「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



自転車のチェーン届いたので、早速取り付け工事に
とりかかる。


今回買ったチェーンカッター。針金製のチェーン
フィクサーが付いてるところがポイントだったん
だけど、換えビットは付いてないんだろうなと
思ってたら…

挿絵を見てびっくり。引っこ抜いて裏返すと、
反対側も使えるようにできてた。ほほう。
これはこれは。



チェーンは、やっぱしシマノ製。シマノっしょ。
スピニングリールと、ロッド類と、自転車はシマノ
なのだ。
あと、念のために買っておいた、コネクティングピン。

用意するのは、あとは軍手くらい。まぁ、しいて言えば、
はずしたチェーン置いたりなんかする作業場用に、
送られてきたダンボールをそのまま利用することに。








壊れかけのチェーン。この状態で100km以上走ってた。
もはやミラクルだ。



チェーンカッターで、古い磨り減ったチェーンの
つなぎ目をグリグリして、チェーンをはずす。


新しいチェーンを、同じ長さ(同じ数)に合わせて、
余った分を切り離す。
この、新しいチェーンを切り離すのも、上の古いチェーン
をカットするのも、やること自体はまったく同じ。

こういう風に、ピンにチェーンカッターのビットを
押し当てて、グリグリ締めこんでいくだけ。



最初硬いけど、すぐにクリック感があって、そこから
ゆるゆる回る。さらに回しこんでいくと、ポロリと
外れる。








そしたら、新しいチェーンをスプロケットに巻いて、
チェーンフィクサーで抑えておく。



チェーンの両端をつないで、コネクティングピンの
尖ったほうを差し込む。



んで、チェーンカッターを充てて、
おもむろに押し込んでいく…









このあたりで、ちょっと硬くなって、
 「ん?ここがゴールかな?」
と思うんだけど、よく見ると、まだツライチには
届いてない。あと1mmちょっとある感じ。さらに
慎重に押し込む。



ここでツライチ。ちょっと見づらい(写真だけでなく、
実際見づらい)



どうやら、最大の山場は越えたようだ。一安心。





全部入ったら、はみ出た反対側の部分をポキリ
と折る。1箇所だけ、ピンの頭がへこんでいるところ
が、今回打ち込んだピン。



んで、完成。
反対側から見ると、白いところがポキリと折った跡。






さて、早速ためしに走り出してみる。






なんか、妙にガラガラ言う感じ。やっぱ、チェーン
を変えた直後って、「アタリ」が付くまでこういう
感じなのかな。

油は新品のうちからちゃんと塗られているし、
どっちかっていうと金属表面の微小なナニの
こすれがどうのこうのなんだろう…


とか思って、10~20mほど走って、ギヤをガチャガチャ
変えたりしてみると…ガシッと噛んで、動かなくなった。
おや?

こういうときは、無理に漕いだりせずに、ちゃんと様子
を確認したほうがいい。オイラの鼻がそういうにおいを
嗅ぎ取っている。

工具があるところまで押して帰る。



ナニがおこったのか確認してみると…



…ディレイラーのところ。チェーンを通す場所を
間違えてたみたい。この金属プレートの内側に
通さなきゃいかんかったよ。

正解はこちら。







というわけで、こんな金属プレートガリガリと
やってれば、そりゃ音もでるってわけだ。

っていうか、よく走ったなぁ。無理しなくてよかった。
あぁ、山場はこっちにあったのか…





簡単に直せないか考えてみたものの、やっぱ、一度
チェーンを切り離さないと無理っぽい。

絶対使わないですむだろうと思ってた、予備の
コネクティングピン、早速登場。

40秒で、切り離して新しいピンに取り替えて、取り付け
完了。



改めて走り出す。



当たり前だけど、すんごい静か。そりゃそうだな。

調子に乗って、サクサク走る。イイカンジだ。


と思ったら、ギヤガチャしてたら、チェーン外れた。

バッグにティッシュとか入れ忘れてたみたいで、
探ったら、汗拭きウエットティッシュしかない。

仕方ないので、コレをちょっと乾かしてから、
チェーンをつかんで填めなおす。


うーーーん。なじみが悪いのかな?


走行しているうちに、かれこれ15kmほど走って
いる間に、あと2回外れる。
おまけに、3回目は住宅地で、近所のわんわんお
に警戒警報を発せられる。
リードが外れていたせいか、足元までお出ましで、
しきりに警戒警報を発してくれている。

飼い主さんが現れて、「すみません」とか言われて
しまったんだけど、「チェーン外れちゃいまして、
こちらこそお騒がせしました」という事案。



あれかな。そういえば新車のときも、1~2回ほど
外れたことがあるんだけど、なじみができるまで
とか、チェーンが跳ねて外れやすかったりするの
かなぁ?

