記録も兼ねて、長い記事になってます。
この時期の、突然の発熱は怖いです
近所の小学校では、インフルエンザ大流行中
ウチのマンションに住んでる小学生たちもばったばったと倒れているらしいです
幼稚園でも先週からインフルエンザで休んでいる子がでてしまったらしく
手洗いうがいの徹底が呼び掛けられています。
月曜日の夜中、こうちゃんに起こされて
どうしたん?って聞くと
うわーって泣き出してしまって
このパターンは・・・と思って首もとを触ると、熱々
38.9℃でした
翌火曜日。
もちろんまだ発熱中。
幼稚園を休んで、ちょっと早いかなーと思いつつ受診。
(検査が早すぎると、インフルエンザにかかっていても陰性になったりする。)
結果、陰性でした。
ひとまず、安心
でも油断は禁物。
そして、さらに翌日の水曜日。
こうちゃんの熱は下がったけど、ちょっと咳が酷い。
この日は参観日だったけど、幼稚園をお休みしました残念
ここから、またいつもの展開で
お昼寝明けのあっくんがホッカホカ
だいたい、こうちゃん発熱2日後にあっくんが発熱するんだよねぇ
もれなくうつりますっ
熱も高め(38.7℃)だったけど、ご機嫌で遊んでたんです。
だから心配なさそうと思ってしまいました・・・
夕食の準備をしようとキッチンまわりでごそごそしていたら
あっくんの変な声がかすかに聞こえて
あわてて行ってみると、身体を強ばらせて倒れていました!
きゃー!!
真っ青になった足が目に飛び込んできました!
またけいれを起こしてしまったのです
私がみた時には、目の焦点は合っていたし
応答にも答えてくれてたので
(はっきりとはしゃべれない状態だったけど)
ひきつけのピークが過ぎた時だったのかもしれません。
どれくらいの時間ひきつけを起こしていたのか、わからないのが不安でした。
最近は熱が出ても、けいれん止めの座薬を入れずにすんでいたので
(先生の指示のもと)
油断というかなんというか・・・悔やまれます。
熱も高く、上がりきっていると思ってしまったのがダメでした・・・
たぶん、一気に40℃くらいになったんだろうと思います
(けいれんは熱が上がるときになりやすく、けいれん止めは37.5℃になっていたら使用することになっています。)
かかりつけの小児科に電話&受診。
けいれんが収まったあとも、ガタガタと震え寒がっていたあっくんですが
病院に向かう車に乗る頃には、ケロリとして歌を歌うくらいになっていました
簡単な血液検査の結果異常なし。
熱性けいれんと診断されました。
もう1つ怖いのはインフルエンザだった時のけいれん。
脳症の前兆の場合があり、その場合だと気を失ったままになるそうです・・・怖
気を失ってないので、可能性は低いですが万が一インフルエンザだった場合怖いのでということで、インフル検査。
陰性でした
しかし発症から時間が経ってないので怪しい
そこで、こうちゃんからうつったであろう今回の発熱。
前日のインフル検査で陰性でしたが、再検査して再確認しましょうということになりました。
超不快なインフル検査をもう一度こうちゃんが受けてくれました
(ながーーい綿棒を鼻の奥につっこむ検査)
今回も陰性で、ほんとにほっとしました。
先生の説明を一緒に聞いていたこうちゃん。
前日の検査のときは痛くて少し泣いてしまったのに
今回は嫌な顔一つせず、真剣な眼差しで再検査に応じてくれました。
検査の時も泣かずにがんばりました。
「我慢強いお兄ちゃんですね」と先生もほめてくれました
ほんとに、ほんとに立派なお兄ちゃんですっ
今回、こうちゃんは初めてあっくんのけいれんを目の当たりにしました。
病院に行く前、私が電話で先生と話している間、隣の部屋でずっと泣いていたんです。
あっくんが心配で心配で、かなしくて
あっくんを呼びながら泣いていました。
私が不安な顔を見せてしまったこともあって、不安でたまらなかったんだと思います。
反省です
でも、こうちゃんに手伝ってもらいながら一緒に準備して病院に行って
こうちゃんがいてくれて、私も心強かった
こうちゃんありがとう
病院から帰ってきたら、あっくんはけいれん後のスヤスヤタイム
しっかり休んでください
木曜日。
こうちゃんは元気に幼稚園へ登園。
あっくんはまだ38℃超えの発熱中だけど、元気いっぱい
お昼寝を失敗して(15分寝て起きて×2回。おそらく眠りも浅い)超不機嫌でこうちゃんのお迎えへ。
帰ってきてから2時間程爆睡
起きてきたあっくんの顔色はスッキリしてていいかんじ
熱をはかったら、37.1℃に下がってました。
やっと発熱とさよならできました
二人とも咳が、プラスあっくんは鼻水が出でますが元気になりました。
まだまだ油断ならない、熱性けいれん
