●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

ジュージュー

2011年07月31日 21時37分08秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
発達著しいこうちゃん。
1歳児健診で体重は2ヶ月前から横ばいたけど・・・
身長は76cmと3cm弱伸びました。

最近のマイブームは 炒め物



具はマグネット。手にはフライ返しを持ってます。

まず、パタパタとはいはいでキッチンに到着。
とうとう開け方をマスターしてしまった、戸棚を開きフライパンを出して!と私に奇声でお願い。
お目当てのフライパンが出てきたら、壁に貼り付けてあるマグネットを自分でとって
ぽいぽいっとフライパンに投入。
柄を持って ジュージューッ 炒めます。
ちらっとフライ返しが視線に入れば、これまた奇声でそれを求められ
はいっと渡すと、片手にフライパン、片手にフライ返しを持ち、ちゃーんと具をかき混ぜながら
ジュージュー
たまに、お母さんはいっ!といった感じで(↑写真)フライ返しを返してくれます。
・・・私に混ぜてと言っているのです
具を混ぜ混ぜすると満足そうな笑顔

リビングで遊んでいても、ふと思い出したようにキッチンに行き、一人でジュージューやってます。

おままごとぢゃん!と思いつつ
おんぶしてご飯作ってるとき、背中から覗き込んでいたから、すっかりやりたくなってしまったのでしょう。
よく見てるわ~~

        

お散歩に行くよ~ お散歩に行くときにかぶるのは何だっけ?
というと、帽子のサイン(片手で頭ぽんぽん)

「帽子」とこっちが言ったり、見せたりすればもちろんすぐぽんぽんするんですが
何もないところで、ちゃんと答えられてびっくりしました。
よくわかってらっしゃる

最近はサインは好きなものであれば一発で覚えたりしてます

言葉はワンワン(犬)ニャンニャン(猫)マンマンマン・パンマン(アンパンマン) 
よくしゃべる子みたいだから、他にも何か言ってるんだろうと思うけど・・・がんばって解読します



クロスステッチ● 根菜@Fremme 1

2011年07月19日 15時36分57秒 | cross-stitch

Haandarbejdets Fremme フレメ
Kit no: 30-5178 ROOTS 
Design: Gerda Bengtsson
Fabric: HF-Linen 10B
Thread: Danish Flower Thread
(キットは旧フレメです)



久しぶりのステッチ。隙間産業で楽しんでます。
大抵はこうちゃんが起きて中断するかんじで、ちまちま進めてますっ

日本語訳すると、なんだか味気のない題ですが
字のごとく根菜たちを刺します。
フレメのゲルダさんといえば草花がほとんどですが、こんなのもあるんですよ~
キッチンに飾るのにいいかな~と思って選びました。
・・・でも油つくとやだからキッチンには飾らないかも

初10Bリネン。
ブランク明けには良いざくっり感デス
そして初自分へのフレメです
これまでのフレメ関連の作品は贈り物ばかりだったんで。

今はすでに3つ目の根菜に取り掛かっておりま~す。


  

現在台風の暴風雨でお家の周りはすごいことになっています。
横殴りの雨、唸る風・・・
いろんなものが吹っ飛んでおります
今回の台風は強いのに移動速度が遅いから、この状況まだまだ続きそうです

明日はお出かけの予定だったのに、怖いのでやめときます。
さらに寝室にクーラーの取り付けにやってくるんだけど・・・大丈夫かな
(梅雨のときはエアコン欲しかったけど、今はなくてもOKになってきた・・・取り付けても使わなかったりして

みなさまお気をつけくださーいっ


6月22日~ズ

2011年07月18日 11時25分26秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
獅子舞の翌日。
こうちゃんを産んだときの授乳室の友と会ってきました

みんな6月22日出産&初産で、病院の授乳室でうだうだ言っていた仲です



女子はちゃんとカメラ目線なんだけど・・・
男子はうつむき加減ですな

おもちゃいっぱいしゃぶっちゃってごめんね
ピアノもバンバンたたくし・・・
でもでも、ありがとうございましたっ
りぃちゃんにはマグ奪われそうになったけど~
↑このときはちゃんと自分のお茶飲んでるねムフフ

おっぱい卒業してたり、伝い歩きスタスタだったり、やたらと身長伸びてたり(←うちの子)
みんなそれぞれすくすく成長してて、転がって泣いてた頃が懐かしく感じました。

相変わらずウチのこうちゃんが一番頭でかかった
さすがこうちゃん。ハチ張ってます

また機会があったら会いましょう~



2011獅子舞

2011年07月13日 22時30分34秒 | こうちゃん & あっくん成長記録


今年もきました 伊勢大神楽の獅子舞

3日前くらいにはがきで連絡が来るのですが
雨で順延したりと、正確にいつくるかわからないので長期滞在を覚悟で実家に帰りました

ちなみに昨年は予定の2日後にきました


こうちゃんが産まれて2週間足らずの時。

で、今回。
ちゃんと予告どおりの日にやってきてくれました。
甥のりょうちゃんも朝早くから来てくれていたのでよかった~っ!!



ばっちし頭噛んでもらいました~
撮影のため、後ろから攻めてくれたおかげで何も気づいていないこうちゃん。

この後、お獅子の頭(かしら)を目の当たりにし、ぎゃん泣き

あーやっぱり泣いたか~とみんなに言われてしまいました

↑こちらのお獅子はお家の中をお払いしてくれます。
次にお囃子と別の頭がやってきて、お家の前で舞ってくれます

というわけで、再びお獅子と顔を合わせたこうちゃん。
最初はなんとか踏ん張ったものの、やっぱり怖い~~~

助げで~~~


お囃子の笛が聞こえなくなりそうなほど大音量で泣いておりました
こうちゃんには悪いけど、私はずーーーっと大笑い
やーよく泣いた泣いた

でも  怖いもの見たさで・・・


向こうにいるのが、甥のりょうくん。
6ヶ月とあってまだきょとんとしてました。
来年は従兄弟同士で大合唱かな~~

後半はお獅子が迫ってきてくれて、益々ヒートアップ
お獅子に負けないくらいの大きな口っ



こんなこうちゃんですが
背中はやる気満々デシタ

ししまいくんのTシャツ。
おさがりでもらってから、絶対この日に着せるんだっと心に決めてました