●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

恐竜

2014年02月21日 16時23分00秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
こうちゃん、今年から突然恐竜にはまりました。

年末年始くらいにNHKの地球ドラマチックでなかなかきれいなCGで恐竜の話をやってたんです。
最初は戦いのシーンとか恐がって、みないーっていってダメだったから、まだまだだなーと思ってたら
実家でたまたま録画してて、たまたま見てたら人の後ろに隠れつつ見るこうちゃん。
「これ恐がってダメだったんだよねー」
と話しているのに、見続けるこうちゃん。
それからはまってしまいました。

実家に行くと、開口一番
「ちょーりゅうの(TV)見たーい!」
畑に古い小枝が落ちてたら
「ちょうりゅうのかせき!」

幼稚園グッズ用の布を年末に見に行ったときには、はたらく車か電車かと思っていたのに
年が明けたら、すべて恐竜に・・・
「こっち(はたらく車)でなくていいの?」
「うーーん(←一応悩んでみる) やっぱり ちょうりゅうだよねぇー」
早くに生地を買わなくてよかったです

保育園や幼稚園に遊びにいって、会う人みんなに
「こうちゃん ちょうりゅうがだーーいすきなの!」
と言いふらすくらい大好きになりました

図書館にいっても乗り物絵本ばかり持ってきてたのに
恐竜にガラリとラインナップが変わりました。

そんなわけで、先日恐竜の化石を見に行ってきました。

「環境学習センターアスエコ」というところで開催中の恐竜展。
あまり広くないところなんですが、買い物ついでにちょいといける場所にあるし、うちの子供たちにはちょうどいい規模です。
ちなみに期間限定の展示です。


このトリケラトプスは触っちゃダメだけど
こんな間近で見られることはなかなかないんじゃないかなぁ

言うまでもなく、こうちゃんはすごく喜んでました。
あまりに大きすぎて圧倒されてましたね。

ちなみに。
あっくんもこうちゃんの影響で
「がおーー!!」
と言うようになってしまいました
こうちゃんが八角園舎のおじさんに
「こうちゃん、ちょうりゅうがだーーいすきなの!」
といつもの自己紹介。
するとおじさんは
「恐竜がすきなんかー」
と対応。
この『恐竜』というキーワードを聞いたとたん、あっくんが両手をするどい爪のようにかまえて
「がおーー!!」
「おっ二人とも好きなんじゃな!」
恐竜兄弟・・・

こうちゃんのおかげで働く車の名前に詳しくなったけど、今度は恐竜だー
カタカナの長い名前をたくさん読むので、舌が鍛えられそうです


本●冬虫夏草

2014年02月20日 21時24分10秒 | 常日頃
冬虫夏草 梨木香歩

商品がありません。
ずいぶん前に、発売されたー!!と喜んで記事を書きましたが
ようやく読み終えることができました。

読むにあたって、前作の『家守綺譚』を事前に読み返しました。

続けて読んで正解。
続きなので当たり前なのですが。

『家守綺譚』は大まかな流れはあるものの短編集みたいなもので、ぱっと開いたとこを読んだりもしてましたが、今回の『冬虫夏草』は途中から旅になるので、続けて読まなきゃです。
小説なので当たり前なのですが。

相変わらず、河童や竜やカワウソ、いわななんかが出てきます。
100年と少し前の日本では普通の光景だったのかも とほんとに思ってしまう作品でした。

まだ1回しか読んでないから感想文書けるほど理解できてないです。
縫い物が落ち着いたらまた読もうっと
あーでも他にも読みたい本あるからもちょっと先になるかなぁ



書籍管理~最近のお気に入り絵本

2014年02月13日 08時40分49秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
2週間に1回、市立図書館に行っています。
毎回20冊前後借りますが、8~9割は子供たちの絵本や紙芝居、あとは私の本です。

時々こうちゃんが
「小さい赤いきかんしゃが出てくるのよみたい」
などと以前借りた本をリクエストすることがあります。
内容を思い出すことはできるのですが、題名がわからないことが多くて、予約しようにもできない時がありました。
そこで最近はスマホに書籍管理アプリを導入し、借りてきた本を片っぱしから登録するようにしました。