癖にならなきゃいいんだけど
この時期の、突然の発熱は怖いです
近所の小学校では、インフルエンザ大流行中
ウチのマンションに住んでる小学生たちもばったばったと倒れているらしいです
幼稚園でも先週からインフルエンザで休んでいる子がでてしまったらしく
手洗いうがいの徹底が呼び掛けられています。
月曜日の夜中、こうちゃんに起こされて
どうしたん?って聞くと
うわーって泣き出してしまって
このパターンは・・・と思って首もとを触ると、熱々
38.9℃でした
翌火曜日。
もちろんまだ発熱中。
幼稚園を休んで、ちょっと早いかなーと思いつつ受診。
(検査が早すぎると、インフルエンザにかかっていても陰性になったりする。)
結果、陰性でした。
ひとまず、安心
でも油断は禁物。
そして、さらに翌日の水曜日。
こうちゃんの熱は下がったけど、ちょっと咳が酷い。
この日は参観日だったけど、幼稚園をお休みしました残念
ここから、またいつもの展開で
お昼寝明けのあっくんがホッカホカ
だいたい、こうちゃん発熱2日後にあっくんが発熱するんだよねぇ
もれなくうつりますっ
熱も高め(38.7℃)だったけど、ご機嫌で遊んでたんです。
だから心配なさそうと思ってしまいました・・・
夕食の準備をしようとキッチンまわりでごそごそしていたら
あっくんの変な声がかすかに聞こえて
あわてて行ってみると、身体を強ばらせて倒れていました!
きゃー!!
真っ青になった足が目に飛び込んできました!
またけいれを起こしてしまったのです
私がみた時には、目の焦点は合っていたし
応答にも答えてくれてたので
(はっきりとはしゃべれない状態だったけど)
ひきつけのピークが過ぎた時だったのかもしれません。
どれくらいの時間ひきつけを起こしていたのか、わからないのが不安でした。
最近は熱が出ても、けいれん止めの座薬を入れずにすんでいたので
(先生の指示のもと)
油断というかなんというか・・・悔やまれます。
熱も高く、上がりきっていると思ってしまったのがダメでした・・・
たぶん、一気に40℃くらいになったんだろうと思います
(けいれんは熱が上がるときになりやすく、けいれん止めは37.5℃になっていたら使用することになっています。)
かかりつけの小児科に電話&受診。
けいれんが収まったあとも、ガタガタと震え寒がっていたあっくんですが
病院に向かう車に乗る頃には、ケロリとして歌を歌うくらいになっていました
簡単な血液検査の結果異常なし。
熱性けいれんと診断されました。
もう1つ怖いのはインフルエンザだった時のけいれん。
脳症の前兆の場合があり、その場合だと気を失ったままになるそうです・・・怖
気を失ってないので、可能性は低いですが万が一インフルエンザだった場合怖いのでということで、インフル検査。
陰性でした
しかし発症から時間が経ってないので怪しい
そこで、こうちゃんからうつったであろう今回の発熱。
前日のインフル検査で陰性でしたが、再検査して再確認しましょうということになりました。
超不快なインフル検査をもう一度こうちゃんが受けてくれました
(ながーーい綿棒を鼻の奥につっこむ検査)
今回も陰性で、ほんとにほっとしました。
先生の説明を一緒に聞いていたこうちゃん。
前日の検査のときは痛くて少し泣いてしまったのに
今回は嫌な顔一つせず、真剣な眼差しで再検査に応じてくれました。
検査の時も泣かずにがんばりました。
「我慢強いお兄ちゃんですね」と先生もほめてくれました
ほんとに、ほんとに立派なお兄ちゃんですっ
今回、こうちゃんは初めてあっくんのけいれんを目の当たりにしました。
病院に行く前、私が電話で先生と話している間、隣の部屋でずっと泣いていたんです。
あっくんが心配で心配で、かなしくて
あっくんを呼びながら泣いていました。
私が不安な顔を見せてしまったこともあって、不安でたまらなかったんだと思います。
反省です
でも、こうちゃんに手伝ってもらいながら一緒に準備して病院に行って
こうちゃんがいてくれて、私も心強かった
こうちゃんありがとう
病院から帰ってきたら、あっくんはけいれん後のスヤスヤタイム
しっかり休んでください
木曜日。
こうちゃんは元気に幼稚園へ登園。
あっくんはまだ38℃超えの発熱中だけど、元気いっぱい
お昼寝を失敗して(15分寝て起きて×2回。おそらく眠りも浅い)超不機嫌でこうちゃんのお迎えへ。
帰ってきてから2時間程爆睡
起きてきたあっくんの顔色はスッキリしてていいかんじ
熱をはかったら、37.1℃に下がってました。
やっと発熱とさよならできました
二人とも咳が、プラスあっくんは鼻水が出でますが元気になりました。
まだまだ油断ならない、熱性けいれん
癖にならなきゃいいんだけど