はい。カブトムシの記録です。
先の4匹は元気に過ごしています。
食欲が増してきてよく食べるようになったので、不人気のゼリーも与えてみたら、食べてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
とっとと消費してもらおう。
3匹のオス達は喧嘩して毎日傷が増えているので、カゴを増設。
2匹と1匹にワケワケ。少し落ち着きました。
さて、残ったカゴ(小)にあと2匹いるはずなのですが、出てこないなーと心配しておりましたら
羽化からきっかり2週間でオスが出てきました。
最初にカゴを開けた時、土の上でひっくり返ってて、ピクリとも動かなかったので
「ギャー
!こうちゃんきてー!!」と助けを求めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2383.gif)
私は生きてる虫より死んだ虫が嫌いなのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2730.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2730.gif)
いわゆる死んだフリだったので普通に元気でした。コワかった・・・
先輩カブトムシが1匹入ってるオスカゴに合流させました。
このカゴ(小)にはもう1匹いるハズなので、夜中に出てきて腹減りはかわいそうだと思い、ゼリーをポンと置いておきました。
朝見てみると、ゼリーが半分ほど減っている!
でも、土の上には何もいない・・・
上手にもぐってるからきっとメスだね。
さらに次の日の朝。
ちょっと早めに見てみると、ゼリーは空っぽで、お目当てのメスが土の上にいらっしゃいました。
これでやっと全員そろいました。
上からオス2、オス2、メス2。
なかなかいいオスメスのバランスです。
やっぱ男児はオスが多い方が嬉しいもんね。
無事みんな成虫になれて、よかったよかったー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
・・・幼虫や蛹が死んでしまったら、もう私どう(処理を)していいか
・・・恐ろしすぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2380.gif)
こうちゃんにつがいにさせるか聞いてみたら
「うーん・・・卵いっぱい生まれたら大変だよねぇ。やってみたいけどどうしようかなぁ」
とお悩みでした。
まだ時間はあります、ゆるりとお悩み下さい。