●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

ベランダ菜園●バジル&サニーレタス25日目

2009年06月15日 10時00分31秒 | ベランダ菜園
種をまいてから・・・
本屋さんに行けば、園芸コーナーへ(もちろん手芸コーナーも)
ホームセンターやお花屋さんにもよく行っているような・・・

んーなんて単純でわかりやすい

さて。
今日のお二人さんの様子はこのようになっております。



サニーレタスらしい本葉がにょきにょき出てきてます。
写真ではわからないけど、少し赤い色のところもあったりします
・・・間引きたいんだけど・・・大きくなると間引きづらいですね
だって、それなりに育ってるからさ・・・



バジルのほうも、らしい葉っぱがぷっくりふくらんできました



さすがスイートバジル! 芳香がすごいデスっ
ちょんちょんと触っただけでかなり香りたちますっ

毎日見ていると、「成長してるなっ」とは思っているんですが
前の写真と見比べると、自分でもびっくりしてしまいました
一週間前ってあんなに小さかったっけ??
 ベランダ菜園●バジル&サニーレタス18日目



とりあえず、適当に種をまいてみてからもうすぐ1ヶ月たつわけですが・・・
芽が出れば何とかなると思っていた私。

色々本を読んだりするうちに
後々の処理を考えると、最初は育苗ポットか小さいものにまいたほうがよかったんだな~とか
なるほど納得することが多くて・・・
ちゃんと読んでからはじめればよかったかなと

でもこうやって蒔いてないと、きっと真剣に読んでないんだろうし・・・
読んでるうちに、季節は過ぎ去って結局やらなかったりして・・・

こんなことでも、頭より身体を先に動かしといてよかったな~と思います。





ベランダ菜園●バジル&サニーレタス18日目

2009年06月08日 08時30分53秒 | ベランダ菜園
         

芽が順調に出てきているので、日当たり良好スペースに移動しました。




少し前、雨が降ったりして涼しかったぢゃないですか
おかげでサニーレタスが目を覚ましたみたいデス



上の一画が最初に出てきた芽たち。
それを間引きながら、他のスペースに(根付くかどうかわからないけど)挿してたんですが・・・

昨日の朝から突然小さい芽が乱立
挿した真横から出てきたりして・・・
私が心配しなくても、生命力は健在ですねっ



バジルさんたち。   おっと・・・もっと間引かねば・・・
本葉が少しずつ大きくなってきてます


最近園芸書もよく読むようになってきたんですが・・・
『子葉のときは水を控えめに。やり過ぎは徒長して失敗します。3日に1回くらいで。』

・・・ヤバイッ  毎朝やってるわ

最近風も強かったから乾燥が激しくて・・・
今のところ大丈夫・・・かな?
一概には言えないんだろうから、様子を見ながら・・・ねっ

明日は週に一回の追肥の予定だから、今日は水遣り控えてみます。



ベランダ菜園●バジル&サニーレタス13日目

2009年06月03日 20時07分55秒 | ベランダ菜園
        


・・・更新できるうちにしておこう計画。

みーちゃんが
『あっ 朝見て行こうと思ってたのに忘れてたっ』
って電話で言ってました
私が勝手にはじめたことですが、何かが育つのを見るのは誰もがワクワクするんだな~と

ちなみに、みーちゃんは何が植わっているのか知りません。
「今日から家庭菜園はじめますっ!」って報告したら
「だいこんできるかな~」って・・・  なぜ大根なのか知りませんが・・・

こうなったら教えないつもりです。

でもバジルの芽が出たときに
「バッ・・・   じゃなくて・・・」とか発言してしまい・・・
「ば? ばぁ!?  ば・・・ ば・・・ バ・・・   バナナ かっ!」

とにかく、笑いに持っていこうとする性質の人でよかったです。



バジルたちはわっせわっせと色んなところから顔を出してます。
双葉が重なってきてるところはちょっと間引いたりして
間引くときにも、ちゃんとバジルの香り♪ 

これが数本になるのかと思うと、ちょっと寂しいなぁ・・・
でもたくさんありすぎても・・・ねぇ
目標は、もっさり作ってバジルペーストにまでもっていきたいデスッ!



あと仲良くならんで、得体の知れないスリムな方が・・・
君  だれ?

サニーレタスはというと・・・



みーちゃんが見つけてくれた最初の1本がフライング気味に育っています
でも生えているのはこの写真に写っているだけ。

よく調べてみると、サニーレタスは気温25℃以上になると、種が休眠してしまうんだとか・・・
最近ぐっと気温が高いので、他の種は眠っているのかもしれません。
1つ勉強になりました。

もしこのまま他のスペースに何も出てこなかったら、他のものを植えつけてしまおうかと思ってます。
雑草生えてもヤダしね。
・・・んーバジルの隣人は雑草か



最近ベランダにお客様がよくいらっしゃいます。

鳩が手すりに止まってたり。
すずめちゃんが網戸のすぐそこまで、ちょんちょんと弾んできたり。
ちょうちょがニチニチソウに止まってたり。
黒い見たことのない、虫が這いずり回ったり・・・つかんでポイしますケド。

まぁ大半は大歓迎ですっ(鳩は巣を作らなければよしとします)
若芽をついばまれると困りますが、今のところは大丈夫



ベランダ菜園●種まき~10日

2009年05月31日 14時52分39秒 | ベランダ菜園
             

昨年。
バジル育てたいな~と思い種を買ったんですが
買うだけで、何もしませんでした

で 今年。
んー 1年前の種だけど・・・ やってみよう!という気になりまして
ホームセンターで土やプランターなど手配してきましたっ

ついでにもう1種類くらい蒔いてみようとサニーレタスも種を入手。
でも、よく考えたらサニーレタスは秋蒔きが一般的のような・・・
まぁぎりぎりOKみたいなことを書いてあったので・・・実験実験

スイートバジルは封を開けたら、種からふんわり香りが
うんうん バジルだバジル



「1年前の種だから出てこないかな」とか
「時季が最適じゃないから出てこないかな」とか
毎日やきもきしながら、お水やってました。

1週間過ぎて・・・
まだ・・・まだ出てこないのかぁーー
ゔうぅ。。。ベランダだから、いつも目に入るから 気になって気になって

はぁ・・・ やっぱ私は植物育てられない人なんかなぁ(←前科モノ)
とか思いつつ・・・

蒔いてから10日目の今日


ようやく  出ましたーー
ふぅー 芽が出ただけで一安心してしまいましたよ
ちなみに↑これは、怪しかった1年前のスイートバジルです。
他にもぴょこぴょこ出かかってるものがたくさん

サニーレタスはまだかぁ~と思いつつ
みーちゃんを呼んで一緒にのぞきこんでたら・・・

「こっちも そこ 出てるやん」って

んん?



1本だけっ!
吹けば飛びそうな、小さな双葉が出てました!

はぁー よかったー

まぁこれからなんですけどね・・・

この『ベランダ菜園●』シリーズが順調に更新できればうれしいのですけど・・・
途中でぱったり止まったら、失敗したんだなと思ってください





おまけ。
土があまったので、ポット苗のお花も植えてみました。



小花のニチニチソウです。
その名の通り、毎日新しい花が咲いてます
なので毎日花がら摘みも欠かせませんっ!

こんな小さなプランターで心配だけど・・・
こんもりしてくれたらうれしいですっ