「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



赤信号で止まったら、隣の車線にでっかいトレーラー
走ってきて、えらく揺れるじゃん、って思ったら、
走り去った後に揺れが酷くなって、おや?って。

https://twitter.com/itutubonbora/status/604617106747846656



トレーラーが走り去ってから急に揺れた感じが
したのは、この波形を見るとなんとなく判る感じ。

https://twitter.com/Y_Suzuki/status/604613567376023554

ユッサユッサ揺れまくって、ちょっと身の危険を
感じたな。クルマ置いて非難したほうがいいか?、
とか、少し感じたり。




https://twitter.com/usa_hakase

これ見ると、P波が2分近くあってから、その後S波
が届いた感じが判る。
P波とS波の間の時間が120秒として、7を掛けると
840kmと出てくる。うん。距離と深さを考えると、
大体あってる気がする。




携帯がけたたましく鳴らなかっし、震度4くらい
だろうと思って、とりあえず路肩に止めたりしな
かったけど、あとからM8.5っていう数値を見て
ビビった。M6~7くらいと思ってた。

ものすごく、地震の大きさがインフレ化してるよな。
M8.5のうち消費税分はいくらだ?




http://www.yomiuri.co.jp/science/20150530-OYT1T50107.html?from=ytop_main1

異常震域って呼ぶのか。この図はわかりやすいかも。

2007年の京都沖の地震を探し出す。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20070716231800.html

京都沖の地震なのに、浦河で最大震度4っていうのが
不思議だよな。やっぱり。





https://twitter.com/mad_yn/status/604078875027460096

おぉ。かっちょいい。この角度、この構図があった
からこそのヤマトだよな。
魚雷発射口、なんとなく気になってたけど、そういう
デザインなんだろうと思ってた。違かったのか。
でも、これでもいい。





http://www.aitendo.com/product/11515

aitendoのプロトタイプシールド基板。半分だけの。

立てて使うとか、なかなか面白いんだけど、これって
電源(Vcc)、どこから取ってくるんだ?



http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09392/

秋月に、Arduino M0 Pro。ちゃんと見比べてない
んだけど、Arduino Zero Proとどこら辺が違う
んだろう?



http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09133/

秋月にも、T10ウェッジ球のLEDが。単体でけっこう
広い範囲に照射できるみたい。よさげ。




ふと思い出して、絶縁型のDC/DCコンバータ回路。

http://www.tdk.co.jp/news_center/publications/power_electronics_world/pdf/aaa70614.pdf

5Vから絶縁で5V作る回路とか探してたんだけど、
なんか、これって言うのは見つからなかった。

秋月には、5Vから±5V両出力の絶縁型DC/DCコンバータ
売ってるんだけど、こういうのを自作するのには
どんなのがいいんだろうなぁと。

フィードバックの掛け方がいまひとつピンとこない。
まぁ、フォトインタラプタなんだろうけど、
いくつかどうしてもピンと来ないところが。

始動時の、二次側の電源って基本的には空っぽ
だろうと思うんだけど、そこらへんを踏まえて
一次側、二次側をどんな風に組んでおいたらいいのか
とか、フォトインタラプタって、正直速くないから、
どのくらいの周波数で動くように設計したらいいのか
とか。

その辺がなんとも知識も技術も無いので、いつも
お手上げなんだよな。

完成品のモジュール使うのがいいのかな。


あと、ちょうどいいトランス、売ってるのかが
よくわかんないな。
市販の、ラジアル型のインダクタを向かい合わせ
とかにして、トランスとして使えないかな。




コメント ( 0 )