私が使ってるのはこちら → Smart Shelf

私も、もう一回読みたいなぁとか思うことがあるので助かっています。


最近のお気に入りの絵本をついでに紹介しておきます。
商品がありません。
商品がありません。
商品がありません。
図書館でよく見かけるので、ふと手にとってみた本ですが
私もこうちゃんも大好きになり、シリーズを毎回1冊ずつ借りています。
今5冊目だから既刊の半分くらい読んだところです。

シリーズ名は「おれたち、ともだち!」
キツネとオオカミさんの友情物語。
オオカミさんが人間くさくってめっちゃいいヤツで、毎回鼻の奥がツーンとなって泣きそうになる私
うちの子たちとも、ともだちになって遊んで欲しいです。
それに毎回キツネが面白い服を着てるんですが、こうちゃんは自分のカッコいい服をキツネさんにあげたいって言ってます
あっあと絵は『まゆとおに』を描いてる降矢ななさんなのも好きな理由の一つです。

人気のある作品らしく、NHKのてれび絵本でも余貴美子さんの語りで放映されていました。
全部読み終わっても、また最初から借りようと思ってます
今後も作品はでるのかな~?楽しみです。


シリーズ物で借りてるものがもうひとつ。

商品がありません。
トーマスの原作本です。
↑この1巻はトーマスでてこないんですけどね。
アニメと違って、機関士や機関助手もおしゃべりするので、こちらの方が自然で好きです。
アニメでは全くしゃべらず、機関車のいいなりの人形みたいで不自然なんですよね

文字の多い絵本だけど、こうちゃんはしっかりお話が聞けるし
あっくんは一人でこの本を持ってきては、ペラペラめくって機関車の絵を楽しんでます。



キッチンセット

2014年02月11日 09時39分00秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
大型おさがり登場!!
木製キッチンセットby私の伯父の手作り

伯父が自分の孫(現在小学6年生)のために作ったキッチンセット。
めちゃくちゃ活用できる世代のいる我が家にやってきましたっ

早速お料理中のこうちゃん

こうちゃんはお腹がすいたと言っては、キッチンで料理をつくっています。

あっくんは包丁がかなりお気に入りのようで
ずーっと握りしめています

お腹には魚の頭がくっついちゃってます!!
この魚の頭・・・本人、気に入っちゃって
外してもまた自分でくっつけちゃうんです
服が少々モケモケになってしまうんですが・・・しかたないですねぇ

このキッチンはいずれ、また次の世代に渡って行く予定。
それまで大切に・・・したいけど、子供たちが使うので難しいかも・・・
せめて小道具をなくさないように気を付けるのが私の使命かと!!
・・・といっても無くすのは子供たちだから・・・
それを見つけだすのが私の使命か!!

あおいちゃんゆうこちゃん、ありがとー



雪だー!!

2014年02月08日 21時37分00秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
冬になってから子供たちを雪で遊ばせてやりたいなーと常々思っておりました。
岡山は少し北に行けば雪に出会えるからでしょうね。
でも岡山市内はほとんど積雪しません。

ノーマルタイヤだし、雪のあるとこまで行くの大変かなーって思ってたんですが
今回の20年ぶりと言う大雪で、私の願いが叶いました
(20年前というと私は中学生。それからあまり降ってないのかと思うと、暖かくなってるんだなー)
ちなみに15㎝以上は積もってたと思います。

はりきって朝ごはん前から外にでるも

最初は恐る恐る・・・


慣れてきて、ゆっきー(アンパンマンにでてくる、雪ダルマ達の名前)完成。


ますます慣れて、走り出す。
左手に見えるいつもの公園も真っ白です。

あっくんは・・・

降ってくる雪がたまらなく嫌みたいで、一人避難してました
へばりついてます

でも朝食後の2回目は私が傘さしてなんとか雪上へ

砂遊びセットで雪遊び中のこうちゃんとお父さんに混じる。
が、フカフカの雪に足を取られ、身動きできず
結局ウキーッとなってやっぱり断念

このあと、こうちゃんとお父さんは公園まで行ってたっぷり雪とたわむれたそうです。

この大雪がたまたまみーちゃんのお休みの日に降ってくれてほんとによかった
こうちゃんはいーっぱい遊べて、すごく楽しかったと言ってました。
最近は全くお昼寝しないのに、さすがの今日はこてんと寝てしまいました。

また降って欲しいなあ。
みーちゃんが休みの日に!