●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

編み物する方は覗いて見てはいかがでしょう~

2006年01月31日 09時44分44秒 | お裁縫
以前紹介した、モチーフバック

コレにつけているコサージュの編み図を
web上で発見したので紹介します

写真をクリック

柳屋*カフェヘンプで編む帽子・バック・コサージュ*

こちらの柳屋さんは毛糸を中心に副資材などを販売されているお店です。

TOP → 商品一覧 の下から2番目、
■◇柳屋からレシピ集◇■というところに
色々な編み図が公開されています。

参考までにどうぞ~





フラメンコ●何とかなりませんか・・・

2006年01月31日 08時47分28秒 | flamenco
今回も先週と同じYセンセ。

以前から何度も言ってますが
私以外の方たちは最後まで振りがついていて
通しで踊れるんですよね。

Yセンセは最初から最後まで通すのが好き(?)みたいで
私はなかなか細かい足の動きが覚えられないでいます・・・
毎回少しずつでも覚えるようにしてるんですが
Kセンセのときほど進まない・・・
せめて、各々のサパテアードを早く覚えたい・・・

レッスン終了後に更衣室で生徒さんに聞く方がちゃんと覚えられる

しかたない、しかたないと思いつつも
踊れないところがあるとさみしくなります。

欲張って間違って覚えるよりはいいと思いがんばるしだいです


それから、セビの4番のパソをそこそこ教えて頂きました。
コレはおうちで練習できるくらいは頭に入ったかな
最近、組んで練習することが多いので
パソくらい間違えずに踊れるようにしとかにと・・・


こんなふうに愚痴ってますけど、
先週はまったく練習してなかったから、
できなくて当たり前だったんですよね・・・

今週はちゃんと練習していこうっ


お裁縫●ティッシュケース

2006年01月30日 10時04分58秒 | お裁縫
最近、かぎ編みに没頭しておりましたが
布も恋しくなってきたので、ティッシュケースを作りました。


うん~?どこかで見たことあるぞ~
という方もいらっしゃるかと思いますが・・・


某有名ティッシュケースメーカーさんの形をパクリましたエヘ
よく雑貨屋さんとかインテリアショップにおいてありますね

いつもいつも、欲しいな~欲しいな~と眺め眺めて数年たち
構造を覚えきってしまった私は、
とうとう自分で作ってしまいました

そしてコストは抑え気味~
ということで、キルト用に売っているハギレ(30×50cm)が本体です。
側面は自分の持ってるもので作りました。


四角なのでパターンを作るのは簡単だったんですけど
周りのバイアステープをつけるのが大変でした
底のです・・・
ミシンがバイアスから外れてしまってます


ミシンの「押さえ」が邪魔で縫い辛いことこのうえなし
キルト押さえがあったら綺麗にいってたかもしれませんが・・・残念です
内側から縫ったのが悪かったのかな~・・・
次回は外側からチャレンジしてみようっと・・・

みーちゃんが遠目から見て、既製品と勘違いしてくれたので
おうちで使う分には問題ないかな・・・


スケートすいすい~♪

2006年01月30日 09時45分27秒 | 常日頃
週末は久しぶりに、スケートリンクに行きました
スキー&スノボは行くまでとか色々大変なのでなかなか行かないけど、

スケートはお手軽なので大好きなんです
2年ぶりです。

いつもスケートに行くときは、3年ぶりとか6年ぶりとかそんな感じ。
それでも、子供のころの経験というのは貴重なもので
リンク2、3週すればなんとなく感覚を取り戻してきました。


今回は片足でスイ~ッと滑る練習をしたり、
両足付けたまま、足の動かし方と重心移動で前進する練習をしました。
ちょっと上達したかな~と自己満足なすべりでしたへへっ

毎回、片方の足首が痛くなるので
両足平等に使って痛くならないように気をつけてみました。


で、相方のみーちゃんは人生2回目のスケートです。
もう、体がガチガチで・・・
おかげで足が痛いだの、肩(??)が痛いだの
次の日にはきっちり筋肉痛になってました

でも、前回よりかなり滑れるようになってのでよかったです。
行くまでは、ちょっとイヤがってたけど
帰りには楽しかった~って言ってくれてたので
今シーズンはあと何回かスケートができそうです



編み物●モチーフバッグ

2006年01月26日 12時31分34秒 | 編み物
せっせせっせと作っていたモチーフがやっとつながりました~



モチーフが全部出来上がった時も精根尽きてたんですが・・・

振り絞って最後まで作り上げました
肩こったかな・・・




ちなみに大きさはティッシュboxが横にちょうど入る大きさです。

編み図はこちらから
かぎ針で編みもの:雄鶏社



持ち手はこま編みなのですが
きつく編みすぎたのか、クルクルってなっちゃうんですよね・・・
反省点ですね


お花は別の本に載っていたモノ

 ブローチ 

これモチーフがつながってるように見えるんですけど
輪に4段くらいクルクル編んで、
2段目をきゅ~っと絞るだけなんですよ
最初のクサリ編みが緑色のところなんです

今のところは右下に落ち着いてますけど
どこに付けるのがいいですかね~