●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

あっくん オムツ卒業?

2015年09月16日 10時40分48秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
すっかり涼しくなりましたね。
今年は残暑がなくて、すぐ初秋って感じです。


幼稚園のプレでもらった、お誕生日メダル

8月末、そろそろ本気であっくんのトイレトレーニングをはじめねば!と思い
その頃にメモってた記録が ここから

私のお誘いには乗ってくれない
まれに教えてくれる。
その内の5回に1回くらい、トイレに行ってくれる。
お風呂前は、時々トイレに入ってくれる。
でもトイレでは出ずに、お風呂で出すこともしばしば。
普通のパンツを強制導入するも、漏れちゃうのがいやではきたがらない。

という感じでした。

でも、オムツをはいてない状態(ノーパン&パンツ)のときは、高確率で教えてくれる
ということに気づき、オムツのときにトイレに行くのが面倒なだけなんだなーと。

ということは、パンツを嫌がらずにはけるようになればいいのか!
というわけで、大好きな働く乗り物パンツをたくさん導入
あっくんへのつかみはOK
ノリノリではいてくれるようになりました

乗り物パンツ初日。
なんと、いきなり漏らすことなく、過ごせたではないですか!
《注》お昼寝後~お風呂までの短い時間ですが
この間3回ほどトイレに行きましたが
全て、あっくんから行くと言ってくれました。
乗り物パンツ様々です

その後、1日に4枚着替えたり、オムツが良いといったり、紆余曲折ありましたが
2日くらいでパンツ生活に慣れてきて、
お誘いにものってくれるし、でそうな時は教えてくれるし、
トイレまでがまんできて、外出先でもちゃんとできるようになりました。

もトイレでできるようになりました
こうちゃんがだけはしばらくオムツだったので、全然期待してなかったんだけど
さくっとできてびっくりしました

まぁまだ怪しいけど、オムツがとれたと言っていいのかなぁーって感じです
1か月前には、春までにはずれるか不安だったのにね

あーよかったよかったー



クロスステッチ● 海辺に咲く花 @Fremme 3

2015年09月11日 13時06分00秒 | cross-stitch
本を読んだり、ハンドメイドしたり、好きなおやつを作ったり、見たいTVを見たり。
家でできる自分の心の栄養になるこ とは色々とありますが
そのなかでも久しく手をつけてなくて、ずーっと『やりたいなー』って思ってたことをやっとやりはじめましたっ



@Haandarbejdets Fremme フレメ
Kit no: 30-5406 THE COAST'S FLOWERS 海辺に咲く花 
Design: Gerda Bengtsson
Fabric: HF-Linen 10B
Thread: Danish Flower Thread
(キットは新フレメ)


久しぶりの再開!
Fremme(フレメ)です
さかのぼってみると、あっくんの出産直前に刺しはじめて(あれは3年前
出産までに、2つのお花(左上黄色)を刺していました。

その後、どのタイミングで刺したか忘れちゃったけど
スミレを刺してました。


サンシキスミレ

そして上記の理由で、この度再開


イトシャジン

ブルーの花がベルみたいでかわいい、イトシャジン。
茎の色を勘違いして、違う色で刺してしまいましたが
そんなに変じゃないので、やり直さずにそのままにシテマス


マーレイン(ビロードモウズイカ)

大きな葉っぱのベタ刺し、楽しかった
図案どおりに刺してるだけだけど、少し遠くから見るとちゃんと花のとこが立体的に見えるのがすごい


ノラニンジン

ふんわりとした白い花。
確かに葉っぱは人参だっ


真ん中の赤い点がキュート。
花芯なのかな?


この図案は私にしては大作ですが、あと3つで右半分が完成します!
とその前に、豪快に間違えてしまったとこなので、ほどくとこからはじめなきゃいけませんが・・・

また隙間産業で、ちまちま刺しまーす




三瀬 どんぐり村

2015年09月06日 12時49分53秒 | 
夏休みの思い出シリーズ。
8月23日

佐賀県のどんぐり村へ~


とってもいいお天気でした


バッタ get



飛んでます



はじめはタジタジだったこうちゃん


すっかりヤギ好きに
あっくんはえさやりはできなかったけど、子ヤギはOK

かなりの傾斜の斜面を下って、カート乗り場へ

いやー ホントいい天気だね~

ヤギに触りたくて、またすごい斜面を一人黙々と登って、到達


その丘の上から撮られた、私とあっくんの戦い

2回乗った新幹線に、また乗りたいとダダをこねまくり中

その間も、ヤギと親交を深めるこうちゃん


写真はここでおしまい。

この後、号泣中のあっくんをみーちゃんが抱っこしてたら、お昼寝に突入
ベンチに寝かすとそのままスヤスヤ

あっくんが寝てる間に、各自お買い物をしたりしました。

どんぐり村までの道中、おいしそうなカフェやパン屋さんやおそば屋さんやetc・・・
とにかく色んなお店がたくさんあって、次回はそっちにも行きたいな~なんて思いました。

温泉もあったから、遊んだ後に温泉→夕食→子供たちは寝ながら帰るっていうプランも良いかも

どんぐり村内も広くて半分も回れてないから、次回も楽しみですっ!
アーチェリーができるから、みーちゃんの腕前(ブランク20年)見てみたいな~




夏の笠形

2015年09月05日 12時57分27秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
夏休みの思い出シリーズ。
8月12日

姫路では、GWに引き続いて笠形に行きました。
鯉のぼりは泳いでませんが~
まずは、入水


ダム作ってます↓


前回は行かなかった、アスレチックコーナー




↓こうちゃんが浮いてマス。不思議~


子供たちは元気に遊び回ってるんですが
姫路のばあちゃんは、こけないか、おちないか、すべらないか
心配で心配でヒヤヒヤしちゃうんだそうで

次回は、博物館とかがいいかな?



海水浴

2015年09月04日 12時14分52秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
調子の悪かったPC。やっとUPできます。
夏休み日記のつづき。

8月8日

帰省中に絶対行く!と決めていた海

なんだかんだで色々あって
結局最終日にやっと行くことができましたっ

プールで浮き輪の使い方をマスターしていた子供たち。
すっごーい浅いとこだけど、バタバタとなんとか泳いでるかな?
って感じです。


あやしいグラサン男は兄まさちゃんです


あっくんは、立派なラッシュガードを着てるくせに
海に入ったのはちょこっとだけ
いつくるかわからない波と、足もとがよく見えないのが嫌だったみたいです



タープの下でじいちゃんやまさちゃんとずっとおやつタイム
「あと もういっこー」を何十回も言って、おやつをもらったそうです

まぁどちらかというと、私が海に入りたかったので
浮き輪でプカプカと浮けて、満足です

こうちゃんも早々に泳ぎは切り上げて、磯でじいちゃんとカニやヤドカリ取りにいそしみました




ほぼ カニ。