●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

お裁縫●エプロン

2005年12月29日 13時25分00秒 | お裁縫
今回、結婚して初めてのお正月を迎えます。

私はいつも通りお伺いして、ご挨拶~
と思っていたので、特にかまえずのほほ~んとしていました。

先日、母からがあって、
『あんた、エプロンぐらい持って行かれーよ(持って行きなさいよ)』
といわれました。

エッエプロン??
ぬ~ん持ってなかとですよ

前から欲しいと思っていたので、作ることにしました。






というわけで、出来上がったのがコレです
ギャルソンエプロンタイプです。

持ってた布で作ったので地味かしら・・・

さみしいかったから、つけてみたけど
ちょっと、かわいすぎたかな~

次に作るときは、もっと丈の短いのを作ろうと思います


いや~でも、このタイプは直線縫いだけだから
かな~り簡単でいいですね




フラメンコ●アタマ

2005年12月27日 12時10分29秒 | flamenco
舞台用アタマを大公開です。
あぁ・・・モニョ(おだんご)の形がおかしいなぁ・・・
位置ももっと下に作らなきゃいけないなぁ・・・



今回のタンゴのために、
先生から新しいお花をいただきました

真っ赤な薔薇(もちろん造花)でございます

ちなみに、茎に花の状態でいただいたので、
当日みんなで、内職して作りました

ちなみに。
イヤリングは裏が金色であって、表はエンジでございます。





お裁縫●ペチコート

2005年12月27日 11時44分58秒 | お裁縫
PCがダウンしたり、フラメンコの舞台があったり
年賀状がたり

最近あわただしかったせいか、
ここに書きたいこととか忘れちゃってる今日この頃・・・



さっきふと思い出したのは、
舞台で着るペチコートを一生懸命作ってたということ・・・

2週間前くらいに生地が届いたからかなりあせりました

練習用ファルダと同じように作ったらいいと思っていたら
ちょっと違っていてさらにあせる


裾のフリルは、短冊に切った布の片方にギャザーを寄せるもの。
聞いたときは、フリルを円にカットしなくて良いから
ラクチンだ~と思っていた・・・ら・・・



均一にギャザーを寄せるのが大変で・・・
布は限られているから、寄せすぎもダメだし
寄せなかったら意味ないし・・・
初心者にはむずかしい~っっ

何とかリハーサルには間に合いました
よかったよかった・・・




フラメンコ●タンゴで舞台

2005年12月26日 14時50分40秒 | flamenco
ちょっと間あきましたね~

スペイン旅行日記に夢中になって、
すっかり書いてなかったんですが

23日はフラメンコの舞台があったんです
なので、前後はリハーサルやら何やらバタバタしておりました。

しかも屋外&ノースリーブの衣装・・・

しとしとの中、足元が滑らないよう気をつけながら踊りましたよっ
なんといっても寒くてしょうがないっ・・・


来年から、アレグリアス1本にするので
タンゴはこれで一区切りです。

しかしっ!
タンゴを最初から最後まで踊るのはこれが初めてだったりします・・・・

1回タンゴでも舞台踏んだけど、それは1番だけだったのです。

踊り終わった後、もう1回やりたいっ!
って結構みんな言ってた。
わっ私もーっ・・・
あの状態で、区切りつけてもいいのかしら・・・

今回の演目は、
GARROTIN・RONDENA・TANGO・SEVILLANAS

ガロティンは前回見たときより人数が増えてて、
すっごいかっこよかった

真っ赤な衣装に、黒のコルドベス
まだまだ遠いけど、私も踊ってみたいな~

ロンデーニャは講師の先生やベテラン勢、
大阪から来てくれた男性の踊り手さんの4人でされておりました。

黒のパンツに赤のベストでこちらもかっちょよく
男性はベストも黒だったケド

ベテランさんの1人が、
『ファルダじゃないから、そんなに華やかじゃないんだよね~っっ』と。
いやいや、その分足技が際立ってフラメンコの別の一面を見たようでした。

パンツなので身体の線がぜんぶみえちゃいます。
なので、身体の使い方とか、基礎がしかっりできていないと
あんなに踊れませんよっ

そうそう、もう一人大阪から来てたのが、
ちっちゃい女の子
小学生(何年か忘れちゃった)でピンクのフリフリ衣装でかわいかった~
セビだけ出演だったんだけど、
立派に4番まで踊られておりましたよ!!

・・・私は、3番がうまくいかなくて1と2しか踊ってないというのに・・・

マネ~ジャ~のようにくっついてたお母様お疲れ様でした・・・



終了後は、まるで大学生のように白○屋で飲み放題
人数も多いし、エンドレスで飲む人もいるそうなので
毎年ココらしいです・・・

早速、舞台のビデオをみんなで見て一喜一憂
かな~り楽しい一日でした


来年から、アレグリアスっ!

早く追いつけるよぅにがんばるぞ~!!




悲しい出来事

2005年12月21日 00時29分10秒 | 常日頃
先週末悲しい出来事が起きました・・・

Windowsが起動しなくなりました。
原因不明です。

何かしてしまったのでしょうか・・・シクシク・・・



ウチのPCはNEC製なので、そちらのサポートセンターに電話して
いろいろ、試行錯誤してみました。

セーフモードですら起動せず、
ノートPCなので、バッテリーの放電などもしてみましたがそれもダメでした・・・

サポートセンターには、再セットアップしかないと匙を投げられました・・・


あまりの悲しさに、PCを2日間ほど触らずにそっと置いておきました。
かな~り凹んでました・・・
年賀状のために、やっとプリンター買ったのに・・・


週明けの昨日、電源が無事に入り喜びましたが
やはり、Windowsは起動せず・・・

再セットアップに踏み切りました・・・

うわぁ~ん デジカメのデータがぁ
CD-Rにすら保存していない・・・
あと1日ダウンが早かったら、スペイン旅行の写真もすべてなくなるところでした・・・
前日にNETで現像依頼して、ついでにCD-Rも作ってもらっていたのでセーフです
今回に限ってCD-R作ったのは何か予兆があったのかしら・・・
このブログに掲載されてる写真はうれしい生き残りたちですっ
かなり容量下げてるけど・・・


これから年賀状作るのに、住所録も打ち直しだぁ・・・
がんばろっと・・・


あっ・・・そういえば、家計簿もなくなったんだなぁ・・・


ウイルスバスター再設定しなきゃ・・・





そうそう、再セットアップしてる時とっても寂しかったので
PCに超くわしい、うちのお兄ちゃんにメールしました。
そうしたら、

OSごとDドライブに移行させたら
消さなくてもよかったかも


といわれました・・・

これが、実際できたかどうかわからないけど
サポートセンターよりお兄ちゃんに連絡したほうがよかったのかも・・・


まぁ、再セットアップ後はご機嫌よろしゅう動いてくれてマス
こうして、ブログも書けているわけで・・・

ある意味すっきりしたし、動いてくれてるだけでウレシイわ