あっくんとうとう、幼稚園児になりました!
年長さんのこうちゃんと年少さんのあっくんですっ
背の高さは年中さん並です。でかい。
制服を着るとき「いやー
」とひとまず拒否って
しばらく遊ばせといてから、お道具箱をちらつかせて誘うと
「きるーっ
」となりました。
家族4人で入園式へ。
こうちゃんは気づいたらちゃーんと職員室へ行っていて待機。
あっくんと私はクラスへ入って自分のロッカーに、荷物をお片付け{ため息}
時間がきたらホールで入園式ですっ
緊張してまーす
式中はお茶飲みたいだの、眠たいだのぶちぶちと文句を言ってましたが
お兄ちゃんの出番は見逃しません!!
在園児はお休みなのですが、兄姉児は園歌の斉唱で出演です!
あっくんがおもいっきり大声で呼んでました
兄ちゃん大好きだねぇ
クラスへ戻ったあとは、眠たくて眠たくてお手てがほたほたでした。
極度の緊張から、眠たくなっちゃったかなぁ?
そして、翌日の初登園
すでに、前椅子の規定重量をオーバーしているあっくん・・・
カバンしょってるから、益々窮屈そう・・・
年少さんはGW明けまで、スモック登園です。
荷物が多いときは、こうちゃんに歩いてもらおうかなー
小学校の登校の練習も兼ねて
毎朝、「きがえない!」「ようちえんいかない!」とひとまず拒否って、パンツ姿でウロウロしてますが
「あっくんみてみて!!新しい水筒だよ~!おっきいでしょ!」とか
「今日からお弁当だよ~
デザートはなんだろうねぇ
」とか
「今日から給食だよ!!しかもカレーだよ!!」とか
「帰りはとうとう、ピンクバスに乗れちゃうよ!!」とか
あっくんの心をくすぐるようにがんばっています。
特に給食とバスが嬉しいみたいで
「よっしゃぁー
」とガッツポーズをしてます。
そしてなんとか、身支度を整えて登園するのですが・・・
やっぱり私と手を離さなきゃならない門のところで
「ヤダヤダ イヤーー
おかあさーーーん
」
と叫びながら、こうちゃんと、先生に引っ張られて行くのでしたっ
最初は泣いてたけど、最近は怒ってる気がするなぁ~
がんばれあっくん
お迎えに行ったら
「おかあさーん
おかあさーん
」
と聞いたことない、かわいらしい声で呼びかけてくれます。
そして幼稚園の園歌を歌いながら体操したり、絵本を読んでもらったとか、給食をぴかぴかに食べたとか
嬉しそうな顔で教えてくれます。
ちなみに、休日の朝。
「きょうはようちえんいくひ?」
「行かない日だよ」
「よっしゃぁー
」
・・・まぁそうだよね・・・
あとはGWの後に再び盛大にゴネると思うけど、それが過ぎたら楽しく通えるようになるんではないかなー
と予想しております。
最初からぐずぐず言ってる子の方が、慣れるの早いと思うんだよね。たぶん。