●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

名古屋

2006年05月31日 10時05分44秒 | 
先週末から大学の時の友達さん(仮名)に会いに行ってきました

行き先は名古屋っ初名古屋~
あっそういえばシャチホコ見るの忘れた・・・
観光に行ったんじゃないから良いけど・・・


出会ってすぐに、おっきな手芸屋さん『大塚屋』さんに行きました。
目的は自分のワンピース用の生地と
さんの浴衣用バッグの生地を選びに。

ステキな生地や小物が沢山ありすぎて、目移りしすぎ・・・
というか目がまわりますね~

結局私が帰る日まで毎日『大塚屋』さんに行きました。

成果は私のワンピース生地

ちょっと・・・いや私からするとかなり高めの生地・・・
ドキドキですな~
生地が薄くて透けるので、チュニックタイプになるかもしれませんが。
早く構想を練ろうっと

さんのバッグ生地は通り道で発見したトーカイさんで
気に入ったのが見つかってよかったね~
早速型紙からつくりますわっ

あっそうそう、周りに飾るビーズ。
勝手につけたしするかもしれないデス。
しないかもしれないし・・・
さんの構想から離れなければ良いんだけど


それから久しぶりにショッピングもしました。
足が棒になるまで・・・

なにより、キッチン雑貨に反応過剰になってる自分に気づきました・・・
さんには「さすが主婦」って言われるし・・・

だってだってNETで見たことある欲しい雑貨が普通に置いてあるんだもん

一番欲しかったのは白い釉薬のすり鉢。
昔からある茶色のすり鉢も好きだけど
白いのとてもステキだった・・・


名古屋名物は、
山ちゃんと風来坊の手羽先を食べ比べ
1人前ずつお持ち帰りして、家飲みです

手羽先の食べ方をちゃんと教えてもらって
すぽっっと肉が抜けるとちょっと快感でした
カニの足がきれいにするんと抜けた時の感じと似てるかも


また別の日に、お勧めのお店でひつまぶしを食べました。
うまかったほんとうまかった・・・量が多かったけど

わさび&ネギトッピングも
お出汁でお茶漬けもどちらも絶品でした


お土産に、伊勢虎屋さんの栗ういろを買って帰りました。
店先に生ういろが どんっ どんっ どんっと積み重なっていて
迫力ありました~
ういろが小麦粉からできてるということも今回初めて知りました


お家でみーちゃんとムグムグ食べました。
ベースがこしあんだったので、羊羹風。
でも甘過ぎなくてあんこ苦手なみーちゃんもOKでしたよ~
今度はあんこベース以外が食べてみたいって言ってた。

それに今日はきりちゃん夫妻がうちにきたので
この栗ういろでおもてなし~
喜んでいただけたかしら??



名古屋はまた行きたいっ
ショッピングもしたりないし~
もっとのんびり生地を眺めたいし~

とてもステキな街でしたっ
でも、のんびり暮らしてる私にとっては
人が多すぎるかな・・・
(土日だったからあたりまえなんだけどね)


世話好きさんたっくさんお世話になりました~
アリガトネ~
まるで実家に帰った嫁状態の私でした

・・・でも大学の時からあんなんだったよね~・・・
冷蔵庫のチーズは勝手に食べなかったから少しは進歩してる~??




フラメンコ●3週間ぶり・・・

2006年05月30日 20時26分05秒 | flamenco
3週間ぶりのフラメンコレッスン

先々週は実家に帰って自主休校。
先週は体調崩して病欠。

この2回とも大先生のKセンセが来られてたそうです。。。
ショック

なんだかみんな踊りのキレが良くなってたような気がする
まぁこんなこともあるかな。

体調崩した時は、センセも私に用事があって電話してきてくれました。
たまたま同じ週に、おめでたで休校に入った人が2人もいたそうで
移ったのかと思ったそうです
いやいや私はちょっとひどいウイルス性でございましたヨ
なんだかいまだに万全じゃないわたし・・・

