「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



半年ちかく放置して、先日ようやく再開。で、
1本間違えてた接続の配線、DIN8端子を新調して
やり直し。で、イザ!



結果から言うと、とりあえず動いた。よかった!


といいつつ紆余曲折あったなぁ。

この写真の前に、オリジナルのkenko QMDコントローラ
の方で実験してみつつも、なんだかうまく動かなかった…
でオシロであたってみると、なんだか微妙に変な感じに
なってる…。
配線間違ってる感じじゃぁ無いから、ナニか別の事象
が起こってる様子。うーん。またトランジスタアレー
が壊れたか?

アレだな。サーキットの狼のロータス・ヨーロッパ
で言えばフロントスタビライザーだな。この
トランジスタアレーは。設計上保護回路とか入って
ないとか、そういう感じなんじゃないかな?
なんにしてもまたトランジスタアレー買いなおして
おかないと。


で、もしやまたトランジスタアレーが壊れたんじゃ?と
思って新作ホヤホヤのArduinoコアの赤道儀に換えて
みたら…動いた。とりあえずよかった。

写真はスイッチングアダプタードライブだけど、
アルカリ単三電池4本でもちゃんと動いてる。ok。
これならニッ水電池買い足さなくても、今まで通り
アルカリ電池で良さそうだな。


目下のところ、長時間駆動させて回転速度がある程度
妥当なのかどうか調べてるところ。これがOKなら、
あとは高負荷でもちゃんとトルク出るように電圧の
調整をやり直したりしないといかんな。それでも
アルカリ電池でちゃんと動くかどうかだな。

元のQMDコントローラは2-2相励磁なんだけど、
今回作ったのはトルク的には1-2相励磁相当の
マイクロステップ。なのでトルクの減少分は
電圧調整であわせてあげないと、望遠鏡をフルで
載せたら脱調するかもしれないから、トルクと
使用電池の兼ね合いかな。

まぁ、そもそもマイクロステップにする必要も
無かったから、いざとなれば2-2相励磁に戻す
(プログラム修正)でもかまわないんだけど。

なんにしても、いつ持ち出せるかな…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする