●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

にんじんケーキ と 勝手に宣伝

2009年04月24日 08時08分16秒 | 常日頃
『キャロットケーキ』の方が聞こえが良いでしょうか
でもまぁ にんじんケーキです。



昨日とっても朝早くに目を覚まして、二度寝もできなかったので
お菓子を焼くことにしました。

寝ぼけまなこなので、混ぜるだけの簡単ケーキです。
バターでなくてオイルを使うのでさらに簡単です。
ちなみに、色が茶色いのはお砂糖が色つきだからです。
にんじんのせいではありません。今回はてんさい糖使用デス

この日も、いわさん邸に遊びにワンワン♪・・・いやお手伝いに行くことになっていたので
2台にわけわけして、1台おやつに持っていこうと思ったら・・・



紙型が小さくて3台も出来上がってしまいました。
。。。の入れすぎで生地が多くなった、という可能性大デス

ちなみに、くるみも入ってます。
しかし いわさんがくるみを探索していたので、もっと入れればよかったな~と思います。
。。。たぶんこれも大量ののせいで拡散してしまったから・・・?

今回の反省点は2つ。
反省点1.のんびりしてたら切込みを入れる前に、ひび割れが出来てしまった・・・
反省点2.天板をまわすのを忘れて、左右で焼きムラができちゃった・・・

・・・マドレーヌのときと同じ失敗をしています・・・


ここで 勝手に宣伝

いわさんが葉山へ出張デス。
4月29日~5月9日にARAHABAKIというギャラリーで開催される
『しこく展』へ裂き織りの作品をだされます。ワークショップもありです。

さきおりささ しこく展
もうしちゃってますが・・・リンクしていいですか?

裂き織りなのに うどん と かまたま ・・・
かまたまが・・・かまたまにしか見えませんっ!
なんともいえない、たまごのカラマリ具合で・・・

さらに葉山全体では葉山芸術祭開催中です。
楽しそうだぁ~行ってみたいなぁ~~

しこく展  葉山芸術祭  



クロスステッチ● ROCK SPEEDWELL

2009年04月17日 20時25分03秒 | cross-stitch
新緑が芽吹く様子をご覧下さいマセ














Haandarbejdets Fremme フレメ
Book: DANISH Floral Charted Designs / Gerda Bengtsson
Fabric: HF-Linen 12B
Thread: Danish Flower Thread


ROCK SPEEDWELL
私たちの身近なところでいうと、オオイヌノフグリの仲間です
お花の中心に赤色を刺す指定があるので、実際のお花がどんなものなのか気になりますね

どこにでも咲いているオオイヌノフグリは、春になると真っ先に咲き始めます。
子供のころから大好きな花です

色で刺していくと、ちょっとずつ成長してるように見えたので
こんな風に写真をいちいち撮ってみました


使用本の紹介

   <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nekoashito-22&o=9&p=8&l=as1&asins=0486239578&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&nou=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



I Love ○○○♪

2009年04月15日 19時12分31秒 | 常日頃
今日はお友達のおうちへ遊びに・・・いやお手伝いに・・・
お昼ごはん頂きに・・・ まぁ行ってきたわけです。

おやつにこんなものを出していただいて



コロコロ コロコロ 
φ1.8cmの大きな大きなラムネちゃんです。
これまたすっごくおいしぃ~~の
フルーティーな味がすると思ったらピーチ味だそうで

彼女は無類のラムネ好きらしくって
このラムネの1kg袋を何袋か購入してるみたいでした
真のラムネ好きだね

実は私も・・・・
つい先日突然ラムネが食べたくなって、キャンディ包みのラムネを大量購入して
日々消耗しているところだったんデスよ
まーそれはおいといて



可愛い入れ物に入れていただいて、お土産にもらっちゃいました

奈良の生駒製菓さんというところのものらしいのですが
ネットで調べてみたら・・・
大人気商品で製造が追いついていなくて、注文すらできない状態でした

実はものすごく貴重なものを、お気軽にいただいてきてしまった
・・・ここは素直に喜びます・・・

わーいっわーいっ やったー

でも、さっきまでと違って、めちゃめちゃ心してぱくぱく
せめてみーちゃんが帰ってくるまで、残しておきたいんだけど・・・ね・・・パクパク




Happy Wedding T&M in Okayama 

2009年04月14日 08時09分22秒 | 常日頃
第一報を聞いた友人たちは、ほぼ100%驚いたに違いない
驚愕カップルの誕生です~~

もちろん私も驚きましたよ・・・
最初は驚きつつ、違和感満載でーっ(ゴメンナサイ・・・)

今は慣れまし・・・いやいや
一緒にいないと違和感がある、素敵な面白夫婦です

そんな2人の結婚披露パーティーが先日行われました

隊長&makiちゃんおめでとう~~


また無断掲載中~ 隊長ががんばって背伸びしてマス

左から、隊長→私→makiちゃん→私の兄

右の3人:ご近所の幼馴染
私以外の3人:同級生
両端の2人:中学からの友達
左の3人:大学で同じ部活
全員:同じ大学

というとっても地元な感じの関係です。
こんなピンポイントの二人が結婚するなんてっ!!
面白すぎマスー

パーティーはmakiちゃん四姉妹による、すごい手作りパーティー
さらに、新郎新婦の2人が司会進行という今までに経験したことのない形でした
・・・さすがお二人さんです。



会場内には↑のようにバンド設備がばっちり
一発目は、私も大好きな 『リベルタンゴ』


↑の写真に写ってないから、抜いてみました
カホン連打中で消えかかってる隊長・・・


「友人による出し物」の域を超えて、新郎新婦も当然のように参加してマス
この後も色んな方が登場して
Queenやら黒夢やら思い出深い曲のオンパレード

すべてに隊長が絡んでましたね
あっ車屋さんもギター部?の先輩も

あと、↑ウチのお兄ちゃん。あの伊勢丹の紙袋(色違い)なベストで
ベストドレッサー賞(男部門)をgetしてました。
式前に、スーツで行くんでしょ?と聞いたら「面白くない」と言い放った結果デス。

で、ぼけーっとしている私は式が終了してから気づいたんですが
新郎新婦の座るべきところがない・・・ってか椅子すらない

そういえば・・・
隊長は歌ってるか、ベース弾いてるか、誰かいなくなった人の席に座ってつまみ食い
makiちゃんはみんなとしゃべってるか、司会進行・・・
最初のガーデン以外で2人が並んで立っているとこ見てないし・・・

ほんとに、さすがとしか言いようがありません。

いやー面白かったです。
小学校で見たことある人~大学卒業して以来の人まで
色んな方に会えてお話できて、二人に感謝です。


そして、この後はギター部メンバーだけで
当時合宿に使用していた、国立吉備青少年自然の家へ 

この日はみんなでお泊りデス
岡山県民は小中学校のレクレーションなどで一度は足を踏み入れるであろう、吉備少年自然の家。
30前にしてお泊りすることになるとは。。。

大学以来だったけど、カーテンや毛布、床材まで新しくかわってて
年月を感じました・・・

大きなお風呂でのんびりして、たっぷり夜更かしをした次の日は
ちゃんと7時過ぎの朝の集いに出て、他の団体の方たちと共に国旗掲揚と(一部爆笑)ラジオ体操
お布団はちゃんと決まった形に畳んで、チェックしてもらいました。
あぁ青少年・・・


また実家に帰ったときに遊びに行くからね~~
一番近いのは、種まきの時に疲労コンパイにならなかったら・・・かな
ほんとにおめでとうございマーースっ



クロスステッチ● SWEET VIOLET 2

2009年04月09日 08時12分04秒 | cross-stitch
世の中は、かなり暖かいですね。
最高気温20℃越えばかりで・・・
長く楽しませてもらった桜たちも、葉っぱの出番かな~~



Haandarbejdets Fremme フレメ
Book: DANISH Floral Charted Designs / Gerda Bengtsson
Fabric: HF-Linen 12B
Thread: Danish Flower Thread


こちらも、花糸待ちだったんですが、到着してすぐに刺し終わりました
ずいぶん前に終わってたんです・・・テヘヘ

葉っぱの緑がいい感じのニオイスミレ
このシリーズは1つでも様になるので、また単品で刺したいな



使用本の紹介

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nekoashito-22&o=9&p=8&l=as1&asins=0486239578&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&nou=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>