「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2016年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
スーファミのジャンク品を買った
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2865)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
チェーンだった。
ノンジャンル
/
2016年06月13日
ここのところ、チャリンコのペダルをこぐ時の
不調の話。
力入れてペダルを漕ぐと、時々「ガクン」と空振り
する感じ。
てっきり、ハブのラチェットが経年劣化で油切れ
したか、磨耗で隙間が大きくなって機能しづらく
なったのか…とか思ってたところ。
今日、ふと後ろを走る人に呼び止められて、
「チェーン切れてますよ」
ん?チェーン?って、今まで走ってきたのに、
何をまた?
と思ったら、チェーンの片側(左側)が1箇所外れて、
かなりやばい状態になってた。右側1枚だけで、
まさに首の皮1枚だけでつながってたみたい。
ホント、よく気づいたなぁと思うんだけど、やっぱ、
ロードレーサーっぽい自転車乗ってる人って、
その辺のメカとかもちゃんと気になって、観察眼が
肥えているんだろうな。アリガタイ。
それでコレまでのモヤモヤが解ったぞ!!
なんか、ペダルを6回(3周)、力入れて漕ぐごとに
1回のペースで「グギギ」といやな感触があって、
これ、どんな仕組みで音が出てるんだろう?と。
ラチェットなら、選択しているギヤによって、
ペダルを漕ぐ回数は変わるはずだし、でも、
メインギヤ(フロントのスプロケット)が壊れて
いるなら、2回(1周)ごとに異音が出るはずだし。
なんだろうなぁ?と思ってたんだけど、そうだ。
チェーンならそうなるじゃんよ。っていうか、
気づけ!!オイラ。
なんか、チェーンって、すんごい頑丈で、廃車に
するまで長持ちするものって思ってた。
ふと立ち寄ったオリンピックの自転車売り場で、
チェーンを眺めてみると、ノーマルのでも約2300円。
これ、高くねぇ?工賃込み?と思って、とりあえず
パス。
帰ってきて、チェーンの換え方調べてみる。
https://www.youtube.com/watch?v=bF0B4_qZp8E
http://jitensha-hoken.jp/blog/2015/07/chain-change/
うん。簡単そう。やっぱ、リヤタイヤもペダルも
取り外さなくて大丈夫だな。
チェーン
、
チェーンカッター
を注文。これでギリギリ
送料無料。
コネクティングピンをどうしようかと悩みつつ、
チェーンに付属のやつが1個しかないみたいなので、
一応頼んでおく。近所で売ってないっぽいし、
これが無いだけで、1回失敗するとお話にならない状態
になるので。
それにしても、高いよな。チェーン1本買うと、
100個以上内蔵してるのに、単体で3個入りのを
買うと、559円。なにこのボッタクリ。
もしかしたら、ミッシングリンク買って、そっち
に頼ったほうが良かったのかなぁ?
しかし、まぁ、こんなチェーンの状態で、すでに100km
くらいは余裕で走ってるよな。よく、走行途中で外れて
立ち往生しなかったよな。ラッキーだった。
いしかわきょーすけさんの11日の日記で、
http://www.asahi-net.or.jp/~qx5k-iskw/darkside/index.html
ORIGINALMINDのGOIGOIの使用感を読んで、やっぱ、
すんごい気になってきた。金属サクサク切れるのは
夢だよな。
ハンド二ブラで金属加工って、腕が筋肉痛になっちゃう
し、時間かかるしで、もう、毎度おなかいっぱいに
なっちゃうんだよな。金属加工って聞くだけで、
しり込みしちゃう。
それにしても、GOIGOIって、アルミもサクサクなの
かなぁ?
アルミ切りまくってると、ハンドニブラだと、アルミが
刃にくっつきまくって大変なんだけど、そういうのは
大丈夫なのかな?
市販のハンドニブラを、うまいこと固定しつつ、
てこの原理でサクサク使えるアタッチメントみたいな
ものって、作れないかなぁ?
https://www.youtube.com/watch?v=tlOnlB7q7u0
ヒデオコジマ氏の「スナッチャーを語る」
あとでじっくり見たい。
https://medium.com/mediumjp/the-value-of-a-professional-photographer-or-can-i-have-all-the-unedited-photos-jp-2b0da4969e65
途中まで「レタッチ」前後の話だったのに、途中から、
10000枚もの写真をそのままクライアントに渡して、
勝手に選んでもらうのか?という問いに変わっている
気がする。
それはレタッチではなくて、銀塩の時代から変わらない
話だと思うんだけどな。
それにしても、かつては、シャッター押す瞬間に
すべて終わってた時代から考えると、レタッチとか
本当に面倒になったよな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』