元21号館がメイン展示室

元11号館にもサテライト展示がありました。


↑発掘してる感じで


↑竜脚類の足跡と

他にもたくさんの骨格標本を展示してありました。
母校に子供を連れて行くことになるとは思いませんでした


こうちゃん1年生終了

2018年03月27日 22時39分44秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
こうちゃんの修了式の日。
公園であっくんと遊びながら待ち伏せ。


黄色い帽子&ランドセルカバーもこの日でお別れです。
ランドセルカバーはなんとか1年間破れずに頑張ってくれました。よかった

少し一年生を振り返りたいと思います。

はじめははドキドキワクワクしながら通っていたようです。
授業は興味を持って取り組めてるんじゃないかなと思います。
せいかつ(理科と社会がくっついた内容)とずこうはやっぱ大好きです。

苦労したのは、朝の出発。
起きるのは早いんだけと、時間配分ができなくて
着替え、朝食、準備などなかなか余裕を持って行動できませんでした。
出発10分前くらいにならないとあせれない・・・みたいで

本人も待ち合わせに遅れるのはいやなのに
どうしようどうしようとあせったり、逆ギレしたり
友達に怒られるーとかいいながらバタバタ
実際友達から言われてもなかなかなおらず
まぁ学校には朝の会の30分前にはつくので、絶対遅刻はしないから、
本当の意味で本人が困ってないから、繰り返すのかなぁというのが私の見解。

ついには、こうちゃんが玄関出た瞬間にインターホンが鳴って、私が出ると
「もうちょっと早くでるようにしてください」って私に矛先が!
準備するのは私じゃなくて、こうちゃんだから本人に言ってねと言いましたが。

紆余曲折ありまして、今ではちゃんと出発できるようになりました。
親からの声かけゼロというわけにはいきませんが(本人からも声かけして欲しいと言われているので)
半ベソかきながら、逆ギレしながら出発してたことを思うと
笑顔で出発できてお互いとっても気持ちいいです。
(一番に待ち合わせに行けた時、早く来てと言ってた子が「もうちょっと遅くていい」ってなことを言われたらしく困ったとこうちゃん。
「何それ!!◯×△??★!!」と憤慨してしまった母なのでした。大人気なくてスイマセン
1学期の話で今はそんなことはないんですけどね。)

とりあえず「〇〇しなさい!」ではなく「時計みて~」と言うように心がけてます。
何をするかは自分で考えて欲しいしね。


幼稚園 修了式

2018年03月22日 19時18分20秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
あっくんの修了式でした。


式中は担任の先生が大号泣してしまい、完全にもらい泣きです
うるさくて、なかなか声が届かないウチの子をよくぞ一年間みてくださいました!
ありがとうございましたー


修了式では新クラス&新担任の発表があります。
親もドキドキ


あっくんはー・・・なんと!
こうちゃんが年長の時と同じ先生になりましたー!
うれしい!めっちゃ嬉しい!!


こうちゃんによると「せんせいだいすき!だけど、めっちゃこわいよ」とのこと
いい厳しさも持ち合わせてる先生なんです!
兄弟そろってみてもらえるなんて
あっくんはプレ(年少の前)の時にこの先生が担任だったので、すごく喜んでます。


楽しい年長生活になりそうです!
私も楽しみ!






ミモザ飾りました。

2018年03月21日 06時56分22秒 | 常日頃

少し冷えている福岡です。
花見を4月にやりたいので、もう少し長引いて欲しいなぁ。


先日作ったミモザのリースが程よく乾燥したので飾りました。
マンションの玄関だもんで、暗くてすいません。

左から
昨年のミモザ(パールアカシア)
今回のミモザ(銀葉アカシア)
ユーカリとミモザの葉っぱ(上記2種とは違うミモザ)
ティツリーのリースはリビングに飾っております。
下にちらっと見えているのは、こうちゃんが小学校で作った朝顔のリースです




色の違いがすごーい。
1年経ったら処分かな~と思っていたけど
渋い良い色なので、まだ楽しみたいと思いますっ


そもそも作り方からして違うので仕方ないんですが
昨年のリース(左)の方がまとまってるなぁ・・・
あと今回の銀葉アカシアはすでに葉っぱや花がポロポロと。
品種でかなり違ってくるようですね。

次は花材もはいったスワッグが欲し
ユーカリの時期におねだりしてみようかなぁ