もうすぐ小舞台があるので、衣装のお手伝いもしております。
私は足のつめがべりッキャーとはがれてるので
出場はちと厳しいです・・・

セビジャーナスだけならいいかな~
パサーダをあまり強くしなければ・・・
他の靴(先のとがったも含めて)より、フラメンコシューズが一番痛い・・・
困った困った

柴洋さん♪

2006年05月23日 10時25分27秒 | お裁縫
今日は本の・・・というかお気に入りのお店のご紹介です。



少し前に発売された、手芸の雑誌『Cotton frend夏号』
私の大好きな『柴洋』さんの連載が始まりました

『柴洋』さんHPはこちら 

近場のお店の方が雑誌で連載だなんてちょっとうれしいですね~
今回はこの表紙のワンピース。

カシュクールタイプでとっても着やすそう・・・
型紙もついてるからちょっと作ってみたいな~と思ってるところです。

『柴洋』は柴田洋裁学院の略&カフェの名前でもあります。

洋裁学院が主なのですが、私はカフェを通じてこのお店を知りました。
オーガニックな食材でとても素朴なランチを食べさせてくれます。

そーいえばこのブログでもちょっぴり紹介してた
写真をクリック



少し前に京都店がオープンして
洋裁学院の方はそちらをメインでされてるみたいです。

フレンチブルドッグのアメリちゃんは京都に行っちゃたので
高松店はちょっぴりさみしいです
あのダルダル感(特に夏)がかわいかったっ
京都に行く機会があったら絶対に会いに行くんだっ

高松店でも時々ワークショップが開催されてます。
1回は参加してみたいんだけど、
すぐ定員になっちゃうから競争率高いです


今回のワンピースも1日がかりのワークショップが開催されます。
もう遅いかもしれないけど申し込みだけしてみました。

洋裁(特に服)は母に教えてもらってますが母も暇でないし、
教えてもらいたいなぁ~と思っていたところ。
家から近いだけにホント行ってみたいっ




あとでチェックしてみたら満員御礼になってました
ぬーん残念っ


mixiばとん

2006年05月22日 09時46分54秒 | 常日頃
昨日から絶不調です・・・
腹痛で半日以上も苦しむなんて・・・
今もちょっと痛いし・・・
今日のフラメンコやばいな~先週お休みしたから行きたいんだけど・・・

いったいなんなんだっ
なにかにあたったのかな・・・あのお饅頭かな・・・
ヌーン・・・はやく治らんかなぁ


mixiバトンをきりちゃんから頂きました。
ほとんど活用してないので、全然おもしろくないですが・・・

◎マイミクは何人ですか?
・・・・2人。


◎そのうち男性は何人で女性は何人ですか?
1:1。


◎会ったことがあるマイミクは何人で会ったことがないマイミクは何人ですか?
もちろん2人とも知人ですとも。


◎会ったことないけど会いたいマイミクは誰ですか?
いないです。


◎一番最近マイミクになったのは誰ですか?
きりちゃん


◎mixiに招待してくれたのは誰ですか?
しるば氏。
いや~おひさしいですね~


◎マイミクの中で一番古くからの知り合いは誰ですか?
きりちゃん。
同じく3歳からのお付き合いだね~


◎日記の更新が頻繁だなって思うマイミクは誰ですか?
やっぱきりちゃん


◎もうちょっと日記を書いて欲しいなと思うマイミクは誰ですか?
↑ということは、しるば氏?


◎日記が一番面白いと思うマイミクは誰ですか?
各々個性がでてるよね~


◎一番マイミクが多いマイミクは誰ですか?それは何人ですか?
しるば氏。
広める気がない私からするとすごいです。


◎マイミク申請はするのとされるのとどちらが多いですか?
比較できないです・・・


◎尊敬しているマイミクは誰ですか?
2人とも♪


◎異性のマイミクの中で一番可愛い(かっこいい)マイミクは誰ですか?
しるばさんしかいないし・・・フフ、かっこいいっすよっ

今はどうか知らないけど
短髪しるば氏見てみたいな~


◎一番おしゃれなマイミクは誰ですか?
きりちゃん
しるば氏は最近どんなんなんでしょう?


◎最近会ったマイミクは誰ですか?
きりちゃん
・・・貸してくれてありがとう


◎一番最近メールを送ったマイミクは誰ですか?
きりちゃん


◎一番最近電話したマイミクは誰ですか?
きりちゃん


◎次に回すマイミクは誰ですか?
必然的にしるば氏。
コレを見てるかどうかも怪しいので
どっちでも良いですよ~

やっと投稿できた・・・

2006年05月19日 22時27分42秒 | 常日頃
お久しぶりです

今週は月曜から実家に入り浸り。
親のPCからなぜか記事の投稿ができなくて

メロを世代交代したのにそれも報告できなくて・・・
最近は家具を集めたりもできるようになってきましたね~
メロのマイホームにも遊びに来てくださいね~


実家に帰ったのはお手伝いっ
この時期、実家は田植えの準備で人手不足になるんです。

今回は苗床製作&並べ。
これが一番大変なんです
田植えと稲刈りはほとんどマシーンがやってくれるから

苗床並べは腰は痛いし、泥の中歩くし。
すごい筋肉使います。
でも、一年分の米を頂くのでこれくらいはしないとねっ!

それに野菜も沢山頂くし・・・
なので、畑仕事もしてきました
久しぶりの土いじりっ楽しかった~