最近は、磨り減ったチェーンでガチャガチャやっても
外れる気配が無かったから、全然警戒してなかったよ。


まぁ、無事にチェーン取替えできて、サクサク走れる
ようになってなにより。



それにしても、やっぱりラチェットが一段ガクンと
踏み外すような動作は、相変わらずだな。

ラチェット内部の油が切れているのか、それとも
磨耗してスラッジがいっぱいになってるのかな?
気づいたら、1万キロはおろか、2万キロくらいは
もう走ってる計算だからな。


チェーンはいいとして、ラチェットはどうしたもの
かなぁ。外から油さして済む話ならいいんだけど。



コメント ( 0 )




https://twitter.com/tanam1972/status/742057626880475137

MADさんのワンチップMSX、よさげだなぁ。

http://la04528673.shop-pro.jp/?pid=100750906

これかぁ。



https://twitter.com/tsutsuii/status/741250324799709185

P6でYS2エンディング。すごいな。テープ読みながら
エンディングのシーンが流れていく…






WindowsのIMEがお馬鹿すぎて困ってたところ。
センサって入れると、船さって出てくる。なんど
センサって入れても学習してくれない。学習機能
搭載って、絶対うそだ。そんな使わない言葉なんて
覚えてなくていいから、センサを覚えてくれよ、
と思って、要らない言葉を非優先にする機能なんて
ないのかなぁ?と思って、調べてみた。

あった。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14159121204

CTRL-Dらしい。

そんなショートカットキーじゃなく、GUIなんだから
GUIメニューから設定できるようにしちくれよ。

しかも、Windows10だと、そのショートカットキーの
機能すら入ってないみたい。どこが互換性が確保
されたOSなのさ?やっぱ、機能削ったOSなんじゃん。




んで、相変わらずWindows7のエクスプローラも使い勝手
悪すぎなので、thunarがWindows7でも動かないもんか
なぁ?と思って、探していたら、違うもの見つけた。

https://www.reddit.com/r/unixporn/comments/4aokkr/xfce_xfce_running_in_windows10/

Windows10で、xfceが動いたとかどうとか。ホント?

デスクトップ環境をそっくりxfceに切り替えって、
本当にできるものなの?
bashがネイティブで使えるように云々っていう
話は話題になってたけど、そのbash上でxfceまで
動いちゃうんだったら、もうWindowsOS自体、無くても
いいんじゃね?

とか思ったんだけど、それだとWindowsネイティブの
プログラム動かないんだろうなぁ?そんなんだったら
普通にubuntuでxfce動かしてた方が軽くて安定してて
楽チンだよな。

これは一体なんなんだろう?xfce上で、Windowsの
GUIプログラムがネイティブで動くなら、なかなかの
面白さなんだけどなぁ。





http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/DTrans/ecs/060200028/

へぇ。赤色と青色で、あてる時間帯変えることで、
植物の成長に大きく影響するのか。

人間で言うところの、交感神経と副交感神経
みたいな働きでもあるのかな?





https://twitter.com/beguzemu0728/status/740898335544877056

本当だ。ポルナレフだ。





https://twitter.com/HayakawaYukio/status/741370501524639744

なるほど。なんであんなに大きなカルデラが、
湖にならずに、西の一端だけ途切れて、川が
流れ出してるのかなぁ?と思ったけど、これって、
こないだの離れていく断層が切れ目になってる
って考えると、すんごい自然だな。

1kmじゃなく100mなのは、たぶん、水が流れて
崩れて広がったとかじゃないのかな?






https://twitter.com/DailyPortalZ_en/status/735942362749227008

餃子。





https://twitter.com/felis_silv/status/741216231148027905

この御柱祭の話って、あの組体操とか人間
ピラミッドの話と根っこはいっしょなんじゃ
ないかなぁ?って気がしてきた。





https://twitter.com/kino_coban/status/741794827499495424

手の上に手をのせる遊び。






https://twitter.com/GoVoteGo_710/status/741673539422412801
https://twitter.com/GoVoteGo_710/status/741671624286609412

こう考えると、やっぱ、若い人たちが今から選挙
行くことに、断然意味があるような気がするけどな。

別に与党に投票するのもいいけど、それでも
年代別投票率が高くなったら、その世代の意見を、
今後無視できなくなるからな。





ブレッドボードを引っ張り出して、こないだ買って
おいた、aitendoの48Ω小型スピーカを鳴らす。

http://www.aitendo.com/product/13354

携帯音楽プレイヤーに、パワーアンプも使わず
配線直結。


…うん。48Ωだからって、小さい音しかならない
ってわけじゃないみたい。っていうか、インピーダンス
から考えると、これ、普通にヘッドフォン用の
スピーカだな。

音を絞って、耳の間近に当てて聞いてみる。

うん。普通に重低音も出てて、これ、やっぱヘッドフォン
のスピーカだ。

でも、ヘッドフォンに使いたいわけじゃない。これを
5インチベイの空いてるところに突っ込んで、半密閉式
スピーカ的に鳴らしたいと思ってるんだけど、5インチ
ベイに充ててみると…ちょっとでっかい。

ちょっとというか、微妙に5インチベイのサイズを
はみ出そうな気がする。5インチベイって、縦の高さ
41~2mmとかなのか。微妙にでかくてはみ出るなぁ。


あれか。少し斜めに配置して、高さを小さく抑えられる
ようにするか…

3Dプリンタあれば、そういう仕組みなんて、さくっと
できちゃうんだろうけどなぁ。家にやっぱり1台
欲しいよな。こういうときに家に欲しくなる…。


一回り小さいスピーカにしちゃうと、キンキンした音
くらいしか出てこないだろうしなぁ。

5インチベイにマッチするスピーカって、なかなか
いいのが見つからないんだよなぁ。



コメント ( 0 )