●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

熊本地震

2016年04月15日 10時51分50秒 | インポート
昨日、子ども達といっしょに寝てしまっていたのですが
突然、携帯の緊急地震速報が鳴り響き、
目覚まし?と勘違いして画面を見てビックリした直後、大きな横揺れがはじまりましたっ!
大きく長く揺れるマンション・・・
いつ終わるの!?とドキドキしながらおさまるのをじっと待っていました。
子ども達は起きることなく、よく寝ていました。

私の経験では、阪神大震災以来の長くて大きな揺れでした。

大きな地震だ!と思ってTVを見て熊本の地震だとわかりました。

みーちゃんはまだ帰ってなくて、急いでメールしました。
県内にいるから、心配はないけどーと思いつつ。
地下鉄に乗ろうとホームに降りてきたところだったらしく、そんなに激しい揺れは感じなかったらしいです。
でも地下鉄が止まって少しだけ待たされたとか。

その後何回か余震で大きくゆれ、とても怖かったです
5Fっていうのもあってよく揺れたのかなぁ

朝になって、たくさんの被害が出ています
早くの復興と安心して過ごせるように祈ってます

昨年行った、御船町の恐竜博物館、大丈夫かなぁ~
恐竜たちも心配です



ピカピカお道具箱

2016年04月07日 07時16分27秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
幼稚園のプレの母子分離が始まってから
「幼稚園にはあんまりいきたくない」
「体操ズボンはキライ」
というオーラを出し続けているあっくん

先日の運動教室のときに
あっくんにも体操ズボンをはいてもらおうとしたら、やっぱり断固拒否
みーちゃんと二人でなんとかはかせましたが
運動がすんで園庭にでるとき
あ「おきがえする?」と・・・
とにかく体操ズボンを早く脱ぎたいらしい

そんなアンチ幼稚園モードのあっくんなのですが・・・

普段目の届かない高ーいところに置いておいた、ピカピカのお道具箱
とうとう、あっくんに見つけられてしまいました
「これあっくんのだよ~ 見たい?」
「かして!かーしーてー みたーい!」

お下がりにまだ抵抗のないあっくんは
こうちゃんのものが、僕のものになった!と喜べる人なのですが
さすがに新品のお道具箱には、今まで見たことがないくらい目を輝かせていましたっ

「うわぁ~(←ホントに「うわぁ~」って言うんです)
これなぁに?どうやってあけるの?」

クレヨン、のり、はさみ、ねんど、じゆうが帳

出しては、片付け。出しては、片付け
こうちゃんも羨ましがるから、なおさらうれしい
(こうちゃんのは前の幼稚園のだからね)



最後には、お道具箱をぎゅぅーっと抱き締めながら
「おかあさん ありがとう
いやーそっそんなに喜んでくれるとは・・・


そして突然
「あっ! ようちえんいかないと!」
えっ?!
「おかあさん!きょう ようちえんいくひ?」
・・・この台詞 行きたくなくて、確認のためによく言ってたんけど
今回は、全く反対の意が込められている
「いかない日だけど・・・」
「これもって はやくいきたいよー!
「そうだねー 楽しみだね

5分後

はっ!と思い立ったように立ち上がり
タンスにかけよって、靴下を取ってきて
「はやく ようちえん いこうよー!」

すごい、お道具箱効果・・・

とりあえず、これで入園式にはスムーズに行くことができそうです。




運動教室 入会式

2016年04月05日 08時05分00秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
まだ幼稚園は始まってませんが
日曜日に幼稚園で行う運動教室の入会式がありましたっ

入会式の後は、親子レクレーション

子ども達が毎朝幼稚園でやっている
いぬさん歩き、くまさん歩き、かえるとび 足じゃんけん etc.
頭(脳)と身体を同時に使ったりして、大人でも難しかったー

↓みんなと手をつないで、風船を落とさないように蹴ったりヘディングしたり

久しぶりに身体を動かして、とても楽しかったです

そして、その後は園庭の桜の下でお花見をしましたっ

午後から雨の予報だったけど、なんとか持ちこたえ
桜が舞散る中、お弁当を食べることができましたっ

沢山つくったつもりだったんだけど、が足りませんでした
みーちゃんも病み上がりであんまり食べなかったんだけど
テンション上がった男児はようさん食べますわ
今度は3合全部おにぎりだね。


というわけでこらから週1回、放課後に運動教室がはじまります。
持久走、マット、鉄棒、跳び箱など
チャレンジする経験を沢山してほしいなと思いますっ!

5月にはショートコースの登山がありますっ
(登山して下山して、午前中て終わるようなとこですが)
あっくんが「だっこー」って言わないことを祈って