「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110821-00000005-jij-int
バヌアツ沖で結構大きな地震。

バヌアツの首都の近くらしいんだけど、気になるのは
この首都のあるングナ島のすぐ南にある島。
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?type=scroll&lat=-18.803529193773052&lon=168.89773681825832&z=8&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=-15.993832193032&hlon=166.99564293093&layout=&ei=utf-8&p=
大丈夫だったでしょうか?


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110823-00000000-natiogeo-int
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110823002&expand#title
この「ウィルスに効く薬」の研究って、すごいな。
まだ実用化には遠いんだろうけど…。

ペニシリンが効かなくなった細菌もたくさんできて
来たわけだから、もしこういう薬が実現しても
その薬が効かない耐性ウィルスも出てくるのかな?

科学の進歩は生命の進化に勝てるのかどうか…


http://www.youtube.com/watch?v=JfJsiachQ_8
この不思議な楽器はなんだろう?


そういえば、2chオシロが欲しいんだよな…と思って
痛んだけど、秋月のUSBオシロを買うかどうしようか
とか思いつつ、何だかんだで多チャンネルが必要に
なるのは音声信号レベルの周波数でもいいんじゃないか
と思ったりして、
http://www.youtube.com/watch?v=Cw1tMFvD91o
こういう自作も良いんじゃないかと思い始める。

で、製作元サイトを訪ねてみると…
http://plaza.rakuten.co.jp/CPU4Edu/25010
記事中に出てくる改造ドライヤーがスゴイ。

リサージュ模様、いいなぁ。


AVR内蔵のADCだと速度に限界があるんだよな。
まぁオシロだから若干の誤差に目をつぶるとしても
2chでどの程度まで速度を上げられるのか…

色々調べてみると、ねがてぃぶブログさんの
http://gomisai.blog75.fc2.com/blog-entry-339.html
LT spiceのシミュレーション結果が分りやすい。
(アリガタヤ)

で、1chで40khz程度(CDと同じ程度のサンプルレート)
で何とか誤差に目をつぶれる範囲かなぁ…といった
感じ。80khzとか100hzとかになるとちょっと
きびしいかなぁ。

高周波成分のモロモロに目をつぶるとしたら、
2chでそれぞれ40kspsってことにするとサンプリング
時間は半分になって80khz程度の値を参照すれば
イイカンジかな。

http://gomisai.blog75.fc2.com/blog-entry-340.html
こちらを見ると10khzでもかなり減衰している感じ
だなぁ。

外付けの高速なADCを並列にした方がスマートかな?
10ビット精度なら
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02584/
これでいいじゃん?5Vで200kspsまで。両チャンネル
同時に使っても100kspsまでいけそう。



コメント ( 0 )