●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

松山道後温泉

2012年06月29日 21時27分00秒 | 
道後温泉へ1泊のプチ旅行中デス

こうちゃん2歳おめでとう旅行&出産前にほっと一息のんびり旅行ということで
みーちゃんが企画してくれました

普段有給はまったく取らないみーちゃんですが
大きな仕事が一段落したというのもあって
お休みを取ってくれました。


道後温泉本館(千と千尋のモデル。温泉と休憩室のみの施設)
には以前入ったことがあるし、温度が高いのもあって(最近はそうでもないかも)
幼児&妊婦の私達は避けることにしました。
観光客も多いしね

 これは2日目の散策のときの写真。道後温泉を横から撮りました。


旅館に到着して少し休憩。


それからみーちゃんとこうちゃんは坊ちゃん列車を見に外へ散策に。
私は団体客が来る前に、館内の温泉へ

期待通りお風呂場には先客が2名のみ
露天風呂にはだれも入ってなくてラッキー
内風呂は普通の温度だったけど、露天はぬるめだったので
妊娠でも安心してのんびりとつからせて頂きました

お風呂からでて部屋に戻ると、ちょうど二人が散策から帰ってきました。
「おっきいぽっぽー
と早速坊ちゃん列車の感想を教えてくれたこうちゃん
デジカメの写真を見ながら、運転席を指して
「乗るぅ~」
運転席はムリでしょ


みーちゃんとこうちゃんは今日のところは部屋のお風呂で汗を流して
温泉には明日朝イチで入る予定にしてます

それから旅館の食事を堪能して、みんなお腹いっはいに
お子様プレート

最初の前菜他



温泉でのんびりして、ご飯食べて。
家事が苦手な私にとって至福のひと時
しかもこうちゃんはみーちゃんが見てくれてたし

明日はもう一度温泉入って、私も一緒に散策して
ランチはみーちゃんオススメのレストラン
楽しみだ~


カレー味。

2012年06月27日 14時38分42秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
こうちゃんがご飯好きのため、お昼ごはんはチャーハンやチキンライスなど
炒飯(いためし)率が高い我が家。


今日もチャーハンにしようと思って
ピーマンとたまねぎをざくざく。
シメジもざくざく。
肉はー・・・やめて、今日はえびにしよう。
んーともう一つなんか入れたいなぁ
で目の前に小ぶりなトマト。
水分飛ばせばなんとかなるでしょ。

こうちゃん用(約100g)の冷凍ご飯がなかったから、大人用冷凍ご飯2膳分。
レンチンして卵1個と事前に混ぜ混ぜ。

具を炒めて ・・・なんか洋風だなぁ。ピラフっぽいわ~
別のフライパンで卵ごはんを炒めてジュージュー

ふと外からカレーの香り。

あ、カレー粉ちょっと入れてみようかな。
ほんの少しカレー粉投入。
具も加えてジュージュー。
塩コショウして出来上がり~


おなかぺこぺこのこうちゃんを録画しといたアンパンマンで引き止めていたので
食卓に器がのったときから
「ごはんっ! ごはんっ!」コール
まだ冷めてないけど、食卓に。

いつも肉系からつまみ食いするこうちゃん。
今回は海老ちゃんを一口ぱくっ!
「おいしぃーねぇ
あら、ありがとうっ
ひとさじすくって、フーフー冷ましてお口に運んであげると
「おいしぃーっ」
それはよかった。
辛いときは舌をベーっと出して指で辛い成分をつまみ出そうとするこうちゃんですが
そんなそぶりも見せず、ほんのりカレー味が気に入ったようです。

いつもなら、私が口へ運ぶまで海老で遊んだり
たまには自分でも食べるかーって感じで、スプーンですくって食べて
所要時間は30分以上
チャーハンのときは早いほうで、普通のご飯だったら1時間かかることもあります。
(遊び食べするけど完食してくれるから、時間かけてるって言うほうが正しいかな)

でも今回はすごかった!
まだ熱いのに、自分ですくって食べる食べる!
熱すぎてベーっと出しちゃうときもあったけど
私が冷ますの担当、こうちゃん食べるの担当で
すごい勢いで食べました。
結局すべて完食。
こうちゃん私と同じ量を食べたことになります。すごい!
・・・私の海老も狙ってたし・・・
食べてる最中も「おいしーねぇ」を連呼 うれしいですなぁ


いやーカレー味恐るべし。さすがです。
私には遠~くに感じる薄いカレー味でしたが、こうちゃんには絶大な効果を発揮しました。


ちなみにこうちゃんはまだカレーライスデビューしてません。
惨事が目に見えているので(服にこぼしたりとか、手についたカレーで髪の毛触るとか)
恐ろしくて・・・




手抜きご飯の原因

2012年06月26日 21時49分38秒 | 常日頃
最近午後になると疲れが出るのか、お腹が張って動きづらくなります・・・
おかげで夕食が手抜きで、次の日のお弁当に支障が出てきたり

特に午前中お買い物に行くと顕著です。
抱っこ魔のこうちゃんのおかげで・・・
8ヵ月の妊婦に12kgオーバーの2歳児は重いデス
重いのより、お腹に乗っかる形になるのが辛い

大抵片手にこうちゃん片手にカートを押しながらお買い物をしています。
(カートの椅子には最初は乗るけど途中から絶対抱っこになる・・・
椅子つきカートは重いので最初から椅子なしのカートを利用してます。)
歩いてくれるときもありますが、手はつながないし、素直についてきてくれるわけもなく。
追いかけたり、ちょっとほったらかしにしてささっと目的ものを取りに行ったり
どちらにしろレジでは絶対抱っこなので、支払いと袋詰めがつらい

対策として、支払いは現金チャージカード
袋詰めはこんなのを持参して

商品がありません。
詰めてもらうようにしてます。
みなさんプロなだけあって、私が入らないと思っていてもきれいに入れてくれたりします
とってもありがたいです。

それでも張るものは張るので・・・やっぱり手抜きご飯

もっと献立の計画を立てて、生協の宅配を有効活用すればいいんだけど
一週間後の献立を考えておくなんて、なかなかできないよぅ・・・
んーということは手抜きご飯は、こうちゃんのせいぢゃなくて私の怠慢のせいか・・・

しかしこうちゃんと同じ年頃の子供でも、ちゃんと手をつないで歩いてくれる子とか
切迫流産で1週間寝たきり生活送ったら、抱っこをせがまなくなった子とか
そんな話を聞くとうらやましくなります。切迫はやだけど・・・
女の子のほうが↑この傾向が強い気がします。
やっぱ男の子は甘えん坊だなぁ

はやく里帰りしたくなってきた、甘える気満々の妊婦デス

ちなみに、こうちゃんを抱っこしてるとみんな心配してくれるけど
検診のときいつも子宮頚管は長め
今のところ切迫の傾向は全然ありませーん。
でも突然切迫になるかもわからんので、体調には十分注意してるつもりです




父の日のプレゼント。

2012年06月24日 09時15分30秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
少し前の話ですが
父の日にこうちゃんがお父さんのことを「とーちゃん」と呼ぶようになりました

それまでの「たーたん」もかわいかったけど
みーちゃんには最高の父の日のプレゼントになったみたいです
とっても喜んでました

ちなみに私からはネクタイピンを。
以前プレゼントしたのが行方不明になっちゃったんで


それから数日後。
「かぁかぁ」だった私も「かーちゃん」に
不意に話題に出てくる「じぃじ ばぁば」も「じぃちゃん ばぁちゃん」になってきました。
でもりょうちゃんは相変わらず「りょうぢ」・・・かまわないんだけど・・・なぜ


そういえば、「くーくーかー(救急車)」も「ちゅーちゅーちゃ」になったりと
少しづつ発音が変わってきたりしてます。

ついこうちゃんの真似をして赤ちゃん言葉(こうちゃん語)を使ってしまいそうになるんですが
(こうちゃん自身が使ってるからそのほうがわかりやすいと思っちゃう
こうちゃんとしてはこちらの言葉を理解してるので、普通の言葉のほうが良いんですよね。
そうしないといつまでも赤ちゃん言葉になっちゃうもんね。


いずれは「おとん おかん」になったりするんかなぁ
楽しみ楽しみ


2歳になりました。

2012年06月22日 15時02分01秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
こうちゃん本日より2歳児です

こうちゃんお誕生日おめでとう
そして何事もなく、超すくすくと育ってるこうちゃんにありがとうっ

1歳になって色々できるようになったなぁ~
とつい最近まで思っていたのに、もう2歳。
2歳ってだけでお兄ちゃんのような感じがします。

みーちゃんの仕事の都合で今日はパーティーできないけど
いつもの広場でみんなに祝ってもらってきました。

2年前の今頃は陣痛が強くならないから、促進剤の点滴をはじめた頃。
あと5時間ほどで生まれるわ。

 もうすぐ同じ体験をするかと思うと、ドキドキやなぁー

・・・まだプレゼント決め切れてないということは、こうちゃんに言えない・・・