妊娠出産×2回を経て、5年ぶりの飲酒をぼちぼち楽しんでいるエリコです。
さすがのブランク。
すっかり弱くなって、少量のアルコールで満足満足
ビールなんか一口で十分。
冬は特に飲めないし
まぁ以前から家飲みだと350の半分で満足してましたが・・・
酔うわけではなく、欲しくなくなるんですよね。
焼酎(お湯割り)はほぼ受け付けない状態
飲み方忘れたのかと思うくらい飲めない・・・
先月のボジョレーヌーボーの解禁をきに、ワインはボチボチ飲めるようになってきました。
いつも1本で終了するボジョレーヌーボーも何故か今年は3本目。
買ってくるのはみーちゃんなんだけど・・・
みーちゃんもワインを(家で)飲むのは5年ぶり。
私も一緒に飲めるし、飲み比べ(激安~良いお値段のものなど) もしてみたかったみたいです。
まっ飲めるといってもグラス2杯程度ですが
もしかしたら日本酒とかもいけるかなー
醸造酒つながりで
考察の結果、辛いとか苦いのが刺激的すぎるみたいです。。
焼酎も(我が家は芋焼酎)香りはとっても好きなんだけど、味がダメ。
妊娠出産で、だいぶ舌の嗜好が変わったみたいです。
そいえば、珈琲も未だに飲まないし
家ではすっかり紅茶党。
(外食ランチの食後の飲み物は絶対珈琲。自分でも不思議)
さすがのブランク。
すっかり弱くなって、少量のアルコールで満足満足
ビールなんか一口で十分。
冬は特に飲めないし
まぁ以前から家飲みだと350の半分で満足してましたが・・・
酔うわけではなく、欲しくなくなるんですよね。
焼酎(お湯割り)はほぼ受け付けない状態
飲み方忘れたのかと思うくらい飲めない・・・
先月のボジョレーヌーボーの解禁をきに、ワインはボチボチ飲めるようになってきました。
いつも1本で終了するボジョレーヌーボーも何故か今年は3本目。
買ってくるのはみーちゃんなんだけど・・・
みーちゃんもワインを(家で)飲むのは5年ぶり。
私も一緒に飲めるし、飲み比べ(激安~良いお値段のものなど) もしてみたかったみたいです。
まっ飲めるといってもグラス2杯程度ですが
もしかしたら日本酒とかもいけるかなー
醸造酒つながりで
考察の結果、辛いとか苦いのが刺激的すぎるみたいです。。
焼酎も(我が家は芋焼酎)香りはとっても好きなんだけど、味がダメ。
妊娠出産で、だいぶ舌の嗜好が変わったみたいです。
そいえば、珈琲も未だに飲まないし
家ではすっかり紅茶党。
(外食ランチの食後の飲み物は絶対珈琲。自分でも不思議)