「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2016年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
マウスパッド
ノンジャンル
/
2016年06月08日
http://www.123dapp.com/design
123D Design、2.1が出てるんだな。
変更点をちょっと確認中。
ここのところ、マウスの調子がいまいちよくないな、
と思ってたんだけど、原因がようやくわかった。
光学マウス(レーザーマウス)なので、最初、
レンズに埃がついて誤動作し始めてるのかな?と
思って、レンズを拭いてみたんだけど、ぜんぜん
変わらず。
やっぱり時々マウスカーソルがふらふらと暴れる。
ドット単位の微妙な操作をしているときに、
マウスカーソルがあっちこっちお散歩してると、
さすがにぶっちぎれそうになって、精神衛生上、
とてもよろしくない。
マウスは同型品が買い置きしてあるんだけど、
まだ今のやつが壊れているとは思いがたい。
なんだろうと思って、よくよく調べてみると、
マウスパッドの滑る面が毛羽立っているのが
判った。これか?と思って、毛羽立った毛玉
みたいなのを毟ってみる。
…だめ。相変わらずふらふらする。
なんだろうなぁ?と思って、よくよく調べて
みると、どうやら、マウスパッドのスポンジ
みたいなベース部分と、薄い表地(布みたいな生地)
が剥離してる。
どうやら、この薄い生地が浮いたりのたくったり
してるせいで、レーザーマウスのレンズがピントを
合わせられないみたい。それで誤動作してるらしい。
というわけで、買い換えるか、
薄手のマウスパッド
を貼り付けるかを秤にかけて、とりあえず薄手の
マウスパッドを買ってみた。
早速貼ってみたんだけど…
なんか余計に飛び飛びになる。これはおかしい。
なんでかなぁ?と思って調べてみると、どうやら、
薄手すぎて、この剥離したマウスパッドに貼っても、
相変わらず表面がプラプラ踊ってる状態になって
いるみたい。そういうことか。
ためしに、剥離しまくってる古いマウスパッドから
はがして、平らな机に直接貼って試してみると、
あたりまえだけど、普通にドット単位で操作できる。
ということで、せっかくの「おニュー」投入は断念。
新しいマウスパッド買ってもいいんだけど、手首部分
のクッションは絶対欲しいし、でも、そういうやつは、
ちょっと使ってると、結局剥離しちゃいそうなものばかり。
なので、硬くて、厚みがちょうどいい感じのプラ板を
今のマウスパッドに載せて使うのがいいんでは?
と思って、材料を物色。
http://ubuntu84.blogspot.com/2013/08/100_30.html
ざらざら加工のついたプラ板か、
http://100yen-happy.net/100yenshop/daiso/cuttingboard-2/
薄手のまな板。
このあたりを手に入れて、チョキチョキ切って、
ちょうどの大きさにしたら、今のマウスパッドに
重ねて、ちょうどいい感じに使えるのでは?と。
そもそもの原因のもう一つは、マウスの裏側の構造
にあるんだよな。
マウスって、フロン加工かなにかの、ツルツル滑る
素材の「足」がついてるんだけど、これが、レンズから
ちょっと離れてる。
そのせいで、マウスを滑らすと、前側の足と後ろ側の
足の間(約5cm)の間に生地のシワが寄って、ちょうど
ピントはずれになってるんだろうと思う。
レンズのすぐそばに、同じくらいの厚みの「足」を
生やしてやれば、しわをうまく伸ばして、なんとか
ピントが合わせられるようになるんでは?という
気がするんだけどな。
でも、ちょうどいい厚みの「足」を作るのは、ちょっと
難しい…。
https://www.youtube.com/watch?v=ZSSH-YfKg6I
レゴでハーモニックドライブ。
なんか、もはやレゴではない何かになっている…。
https://www.youtube.com/watch?v=A_mA72r3ZiQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9ZRyT9gJa0
マインドストームを使ったデジタル時計(物理)。
なんかすごい仕組み。
https://twitter.com/felis_silv/status/739854712451670016
へぇ。しらなかった。耐圧よりも低ければ、ぜんぜん
問題ないものかと思ってた…。
電解コンの耐圧って、大は小をかねないのか。
http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000111.html
矢木沢ダム、22%しか無いのか。やばいかも。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』